福島県唯一の国宝に指定されている白水阿弥陀堂(しらみずあみだどう)の秋は、紅葉に彩られて、よりいっそう雅な世界に包まれます。日中は平安朝の浄土式庭園を、夜はライトアップされた幽玄な世界を堪能できます。
この記事の目次表示
白水阿弥陀堂(しらみずあみだどう)とは?
正式名称は、願成寺阿弥陀堂(がんじょうじあみだどう)。東北地方に現存する平安時代の建築物は、白水阿弥陀堂のほか、岩手県平泉町にある中尊寺金色堂と、宮城県角田市にある高蔵寺阿弥陀堂だけですから、とても貴重な建物といえます。
その昔、岩手の平泉に金色堂を建立した藤原清衡公の娘・徳姫(とくひめ)が、いわきの岩城則道公の元にお嫁入りしました。1160年(永暦元年)、徳姫は夫の供養のため、願成寺と、その一角に阿弥陀堂を建立し、出家しました。地名は、故郷の平泉の「泉」を上下二つに分け、「白水」と名付けたとされています。また、阿弥陀堂の様式も金色堂にならって建立されたと伝えられています。
参道を進むと正面に正方形の、美しい佇まいをみせる阿弥陀堂が建っていますが、煌びやかな金色堂とは違い、こちらは素朴な木製のお堂です。境内は、平安時代から広まった仏教の浄土思想に基づき、阿弥陀如来が住む極楽浄土を具現化した、浄土庭園が造られています。阿弥陀堂の背後には経塚山(きょうづかやま)、お堂の両脇には、池が広がります。
山々をハスの花にたとえて配された庭には、俗界から極楽浄土へと繋ぐ二つの中島が南北に並び、その間に架かる反り橋と平橋、二つの橋を渡って阿弥陀堂へと続いています。周囲には、季節に応じて色づく木々が配され、小さいながらも静かで厳かな空気に包まれています。1952年国宝に指定されています。
阿弥陀様に水かき?!
阿弥陀堂に安置されているのは、中央に阿弥陀如来像、両脇に観世音菩薩像と勢至菩薩像(せいしぼさつぞう)、ならびに持国天像(じこくてんぞう)、多聞天像(たもんてんぞう)の5像で、これらは国の重要文化財となっています。
写真撮影は禁止ですが、お時間が合えば、ぜひお堂内の説明をお聞きになってください。阿弥陀如来像の手に蛙のような水かきがついていて、これは、悩む人々、苦しむ人々を救いあげるための水かきだそうです。そんな貴重なお話や、死ぬまで見られないと言われているお花の説明などが聞けます。
ライトアップされた阿弥陀堂は幻想的
毎年、紅葉シーズンには、お堂周辺の樹木を照らし出す紅葉ライトアップが実施されます。期間にして1週間程度ですので、公式サイトをご確認の上、お出かけください。駐車場から漆黒の闇の中、参道を歩き進むと、暗闇に浮かび上がる木々やお堂がほのかな明かりに照らしだされ、とても幻想的です。無料でLEDの提灯も貸し出されています。
いわき市の指定天然記念物に指定されている大イチョウのライトアップや、水面に映る紅葉など見事です。昼間とは、まったく違う幽玄の世界にうっとりしてしまいます。観光客であふれかえる有名スポットとは違い、とても静かで厳かな雰囲気がお勧めです。
2021年のライトアップ期間と拝観時間
【2023年のライトアップは大雨被災のため中止】
- ライトアップ期間:11月7日(日)~11月15日(月)
- ライトアップ期間の拝観時間:17:30~20:30(受付は20:00まで)
白水阿弥陀堂の概要:拝観時間、拝観料、拝観休館日、アクセス
拝観時間
- 4月~10月 8:30~16:00(閉門)
- 11月~3月 8:30~15:30(閉門)
※拝観受付は閉門15分前まで
拝観料
- ◎大人 500円
- ◎小人(小学生のみ) 300円
- ◎未就学児 無料
拝観休寺日
- 毎月第4水曜日(12月は第2水曜日・木曜日)
- 2月3日(節分会)
- 春分・秋分の日(彼岸会)
- 8月12~16日(盂蘭盆会)
- 8月24日(万灯会)
- 12月25~31日(寺務納め、元朝会準備)
※1月1~3日、8月5日・6日、12月31日は堂内拝観ができません(堂前参拝は可)
※1月26日(文化財防火デー)直前の日曜日は防火訓練の為、拝観は午後からになります。26日が日曜日の場合は当日に防火訓練が行われます
※その他、山内宗教行事や台風(大風・大雨)、積雪などでの臨時休寺日有
アクセス
- ◎車の場合:常磐自動車道いわき湯本ICから車で約15分
- ◎電車の場合:JR常磐線いわき駅→川平行きバスあみだ堂バス停、徒歩5分
- 白水阿弥陀堂
- 福島 / 建造物 / 紅葉 / パワースポット
- 住所:福島県いわき市内郷白水町広畑219地図で見る
- 電話:0246-26-7008
- Web:http://shiramizu-amidado.org/