日本

全国のキャラクターミュージアム人気ランキングTOP15!

取材・写真・文:

2022年10月25日更新

13,920view

お気に入り

出典:tripnote.jp

ジブリ美術館や星の王子さまミュージアム、水木しげる記念館をはじめとする全国のキャラクターミュージアムを、トリップノートの8万3千人のトラベラー会員(2022年10月時点)が実際に行っている順に、人気ランキング形式でご紹介します。

この記事の目次表示

1位:三鷹の森ジブリ美術館(東京)

  • 出典:tripnote.jpphoto by ちゅうりっぷさん

スタジオジブリ作品が好きな人にはたまらないミュージアム。2001年10月のオープン以来、現在でも人気が衰えることがなく、東京を代表する観光スポットのひとつになっています。大きなトトロが出迎えてくれる入口をはいれば、そこはジブリの世界。

館内にはスタジオジブリの作品について紹介するコーナーや、映画が完成するまでの流れが分かる展示などがあります。さらに『となりのトトロ』に出てくるネコバスや『天空の城ラピュタ』のロボット兵のモニュメントなど、楽しい展示もたくさんあるので、隅々までチェックしてみて。

またカフェ「麦わらぼうし」やショップ「マンマユート」がありますが、やはり混雑必至。カフェの混雑をさけるには午前中に入場するのも手です。

三鷹の森ジブリ美術館
吉祥寺・中野・荻窪 / 一人旅 / 観光名所 / 美術館 / 女子旅 / 子供が喜ぶ / 雨の日観光 / 涼しい観光スポット
住所:東京都三鷹市下連雀1丁目1−83地図で見る
電話:0570-055-777
Web:http://www.ghibli-museum.jp/

2位:星の王子さまミュージアム(神奈川)

サン=テグジュペリの生誕100年を記念して、1999年6月29日に世界ではじめての「星の王子さまミュージアム」が箱根にオープン。一歩足を踏み入れれば、そこにはメルヘンの世界が広がります。

ミュージアムの中心である展示ホールでは、1900年に誕生し、1944年に亡くなるまでのサン=テグジュペリの生涯を紹介。もちろん星の王子さまの世界を紹介する展示も用意されています。

そのほかフジザクラ、アジサイ、クリスマスローズなど四季折々の花を楽しめるヨーロピアンガーデンや、物語の余韻を楽しめるレストラン、そして国内最大級の星の王子さまグッズショップがあります。

【閉園】星の王子さまミュージアム
箱根 / 博物館 / 観光名所 / 女子旅 / 子供が喜ぶ / 一人旅 / 雨の日観光 / インスタ映え
住所:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原909地図で見る
電話:0460-86-3700
Web:http://www.tbs.co.jp/l-prince/

3位:水木しげる記念館(鳥取)

『ゲゲゲの鬼太郎』で知られる水木しげる先生は、漫画家であると同時に冒険家、妖怪研究家でもありました。館内には妖怪に関する展示だけでなく、そんな水木しげる先生の愛用の品や写真を展示し、生い立ちや誕生の秘密などを詳細に知ることができます。

ミュージアムショップでは水木しげる先生の作品のグッズや本、漫画などを販売しており、お土産にぴったりです。

水木しげる記念館
鳥取 / 博物館 / 観光名所 / 子供が喜ぶ / 雨の日観光 / 鬼太郎に会えるスポット
住所:鳥取県境港市本町5番地地図で見る
電話:0859-42-2171
Web:http://mizuki.sakaiminato.net/

4位:川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム(神奈川)

長年、川崎市多摩区に住んでいた藤子・F・不二雄先生の作品を展示する博物館。『ドラえもん』『パーマン』『キテレツ大百科』などのキャラクターに会える、遊び心あふれる展示が人気で、チケットは完全日時指定制、入館時間は1日4回と決まっています。

3階の屋外に広がるはらっぱでは、藤子・F・不二雄先生が生み出した様々なキャラクターと出会うことができます。また、はらっぱの隅には木々に囲まれたギフトコーナー藤子屋があり、ちょっとしたお土産や小腹を満たすのに最適な「どら焼き」や「アンキパンラスク」など、ミュージアム限定商品が販売されています。

そして屋上庭園を眺めながら食事ができる、開放感たっぷりのミュージアムカフェでは、キャラクターにちなんだメニューが豊富に揃います。キャラクターが描かれたラテは、どのキャラクターが運ばれてくるのかお楽しみに。また、オリジナルグッズがずらりと並ぶミュージアムショップも見逃せません。

川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム
川崎市 / 博物館 / 子供が喜ぶ
住所:神奈川県川崎市多摩区長尾2丁目8番1号地図で見る
電話:0570-055-245
Web:http://fujiko-museum.com/

次のページを読む

日本の旅行予約はこちら


日本のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

日本のホテルを探す

日本の航空券を探す

日本の現地アクティビティを探す

日本のレンタカーを探す

日本の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


【2022年版】日本全国の人気美術館TOP23!みんなが行った美術館ランキング

2022年にトリップノートのトラベラー会員が登録した「行ったスポット」のデータを元に、トラベラーのみなさんが実際に訪れた全日本国の美術館ランキング【2022年版...


【2023最新】全国の人気博物館TOP33!旅行好きが行っている博物館ランキング

広島平和記念資料館や日本科学未来館、国立科学博物館などをはじめとする全国の博物館・史料館を、トリップノートの8万5千人のトラベラー会員(2023年1月時点)が実...

全国のおすすめ鉄道博物館&資料館24選!

歴代の東海道新幹線など39両の実物車両を展示する「リニア・鉄道館」や、充実の展示内容で1日遊べる「鉄道博物館」、運転シュミレータが人気の「京都鉄道博物館」など、...

【栃木】車がなくても満喫できる!那須と宇都宮餃子を楽しむ日帰り観光プラン

東北新幹線や東北自動車道が通じており、都心からも日帰り可能な那須エリア。雄大な自然に囲まれ、夏は涼しく避暑地としても有名で、美術館や牧場など観光名所も沢山ありま...

全国のおすすめ恐竜博物館&恐竜スポット13選!

多くの恐竜化石が発見されている福井県を象徴する「福井県立恐竜博物館」や、ティランノサウルスの動く実物大模型が見どころの「群馬県立自然史博物館」など、全国のおすす...

この記事を書いたトラベルライター

あなたが旅するキッカケと、あなたの旅のコンシェルジュに。
旅行好きなメンバー数名で、この tripnote[トリップノート] を運営しています。日帰りのお出かけから、長期の海外旅行まで、もっとたくさんの人たちに旅をしてほしい!そんな想いから、少しでもみなさんに役に立つ旅情報を発信していきたいと思っています。
https://tripnote.jp

【2023】京都でしか買えないお土産人気ランキングTOP33!

お団子を瓶に詰めた「果朋だんご」や、マスカルポーネチーズを挟んだもなか「あんぽーね」などの京都でしか買えないお土産を、トリップノートでのアクセス数を元に人気ラン...


東京女子旅のおすすめ観光スポット32選!最新の話題スポットやおしゃれスポットまとめ

東京へ女子旅するなら、東京らしいおしゃれなスポットや話題のスポットに行きたい!そんな東京女子旅にぴったりの観光スポットや、最新の人気エリア・ショップをご紹介しま...


【2023】仙台で買うべきお土産22選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

牛タン、笹かまなど定番のご当地グルメから大人気のスイーツまで、旅行経験豊富なトリップノートのトラベルライターが選んだ仙台の厳選のお土産をご紹介します。仙台のお土...

【2023】北海道で買うべきお土産54選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

大人気スイーツから海鮮、チーズやヨーグルトといった北海道らしいグルメに、旅の記念になる雑貨まで、旅行ツウのトラベルライターが選んだ、北海道でしか買えないおすすめ...

東京のおすすめデートスポット46選!大人デートにぴったりな穴場スポットも

話題の街・清澄白河や蔵前、渋谷スカイなどの注目スポットから、旧古河庭園にサントリー武蔵野ブルワリーなどの穴場スポットまで、大人カップルのデートにもおすすめな東京...

トラベルライターアワード受賞結果発表トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります