愛媛
愛媛観光
道後温泉・しまなみ街道が有名な、柑橘類の一大産地

【2023】愛媛のおすすめお土産32選!愛媛で買うべきお土産特集

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(32)

霧の森大福(霧の森菓子工房)、伯方の塩 純生入り大福(母恵夢本舗)、芋菓子(タムラ食品)など、愛媛でおすすめのお土産を厳選してご紹介!トリップノートでのアクセス数や口コミをもとに、ランキング形式でご紹介します。

指定条件:お土産  [解除]
霧の森大福(霧の森菓子工房)

出典:tripnote.jp

1人3箱まで!売り切れ必至の新宮茶スイーツ

愛媛県東部の道の駅「霧の森」にある菓子工房で作られている、大人気抹茶スイーツ。あんことクリームを抹茶を練り込んだ大福の皮で包み、周りにも抹茶をまぶし...

エリア
愛媛
カテゴリー
お土産
伯方の塩 純生入り大福(母恵夢本舗)
伯方の塩で練り上げた塩つぶあん入りの絶品スイーツ

「は、か、た、の、しお♪」のCMで有名な「伯方の塩」を国産小豆に練りこんだ粒あんと、生クリームを大福の中に閉じ込めた一品。粒あんと生クリームのバラン...

エリア
愛媛
カテゴリー
お土産
芋菓子(タムラ食品)
手作りにこだわる、地元で愛されてきた素朴なお菓子

瀬戸内海に浮かぶ岩城島で昔から親しまれている素朴なお菓子。手作りにこだわった芋けんぴで、その時々で使用するさつまいもの水分量や味わいに合わせ、作り方...

エリア
愛媛
カテゴリー
お土産
瀬戸内鯛めし(愛媛海産)
愛媛の郷土料理「鯛めし」を自宅でも味わえる!

愛媛の郷土料理「鯛めし」には、2種類あります。松山市などの中予~東予地方では鯛を入れた炊き込みご飯のことを、宇和島など南予地方ではタレに漬けた鯛のお...

エリア
愛媛
カテゴリー
お土産
ほんきのレモンケーキ(畑田本舗)
まさにレモンづくしのケーキ!冷やして食べるのが◎

栗タルトで有名な「ハタダ」が手掛ける「ほんきのレモンケーキ」。瀬戸内産レモンのすりおろしとレモンピールが入ったケーキ生地を、さらにレモンチョコレート...

エリア
愛媛
カテゴリー
お土産

道後ビール(水口酒造)
「道後温泉」の湯上がりビールとして誕生したクラフトビール

「道後温泉」の地ビールとして1996年に誕生したクラフトビール。愛媛にゆかりのある夏目漱石にちなんで通称「坊っちゃんビール」と呼ばれるケルシュ、「マ...

エリア
愛媛
カテゴリー
お土産
まるごとみかん大福(一福百果・清光堂)
これぞ「萌え断」!小ぶりのみかんを丸ごと一つ入れた大福

愛媛県宇和島産の3Sサイズという小ぶりのみかんを、大福の中にまるごと入れた和洋菓子。半分に切ると、みかんのジューシーさがあふれ出し、「萌え断」スイー...

エリア
愛媛
カテゴリー
お土産
食べる酢グミ(柑橘王国)
1粒に温州みかん約1個分のビタミンCが入ったグミ!

1粒に温州みかん約1個分(30ミリグラム)のビタミンCを配合、4粒食べると1日のビタミンC必要量約100ミリグラムを摂取できるという画期的なグミです...

エリア
愛媛
カテゴリー
お土産
ホワイトみかんちょこ(柑橘王国)
愛媛県産のみかんジュースをいれたホワイトチョコレート

岡山県の蒜山産ミルクと、愛媛県産のみかんジュースで作ったホワイトチョコレート。内容は同じですがパッケージは5種類あり、その可愛いデザインも注目を浴び...

エリア
愛媛
カテゴリー
お土産
宇和島鯛めしの素(かどや)
お刺身と特製だれ、薬味がセットになった宇和島鯛めしの素

こちらは宇和島名物、お刺身の方の「鯛めし」です。切り身の鯛と特製ダレ、きざみ海苔、ゴマ、海藻(青とさか・赤のり)がセットになっており、自宅でアツアツ...

エリア
愛媛
カテゴリー
お土産

削りかまぼこ(田中蒲鉾本店)
削り節のように薄くスライスされた蒲鉾

かまぼこを乾燥させて薄く削った、南予地方の特産品。おにぎりやちらし寿司の具として、サラダやデコ弁の彩として使用できるほか、そのまま食べても美味しいで...

エリア
愛媛
カテゴリー
お土産
今治タオル(伊織)

出典:tripnote.jp

愛媛が誇るブランドタオル

国内最大のタオル生産地である今治市。良質な製品で確固たるブランドを築いた今治タオルは、愛媛が誇る逸品の一つです。そんな今治タオルの専門店のひ...

エリア
愛媛
カテゴリー
お土産
ふりかけポン酢(旭合名会社/旭醤油醸造場)
「全国ふりかけグランプリ2015」で銅賞を獲得した逸品

お酢と醤油に柚子とすだちの果汁を入れ寒天で固め、細かく刻んだ「食べるポン酢」。「全国ふりかけグランプリ2015」で、銅賞を受賞した逸品です。冷奴やサ...

エリア
愛媛
カテゴリー
お土産
母恵夢・ベビー母恵夢(母恵夢)
バニラの香り漂う、優しい甘さの和洋菓子

バニラの香りが特徴的な厚めの生地に、優しい甘さの黄身餡を入れた和洋菓子。ほっとするお母さんの優しさを連想させる味わいから、「母恵夢(ポエム)」と名付...

エリア
愛媛
カテゴリー
お土産
ハタダ御栗タルト(畑田本舗)

出典:tripnote.jp

ハタダの看板商品!1975年の発売以来大人気のお菓子

1975年の発売以来大人気のハタダ栗タルトは、特産の柚子が香る餡と、こだわりの刻み栗を、しっとりふわふわの生地で巻いた一品。2018年7月にリニュー...

エリア
愛媛
カテゴリー
お土産

ハンディゼリー(10 FACTORY)
愛媛の柑橘類を使った、さわやかな甘さのハンディゼリー

愛媛県産の柑橘類の果汁を、ぎゅっと閉じ込めたゼリー。ハンディタイプなので、片手でも手軽に食べられるのが嬉しいポイントです。砂糖も入っていますが甘さは...

エリア
愛媛
カテゴリー
お土産
山田屋まんじゅう(山田屋)
愛媛銘菓のひとつ!一口サイズの小さなおまんじゅう

1867年(慶応3年)創業の老舗和菓子店が販売する、ひとつ約22グラムの小さなおまんじゅう。皮・餡ともに薄い灰色をしていますが、皮がとても薄いため、...

エリア
愛媛
カテゴリー
お土産
柑橘ジャム(ニノズコンフィチュール)
愛媛産の柑橘だけを使用した甘さ控えめのジャム

ゆず、いよかん、清見タンゴール、あまなつなど、愛媛県で獲れた柑橘類に糖分とリキュールを加えて作ったジャム(コンフィチュール)。イギリスのワールドマー...

エリア
愛媛
カテゴリー
お土産
坊っちゃん団子(うつぼ屋)
夏目漱石の小説『坊っちゃん』にちなんで作られた道後銘菓

夏目漱石自身が、愛媛県の中学に教師として赴任していた頃の体験をもとに書かれた小説『坊っちゃん』。その『坊っちゃん』にちなんで作られたお団子です。...

エリア
愛媛
カテゴリー
お土産
薄墨羊羹こざくら(薄墨羊羹)
伝統の薄墨羊羹を食べきりサイズにした和菓子

江戸時代より続く老舗の和菓子さんが手掛ける「薄墨羊羹」。松山市西法寺の名桜「薄墨桜」に因んで名づけられたと言われています。抹茶味で、中に白い手亡豆が...

エリア
愛媛
カテゴリー
お土産

  1 2  

全32件のうち( 1 - 20 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります