尾道
尾道観光
坂の町、映画の町、そして猫の町

尾道のシンボル・千光寺公園オススメスポット8選

取材・写真・文:

トラベルライター

2018年5月4日更新

12,909view

お気に入り

写真:トラベルライター

広島県・尾道の代表的な観光地といえば、千光寺公園内にある真言宗系の寺院・千光寺。その千光寺よりもさらにのぼったところには展望台があり、千光寺の境内から見える景色とはまた少し違った、より開けた景色を見ることができます。その他にも、NHK連続テレビ小説『テッパン』のオープニングに出てくるポンポン岩(鼓岩)、千光寺公園から千光寺へ下る「文学のこみち」等々、千光寺公園には様々な見所があります。今回は、その中でも是非見ていただきたいオススメのスポットを厳選してご紹介致します。

この記事の目次表示

千光寺

  • 写真:トラベルライター境内から見える景色

千光寺山の中腹あたりに位置している千光寺は、約1,200年の長い歴史がある寺院です。806年に創建され、源満仲によって再興されました。本堂は別名「赤堂」と呼ばれており、とても綺麗な朱色をしています。

その朱色と、空や海の青、そして自然の緑が上手に混ざり合い、全体的にとても綺麗な景観をしています。

【1】本堂

  • 写真:トラベルライター

交通安全、家内安全、試験合格、縁結び等所願成就のお詣りが主で、様々なお守りが売られています。

  • 写真:トラベルライター境内から見える景色

本堂の舞台から見えるのは、瀬戸内海、尾道水道、尾道の街並み、そして2010年に放送されたNHK連続テレビ小説「テッパン」のロケ地になった向島です。

【2】くさり山

千光寺本堂から向かって左方向へ歩いて行くと現れるのがくさり山です。修行、参拝として岩に打ち込まれた鎖を伝ってくさり山をのぼることができます。2005年、62年ぶりに一般客の参拝が可能になりました。鎖修行奉納料として大人1人100円が必要です。

  • 写真:トラベルライターくさり山

写真に写っているのはほんの一部で、実際はもう少し登るので、行かれる方は運動靴をご持参することをオススメします。登るのが大変な分、登りきったあとはとても気持ちがいいですよ!

【3】鏡岩

1999年、枯れた松を伐採する際に見つかった鏡岩は、それ以降、千光寺の新たな観光名所とされています。高さ約7mの岩に直径約2mの円形が削られている岩は、ここでしか見られません。

  • 写真:トラベルライター鏡岩

元々、その鏡状の部分に、太陽や月の光、千光寺本堂の傍にある玉の岩を反射させて、海を照らしていたという伝説があったそうです。本当に照らしていたかどうかは別として、とても興味深い伝説ですよね。新聞も掲示されいてました。

  • 写真:トラベルライター鏡岩の記事

【4】鐘楼

千光寺本堂から向かって左へ進むと、大師堂へ続く門があり、その門をくぐると現れるのが龍宮造りの鐘楼です。

  • 写真:トラベルライター鐘楼

一見可愛らしい鐘楼は、除夜の鐘として有名です。ちなみに、普段は夕方6時にその鐘の音が鳴り響くそう。1996年には日本の音風景百選のひとつにも選ばれ、志賀直哉の『暗夜行路』にも描かれています。

【5】水神

  • 写真:トラベルライター水神

鐘楼のすぐ近くに水神がいるのですが、鐘楼を訪ねた際には是非立ち寄ってみて、耳をすませてみてください。水の滴る、とても綺麗な音が聞こえますよ。

千光寺
尾道 / 寺 / 絶景 / パワースポット / 縁結びスポット
住所:広島県尾道市東土堂町15-1地図で見る
電話:0848-23-2310
Web:http://www.senkouji.jp/

千光寺公園のその他スポット

麓から千光寺ロープウェイを使用すれば3分でたどり着けまる広場にあるのが、千光寺公園展望台、恋人の聖地碑です。千光寺公園は日本さくら名所100選にも選ばれているので、春のお花見の時期に訪れるのもオススメです。

【6】千光寺公園展望台

  • 写真:トラベルライター頂上展望台

千光寺公園展望台は入場無料で、誰でも展望台まで行くことができます。展望台360度、尾道が楽しめます。また、夜は夜景100選にも選ばれるほどの素晴らしい夜景が見れ、デートスポットとしても人気です。千光寺の境内よりも高い場所にあるので、その分開けた景色を見ることができます。

  • 写真:トラベルライター瀬戸内海と向島

展望台の中には喫茶店があります。麓から歩いて展望台まで上ってきた方は、こちらで休憩を取るのもオススメです。

  • 写真:トラベルライター展望台内の喫茶店

展望台の近くには恋人の聖地もあります。デートスポットでいかに有名なのかが伺えますね。

  • 写真:トラベルライター恋人の聖地
千光寺公園展望台
尾道 / 展望・景観 / 絶景 / 展望台
住所:広島県尾道市東土堂町地図で見る
電話:0848-38-9184

【7】文学のこみち

展望台のある広場から千光寺公園へ向かう道が幾つかあるのですが、そのひとつに文学のこみちがあります。尾道にゆかりのある文学人、志賀直哉、正岡子規、林芙美子等、全部で25の文学碑がところかしこに点在しており、作品を発見していく楽しさ、そして文学の奥深さを味わえます。

  • 写真:トラベルライター林芙美子・放浪記
  • 写真:トラベルライター作品説明が記されている看板
  • 写真:トラベルライター志賀直哉・暗夜行路
  • 写真:トラベルライター作品説明が記されている看板

作品は一つ一つ岩に彫ってあり、その岩の近くには、作品の説明が記されている看板が立っています。

  • 写真:トラベルライター自然で囲まれた道が続きます
  • 写真:トラベルライター登山に近い道もあります
  • 写真:トラベルライター隣を千光寺ロープウェイが通ることも

ゆっくりと散歩をしながら、あなただけの文学の世界に浸ることができるでしょう。

文学のこみち
尾道 / 町・ストリート
住所:尾道市 西土堂町地図で見る
電話:0848-38-9184
Web:https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/site/onomic...

【8】ポンポン岩(鼓岩)

  • 写真:トラベルライター鼓岩の説明

NHK連続テレビ小説『テッパン』のオープニングに出てくるのがこちらのポンポン岩(鼓岩)です。槌が置いてあるので、誰でもポンポンと岩を叩くことができます。岩の少し窪んでいる所を叩くと、ポンポン、と軽やかな音が響くので、とても面白いです。

  • 写真:トラベルライターポンポン岩全貌
  • 写真:トラベルライター窪んで影になっているところを叩きます
ポンポン岩
尾道 / 観光名所
住所:広島県尾道市東土堂町地図で見る
電話:0848-37-9736
Web:http://www.senkouji.jp/guidance/info014.html

さいごに

いかがでしたでしょうか?旅行や散歩、デート等、訪れる人によって様々な過ごし方ができる千光寺公園。花見、紅葉、初詣等、四季折々のイベントも楽しめるので、1回だけではなく、何度も訪れたくなる魅力があります。是非、誰かを誘って尋ねてみてください。きっとお気に入りの場所になるはずですよ。

千光寺公園
尾道 / 公園 / 一人旅 / 観光名所 / 桜の名所 / ツーリング / 藤の名所
住所:広島県尾道市西土堂町19−1地図で見る
電話:0848-38-9184

次のページを読む

尾道の旅行予約はこちら


尾道のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

尾道のホテルを探す

尾道の航空券を探す

尾道の現地アクティビティを探す

尾道のレンタカーを探す

尾道の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


【2023年版】全国の人気神社・お寺TOP52!旅行好きが訪れた寺社ランキング

2023年の1年間にトリップノートのトラベラー会員が登録した「行ったスポット」のデータを元に、トラベラーのみなさんが実際に訪れた国内の寺社ランキング【2023年...


【2024最新】中国地方の人気観光スポットTOP55!旅行者が行っている観光地ランキング

嚴島神社や原爆ドーム、出雲大社などをはじめとする中国地方の観光スポットを、トリップノートの9万2千人を超える旅行好きトラベラー会員(2024年1月現在)が実際に...

【広島】現実逃避できるおすすめの場所7選

幻想的な霧と日の出のコラボが見られる「霧の海展望台」や、夕日をぼんやり眺めたい「瀬戸田サンセットビーチ」、鞆の浦を一望できる「医王寺」など、広島で現実逃避できる...

【国内】3月におすすめの穴場旅行先12選!

絶景と桜が楽しめる「将軍塚青龍殿」や、車窓から春らしい花々を眺められる「小湊鐵道」、まさに桃源郷と言える風景が広がる「八代ふるさと公園」など、3月におすすめの国...

広島のおすすめドライブスポット33選!車で行きたい絶景スポット&名所特集

国の名勝に指定されている景勝地・帝釈峡や、日本で唯一間近で潜水艦を眺められるアレイからすこじま、しまなみ海道がつなぐ風光明媚な島々など、広島ドライブにおすすめの...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります