佐賀
佐賀観光
吉野ケ里遺跡が所在する、陶器の名産地

【佐賀】吉野ヶ里歴史公園で弥生時代にタイムスリップ!

取材・写真・文:

トラベルライター

2019年4月8日更新

2,201view

お気に入り

写真:トラベルライター

佐賀県にある吉野ヶ里遺跡は弥生時代の日本最大の遺跡です。今から2,000年以上前の日本はどんな姿だったのでしょうか。当時の集落の様子を復元した吉野ヶ里歴史公園を歩けば、気分は弥生人。大人から子供まで楽しめる魅力たっぷりの吉野ヶ里歴史公園をご紹介します。

この記事の目次表示

吉野ヶ里遺跡とは?

紀元前4世紀頃から紀元3世紀頃の弥生時代。日本に稲作文化が起こり、それまでの狩猟・漁業中心の生活から人々の暮らしは大きく変わりました。そしてこの農耕生活をきっかけに、水の権利や余剰生産を巡っての争いが起こるようになりました。その結果、外敵から周囲を守るために、周囲に濠を巡らせた環濠集落が生まれました。

  • 写真:トラベルライター集落の入り口には、逆茂木(乱杭)と呼ばれるバリケードを巡らせて集落を守っていました。

吉野ヶ里遺跡は、佐賀県神埼郡の旧神埼(かんざき)町・旧三田川(みたがわ)町・旧東脊振(ひがしせふり)村の3つの町村にまたがった日本最大の弥生時代の環濠集落遺跡です。1986年頃から発掘が進められ、墳丘墓や多数の甕棺墓、100軒以上の竪穴住居跡などが発見されました。

現在は、吉野ヶ里歴史公園として整備され、「弥生人の声が聞こえる」をテーマに、復元された当時の建造物を通じて、弥生時代の人々の暮らしを体験できる貴重な場所となっています。JR吉野ヶ里公園駅から徒歩約15分とアクセスも良好です。

吉野ヶ里歴史公園で、弥生時代の暮らしを見てみよう!

年々拡張を続ける「吉野ヶ里歴史公園」

  • 写真:トラベルライター正門にあたる東口。この他、北口・西口と全部で3つの入り口があります。

吉野ヶ里歴史公園は、遺跡発掘が完了したエリアから順次公園として整備されており、平成13年の開園当初から拡張を続けています。平成29年7月15日の段階で、その広さは約104.0ha!園内は循環バスも走っており、それを使ってまわることもできます。

  • 写真:トラベルライター公園全体MAP

広い公園内は、「入口ゾーン」「環濠集落ゾーン」「古代の森ゾーン」「古代の原ゾーン」の4つのエリアに分かれています。入園料は大人460円。中学生以下のお子さんは無料となっています。

それでは、建造物が復元されている「環濠集落ゾーン」を中心に、各エリアを紹介していきます。

入口ゾーン

東口側にある歴史公園センターを中心とする入口ゾーン。レストランやお土産屋さん、吉野ケ里遺跡についてのパネル説明が展示されているガイダンスルームなどがあります。園内の情報や、遺跡についての予備知識をこちらで得ることができます。なお、こちらの入口ゾーンはチケットなしで入ることができます。

環濠集落ゾーン

入口ゾーンでチケットを購入し、まずは公園のメインとなる環濠集落ゾーンへ。

この環濠集落ゾーンはさらに細かく分かれており、それぞれ特徴的を持っています。

南内廓

  • 写真:トラベルライター

集落の中心区域の一つで、吉野ヶ里の指導者たちの生活の場であったと考えられています。物見櫓4棟、竪穴住居11棟などが復元されています。

  • 写真:トラベルライター兵士が出入りする人たちを見張っていた南内廓の入り口「櫓門」
  • 写真:トラベルライター物見櫓

南内廓の入口にある櫓門や、内部にある物見櫓では四方に盾を置き、出入りする人たちを兵士が見張っていました。ここが防御を強く意識したエリアであることがうかがえます。門や物見櫓のいくつかは実際に上って周囲を見渡すこともできます。

  • 写真:トラベルライター再現された住居にはそれぞれ入って中を見学することができます。こちらは「王」の家
  • 写真:トラベルライター「王」の家には、枕元に力を示す品々が置かれています。

集落に復元された住居にも入ることができます。建造物には一つ一つ説明書きのパネルが置かれているため、それらがどのような役割をもったものなのか学びながら見学することができます。

北内廓

  • 写真:トラベルライター主祭殿

吉野ヶ里を中心とする「クニ」の祭りや政治の中心で、最も重要で神聖な場所であったと考えられています。そのため、当時は指導者たちだけが出入りできた場所だったようです。その北内廓の中でも存在感を発揮しているのが主祭殿です。

  • 写真:トラベルライター最高司祭者(巫女)が祖霊からお告げを受ける儀式

集落内最大の建物で、支配者層が集まり田植えや稲刈り、祭りの日どりなどの重要事項を話しあったり、最高司祭者(巫女)が祖先の霊に祈りを捧げる儀式が執り行われていたそうです。

北墳丘墓

  • 写真:トラベルライター

北内廓の北側にある北墳丘墓は人工的に土を固めて作られており、集落の歴代の王、またはそれに近い身分の高い人物のお墓と考えられています。こちらの墳丘墓内部は展示室になっていて、実際に発掘された状態での遺構と本物の甕棺(かめかん)を見学することができます。

  • 写真:トラベルライター

埋葬時期は2200~2100年前とされ、14基の甕棺が出土しました。甕棺はこの時代の北部九州特有の棺です。銅剣や管玉などの副葬品があったことから、身分の高い人たちの墓と推定されています。2000年前にこの地で眠った王たちを間近で感じられる貴重な場所です。

倉と市

  • 写真:トラベルライター
  • 写真:トラベルライター

盛大な市が開かれたり、取引される品々が保管されていたと考えられる吉野ヶ里の交易中心地です。ものを補完する倉庫などが復元されています。

南のムラ

  • 写真:トラベルライター
  • 写真:トラベルライター

古代中国では、北が上位、南が下位と考えられていました。その考えに影響されて作られた吉野ヶ里集落の中で最も南に位置するこの場所は、「下戸(げこ)」と呼ばれる一般の人々が暮らしていたと考えられています。200人ほどが暮らし、農作業や支配者層の人々の世話などの労働を行っていました。

古代の森ゾーン

人々が住み始める前、吉野ヶ里の丘陵地にはシイやカシなどの照葉樹林が連なっていたと考えられています。公園の北側にあたるこのゾーンでは、それらの往時の森の復元をはかり、主に森や自然を通じての学習・体験ができるようになっています。

甕棺墓列

  • 写真:トラベルライター約500基からなる甕棺墓列(かめかんぼれつ)を再現

遺跡内からは約3,000基の甕棺墓が発掘されていますが、そのうち約1,000基がこの古代の森から発掘されました。先に紹介した北墳丘墓と異なり、こちらは一般の人々の埋葬地であったと考えられています。全長300m、約500基の墓列が再現されています。

古代植物の森

  • 写真:トラベルライター
  • 写真:トラベルライター

弥生時代の森に近い植生を再現しており、遺跡エリアとはまた違い、自然を通じて当時の様子を感じることができます。

古代植物館

  • 写真:トラベルライター古代植物館

植物資料の展示や、森を通じた様々な学習体験ができます。

  • 写真:トラベルライター園内の施設で行われている様々な体験プログラムは、入口でチェックしておきましょう。

古代植物館を含め、その他の施設で体験できるプログラムはこのように入口で案内されていますので、やってみたい方は事前に確認しておきましょう。

古代の原ゾーン

  • 写真:トラベルライター
  • 写真:トラベルライター

公園内のプレイゾーン。ローラー滑り台や複合遊具、グラウンドゴルフ、バーベキューなど大人から子供まで楽しめるエリアです。遺跡風景を眺めながら、広大な芝生でピクニックができるのは日本でここだけではないでしょうか。

さいごに

じっくりと復元遺跡を見学するだけではなく、体験プログラムを通じて弥生時代を学んだり遊具やバーベキューで楽しんだり、と様々な過ごし方が楽しめる吉野ヶ里歴史公園。ここでしか感じられない弥生時代の息吹、ぜひ皆さんも感じてみてください。

吉野ヶ里遺跡
佐賀 / 遺跡・史跡 / 公園 / 観光名所 / ドライブスポット / パワースポット / 女子旅 / 子供が喜ぶ / 一人旅 / 遊び場
住所:佐賀県神埼郡吉野ヶ里町田手1869地図で見る
電話:  0952-55-9333
Web:http://www.yoshinogari.jp/

佐賀の旅行予約はこちら


佐賀のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

佐賀のホテルを探す

佐賀の航空券を探す

佐賀の現地アクティビティを探す

佐賀のレンタカーを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


諸説あり!「日本三大稲荷」に数えられる有名稲荷を一挙紹介

日本三大稲荷といえば総本宮の伏見稲荷大社は必ずその1つに挙げられますが、残り2社は諸説あり、比較的知られた説の中だけでもなんと計13もの神社が候補に挙がっていま...


食べ歩きが楽しい!九州のグルメな観光スポット12選

温泉街散策と食べ歩きが楽しめる「由布院温泉」や、長崎ならではのグルメが揃う「長崎新地中華街」、賑わいある参道でご当地グルメが味わえる「太宰府天満宮」など、食べ歩...

海・湖に浮かぶ鳥居が美しい日本の神社12選!

海に浮かぶ鳥居といえば広島県の「厳島神社」の鳥居が有名ですが、日本には他にも水の中に浮かぶ鳥居がたくさんあるんです。海や湖の中に鳥居が浮かぶ、神秘的な光景を見る...

【西日本】家族旅行におすすめの観光地27選

ジンベエザメが見られる世界最大級の水族館「海遊館」や、パンダの飼育数日本一の「アドベンチャーワールド」、大迫力の観光放水が見られる「黒部ダム」など、西日本の家族...

全国のおすすめ花畑85選!一面に絶景が広がる花の名所ガイド

チューリップにバラ、ひまわりに菜の花など、季節ごとにカラフルな花畑が広がる、全国のおすすめの花の名所をご紹介!カメラ片手に、全国の花の絶景を見に出かけませんか?

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります