富山
富山観光
南には飛騨山脈がそびえる、ほたるいかの名産地

【富山】地元出身女子のオススメ♪新湊の観光スポット12選

取材・写真・文:

トラベルライター

2024年3月21日更新

290view

お気に入り

写真:トラベルライター

富山県射水市の新湊地区は、新鮮な海の幸が美味しく、独特な風景とのどかな時間が流れる港町。今回は、新湊地区出身の筆者が、3つのエリアに分けて、新湊のオススメスポットを紹介していきます。定番から、ちょっぴりマイナーなものまで、新湊観光の参考になれば幸いです。

この記事の目次表示

海王丸パーク周辺エリア

先ずは、海王丸パーク周辺エリアのオススメスポットを、紹介します。

【1】海王丸パーク

  • 写真:トラベルライター海王丸パーク
  • 写真:トラベルライター新湊観光船の副船長 みーちゃん

地元民にも観光客にも親しまれている、新湊地区随一の観光スポット「海王丸パーク」。

毎年7月(コロナ禍を除く)の最終日曜日に、「富山新港花火大会」があり、多くの人が花火を見に、海王丸パークに集まります。2023年は、7月30日(日)20:00~20:40の開催です。

また、内川を周遊する「新湊観光船」の乗船場もあり、副船長(猫)の「みーちゃん」にも会えます♪

海王丸パーク
富山 / 公園 / 観光名所 / 遊び場 / ツーリング
住所:富山県射水市海王町8番地地図で見る
電話:0766-82-5181
Web:http://www.kaiwomaru.jp/
新湊大橋
富山 / 観光名所 / 絶景 / 橋 / ツーリング
住所:富山県射水市海王町地図で見る
電話:0766-84-8292
新湊観光船
富山 / 乗り物
住所:富山県射水市海王町2地図で見る
電話:0766-82-1830
Web:http://www.shinminatokankousen.jp/

【2】新湊きっときと市場

  • 写真:トラベルライターきっときと市場
  • 写真:トラベルライター海のお造り御膳

新湊の新鮮な海鮮類の販売やお土産、飲食店を兼ね備えた施設です。

海鮮レストラン「きっときと亭」では、「海のお造り御膳(2,700円:税込)」等、ボリューム満点の御膳や丼ものが食べられます。

新湊きっときと市場
富山 / 市場・朝市 / ツーリング
住所:富山県射水市 海王町1地図で見る
電話:0766-84-1233
Web:http://kittokito-ichiba.co.jp/

【3】きときと食堂

  • 写真:トラベルライターきときと食堂

新湊漁港からすぐの場所にある、きときと食堂。早朝から営業しており、地元の人にも、観光客にも人気の食堂です。

  • 写真:トラベルライター魚屋のまかない漬け丼

「魚屋のまかない漬け丼(500円:税込)」は、ブツ切りの魚が入っており、山葵や葱の薬味が効いているからか、魚の臭みがありません。あっさりめの味付けで、食べやすく美味しいです。

女性でぺろりと平らげられる量なので、男性やたくさん食べられる人は、プラス100円(税込)でご飯を大盛りにするのがオススメです。

  • 写真:トラベルライター紅白丼

「紅白丼(2,250円:税込)」は、紅ズワイガニと白エビのそれぞれの甘みがギュっと詰まった、贅沢な丼です。味噌汁と漬物も付いてきます。

どちらの丼も、ご飯は白飯なので、酢飯が苦手な人でも食べやすいです。

きときと食堂
富山 / 魚介・海鮮料理 / 定食・食堂 / 朝ごはん・モーニング
住所:〒934-0025 富山県射水市八幡町1丁目1100地図で見る
電話:0766-54-0310
Web:https://kitokitofish.jp/kitokito/

内川周辺エリア

次に、内川周辺エリアのオススメスポットを、紹介します。

【4】内川に架かる橋

  • 写真:トラベルライター東橋
  • 写真:トラベルライター神楽橋

「日本のベニス」と表現される、新湊地区を流れる内川。車の通行が出来ず、木造建築で屋根が付いている「東橋」、ステンドグラスが特徴的な「神楽橋」等、趣の異なる橋が架かっています。

  • 写真:トラベルライター神楽橋と、奥には二上山

それぞれの橋から見える立山連峰や二上山、夕日は格別です。

  • 写真:トラベルライター奈呉の浦大橋
  • 写真:トラベルライター奈呉の浦大橋

筆者お気に入りの橋は「奈呉の浦大橋」で、新湊の東漁港(海王丸パーク方面)と西漁港(庄川方面)を結びます。橋の上からは、東を向けば、新湊大橋や立山連峰、西を向けば二上山、北を向けば能登半島まで見渡せます。

東橋
富山 / 橋
住所:富山県射水市八幡町地図で見る
神楽橋
富山 / 橋
住所:富山県射水市放生津町16−16地図で見る
奈呉の浦大橋
富山 / 橋 / 展望・景観 / フォトスポット
住所:富山県射水市放生津町~港町間地図で見る

【5】ブリッジバー

  • 写真:トラベルライターブリッジバー

内川沿いにある隠れ家バーで、オシャレで落ち着いたカフェの様な雰囲気があります。

  • 写真:トラベルライターベリー系のノンアルコールカクテル(左)と、サービスで提供されたもの(右)

アルコールメインですが、ノンアルコールカクテルやソフトドリンクもあり、メニューには載っていないカクテルを作ってもらうことも可能です。筆者はメニューには載っていない、ベリー系のノンアルコールカクテルを作ってもらいました。値段はチャージ料(500円)込みで1,400円(税込)でした。

  • 写真:トラベルライターお土産
  • 写真:トラベルライターお土産の中身

帰る際に、お土産を貰えます(チャージ料に含まれている)。

ブリッジバー
富山 / バー
住所:〒934-0025 富山県射水市八幡町1-12-5地図で見る
Web:https://www.bridge-bar.jp/

【6】川の駅新湊

  • 写真:トラベルライター川の駅新湊

内川沿いの「山王橋」と「神楽橋」の間にある、観光施設。射水の水産加工品や特産品を販売しているショップやカフェ、レンタサイクル、ビューテラス等があります。

また、毎年10月1日に開催される「新湊曳山祭り」の曳山(紺屋町)が常設展示されています。

川の駅 新湊
富山 / 道の駅・サービスエリア / レンタサイクル / おみやげ屋 / 観光案内所・ビジターセンター
住所:富山県射水市立町1−26地図で見る
電話:0766-30-2552
Web:http://www.kawanoeki.jp/

【7】中川餅店

  • 写真:トラベルライターきなこ団子
  • 写真:トラベルライターおはぎ(きなこ)

筆者も小さい頃から食べ続けている、地元の人に愛された老舗の餅屋「中川餅店」。添加物が一切使われておらず、当日中しか日持ちしませんが、その分、安心して食べられます。

筆者のオススメは、きなこ団子(1本79円)や豆餅(1個119円)、きなこのおはぎ(1個119円)です。これらの商品はあんこ無しなので、あんこが苦手な人でも美味しく食べやすいです。

もちろん、あんこが使用された商品もあるので、あんこ好きな人にもオススメのお餅屋さんです。

中川餅店
富山 / 和菓子 / 食べ歩き / スイーツ
住所:富山県射水市立町2-22地図で見る
電話:0766-82-3070
Web:https://nakagawa-mochi.com/index.html

【8】クロスベイ新湊

  • 写真:トラベルライタークロスベイ新湊

旧新湊庁舎跡地に2020年8月にオープンした、新湊地区の新たな観光拠点「クロスベイ新湊」。駐車場は有料ではありますが、4時間までは無料で利用出来ます。

次に紹介する、「第一イン新湊」と繋がっています。

クロスベイ新湊
富山 / その他スポット / 展望・景観 / お土産
住所:〒934-0011 富山県射水市本町2丁目10番30号地図で見る
電話:0766-84-9600
Web:https://crossbay-shinminato.jp/

【9】第一イン新湊

  • 写真:トラベルライター第一イン新湊

2023年3月に移転オープンした、新湊地区唯一のシティホテル。客室は和モダンな雰囲気で、清潔感のある洋室です。

朝食のビュッフェでは、自分好みのネタで作る海鮮丼やホテル自慢の手作り豆腐、焼き立てホテルパン等が食べられます。

第一イン新湊
富山 / 3 つ星ホテル
住所:〒934-0011 富山県射水市本町2-10-35地図で見る
電話:0766-82-4111
Web:https://www.hankyu-hotel.com/hotel/dh/shinminato

【10】万葉線

射水市・新湊地区の「越ノ潟駅」~高岡市の「高岡駅」間を結ぶ、路面電車です。地元の人達にとっては、通学や通勤の足として。また、公共交通機関で新湊地区を観光には、欠かせない乗り物です。約15分に1本のペースで運行されています。

赤色や青く『ドラえもん』のキャラクター達が描かれている「アイトラム」や、レトロチックなラッピング電車等、様々な電車が走行しています。

万葉線
富山 / 乗り物
住所:富山県高岡市下関町地図で見る
電話:0766−25−4139
Web:http://www.manyosen.co.jp/

道の駅周辺エリア

最後に、道の駅周辺エリアのオススメスポットを、紹介していきます。

【11】道の駅カモンパーク新湊

  • 写真:トラベルライター道の駅 カモンパーク新湊

新湊地区で唯一の道の駅。県内外の利用者が多く、車中泊でも人気の道の駅です。

新湊地区や富山県内のお土産が販売されている他、特産の白エビを使った「白エビバーガー」やその他グルメを楽しめます。

  • 写真:トラベルライターバーモンド・デリシャス
  • 写真:トラベルライター中六 甘口醤油(1L 535円:税込)

筆者のオススメは、牛乳瓶に入った青りんご風味のジュース「バーモンドデリシャス(150円:税込)」と、新湊の人に親しまれている老舗の醤油「中六の甘口醤油(500ml・345円:税込~)」です。

どちらも、筆者が幼い頃から慣れ親しんだ味です♪

道の駅 カモンパーク新湊
富山 / 道の駅・サービスエリア / ご当地グルメ・名物料理 / おみやげ屋 / ツーリング
住所:富山県射水市鏡宮296地図で見る
電話:0766-83-0111
Web:http://shinminato.co.jp/

【12】天然温泉 海王

  • 写真:トラベルライター天然温泉海王
  • 写真:トラベルライター天然温泉海王の足湯(無料)

筆者もよく行く、温泉好きの人に有名な日帰り温泉施設です。

成分がギュッと詰まった濃い温泉で、非常に温まるので、特に冷え性でお悩みの人にオススメです。

また、保湿効果もあります。個人差はあるかもしれませんが、筆者はこちらの温泉に入浴後、ボディクリーム等の保湿剤を付けなくても乾燥知らずで過ごせています。

湯上りには、見た目がキュートなソフトクリームがオススメです。

朝風呂や夜風呂の時間帯には通常より安く利用できるので、道の駅での車中泊の際のお風呂としても重宝しますよ。

天然温泉 海王
富山 / 日帰り温泉 / サウナ / カフェ・喫茶店
住所:〒934-0049 富山県射水市鏡宮361地図で見る
電話:0766-82-7777
Web:https://onsen-kaiou.jp/

次のページを読む

富山の旅行予約はこちら


富山のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

富山のホテルを探す

富山の航空券を探す

富山の現地アクティビティを探す

富山のレンタカーを探す

富山の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


夏の国内旅行におすすめの観光地27選!夏休みにもぴったりの旅先ガイド

暑い夏でも涼を感じられる観光地やこの時期だけの絶景に出会える場所など、夏ならではの見どころが揃ったおすすめの国内旅行先を全国から厳選しました。夏休み、お盆休みな...


【西日本】家族旅行におすすめの観光地27選!

ジンベエザメが見られる世界最大級の水族館「海遊館」や、パンダの飼育数日本一の「アドベンチャーワールド」、大迫力の観光放水が見られる「黒部ダム」など、西日本の家族...

7月の国内おすすめ旅行先22選!夏休みに行きたい観光地特集

7月ともなると暑さも本格的!涼しい避暑地や、海にひまわり畑・ラベンダー畑など夏らしい景色を求めて旅行に出かけたくなる季節ですね。7月の連休や夏休みにおすすめの国...

全国の人気ご当地グルメ47選!お取り寄せもできる都道府県別の名物グルメ特集

旅行の楽しみの一つ「ご当地グルメ」。この記事では全国47都道府県ごとに、人気の名物グルメを厳選してご紹介します。いずれのご当地グルメもお取り寄せもできますよ。

富山のおすすめお土産22選!富山で買うべきお土産特集

古くから伝わる富山銘菓を現代風にアレンジしたスイーツや、白エビやホタルイカなど富山ならではの海の幸を使ったお菓子、ます寿司に氷見うどんなどのご当地グルメまで、富...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります