
「世界一美しい」と評判のスタバあり、運河が流れ、野鳥が飛び交い美術館や駅も近い。こんな申し分のない憩いスポットが富岩運河環水公園。日中でも夜でも時間帯を選ばず、いつでも魅力的な公園の楽しみ方をご紹介します。
この記事の目次表示
富岩運河環水公園とは?
富山駅より徒歩約10分の場所にある富岩運河(ふがんうんが)環水公園は、富山市のシンボルゾーンで、緑にあふれ、運河が流れる水辺空間になっています。運河の両岸には、遊歩道や芝生のスロープが配置され、散策路も整備されています。
公園のシンボル天門橋で愛の告白
公園に入ると真っ先に目に飛び込んでくるのが、運河に架かる天門橋(てんもんきょう)。橋の長さは58m、両塔の高さは20.4mです。展望塔からは環水公園が見渡せるのはもちろん、晴れていれば立山連峰も一望できます。
両展望塔間には、運命の赤い糸ならぬ、赤い糸電話が設置されており、愛の告白スポットなのだそう。夜には、赤いライティングが輝いています。橋の下部には、天使の羽のウォールアートが描かれているので、記念写真を忘れずに。
野鳥の楽園あいの島でバードウォッチング
正面から天門橋を見て、右側の土地は人工的に作られた島です。島には、入り江などが配置され、野鳥をはじめ水生生物にやさしい環境が整えられています。広い視野で野鳥ウオッチングができるようにと、扇型の観察舎に双眼鏡まで設置されています。
泉と滝の広場で癒される
公園正面入り口にある円形スペースが泉と滝の広場。川の最上流部をイメージする滝と、湧水をイメージする水盤があり、20分ごとに3.7mの高さから水のカーテンが流れます。日没からは滝の運転に合わせて、ライトアップファンタジーが毎日開催されます。クリスマスシーズンには、スペシャルイルミが楽しめるそうです。