サンフランシスコ
サンフランシスコ観光
多国籍なカルチャーが入り混じるリベラルな都市

☆アメリカ・サンフランシスコ☆トランジットでゴールデンゲートブリッジを見に行こう

取材・写真・文:

大阪在住
訪問エリア:51ヶ国

2019年1月14日更新

5,125view

お気に入り

写真:liberi travel

誰もが知っているサンフランシスコの有名観光地のひとつに、ゴールデンゲートブリッジがあります。サンフランシスコ国際空港で乗り継ぐ方に、トランジットを有効活用してゴールデンゲートブリッジを見に行く方法をご紹介します。

この記事の目次表示

どのぐらい時間がかかる?

サンフランシスコ国際空港からゴールデンゲートブリッジまで、公共交通機関を使ってだいたい1時間〜1時間半かかります。1時間程度周辺を散策し、同じルートで戻るとします。次の便の出発時刻の2時間前までには空港に戻ってきた方が良いので、ゴールデンゲートブリッジに行って散策して空港に帰ってくるには、最低6時間のトランジット時間が必要となります。

不安要素として、入出国手続が混雑する可能性があること、利用するバスが渋滞に巻き込まれる可能性があることを加味すると、8時間ぐらいあれば安心かと思います。

サンフランシスコ国際空港からゴールデンゲートブリッジへ!

サンフランシスコ国際空港からDaly City Stationへ

まずは空港からBARTという電車に乗ります。入国手続が済んだら、頭上の道案内の看板に従って、San Francisco International Airport BART Station(SFO BART Stationと書かれている場合もあります)に向かいます。

  • 写真:liberi travel

電車は20分に1本程度運行しており、15分程のところにあるDaly City Station(デーリーシティー駅)に向かいます。切符は券売機で購入します(2018年9月現在の運賃は$8.90/約950円)。

  • 写真:liberi travel
  • 写真:liberi travelBARTのチケット
サンフランシスコ国際空港駅(BART)
サンフランシスコ / 駅・空港・ターミナル
住所:San Francisco International Airport BART Station地図で見る
Web:https://www.bart.gov/guide/japanese
サンフランシスコ国際空港
サンフランシスコ / 駅・空港・ターミナル
住所:San Francisco International Airport地図で見る
Web:https://www.flysfo.com/jp

Daly City Stationからゴールデンゲートブリッジへ

Daly City Stationに到着したら、バスに乗り換えます。改札は2箇所ありますが、南側の改札から出て、左手のバス停から28番:North Pt + VanNess行きののMUNIバスに乗ります。約15分に1本、乗車時間40分程度でゴールデンゲートブリッジに到着します。

  • 写真:liberi travelDaly City Station周辺の地図
  • 写真:liberi travel
  • 写真:liberi travel

チケットは券売機・車内で購入することができ、購入した時間から90分間はMUNIバス・MUNIメトロに乗り降りできる仕組みです(2018年9月現在のチケット代は$2.75/約300円)。

  • 写真:liberi travelMUNIのチケット
デーリーシティー駅
サンフランシスコ / 駅・空港・ターミナル
住所:Daly City Station地図で見る

ゴールデンゲートブリッジを満喫

バスを下車したら、早速周辺を散策してみましょう。サンフランシスコは霧が多い街なので、霧の中に橋が隠れてしまっていることがあります。それもまた幻想的なので、曇天でも行ってみる価値があります。

  • 写真:liberi travel
  • 写真:liberi travel橋の手前から、金網越しに撮ってみました

展望スポットやスーベニアショップ、ゴールデンゲートブリッジの歴史や構造を説明するような展示など、見どころたっぷりです。

  • 写真:liberi travel
  • 写真:liberi travel

時間と体力がある方は、徒歩でゴールデンゲートブリッジを渡ることができるので、ぜひ試してみてください。その場合、強風で寒いことがあるので、上着を持って行った方が良いと思います。

ゴールデン・ゲート・ブリッジ
サンフランシスコ / 橋 / 観光名所
住所:Golden Gate Bridge, California地図で見る
Web:http://www.visitcalifornia.com/in/attraction/golde...

ゴールデンゲートブリッジから空港へ

空港へは同じルートで戻ります。帰りのバスは、観光案内所の赤い建物の南東側から発車します。建物の南東側面に「WELCOME CENTER INFORMATION & STORE」と書いてあり、その向かい側周辺にはオレンジ色のカラーコーンに「MUNI BUS 28」と書かれている、低い目印が立っています。

  • 写真:liberi travel
  • 写真:liberi travel

ここから28番:Daly City BART行きのMUNIバスに乗ります。行きに乗った「North Pt + VanNess行き」に乗ってしまわないようにお気をつけください。

  • 写真:liberi travel

Daly City Stationに到着したらBARTに乗り換え、San Francisco International Airport BART Stationに戻ります。

  • 写真:liberi travel

最後に

乗り継ぎのためとはいえ、せっかくサンフランシスコまで来たなら、あえてトランジットが8時間以上になるよう航空券を予約して、ゴールデンゲートブリッジを見に行ってみてはいかがでしょうか。

サンフランシスコの旅行予約はこちら


サンフランシスコのパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

サンフランシスコのホテルを探す

サンフランシスコの航空券を探す

サンフランシスコの現地アクティビティを探す

サンフランシスコのWi-Fiレンタルを探す

サンフランシスコのレンタカーを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


【2025】アメリカの人気観光スポットTOP51!旅行者が行っている観光地ランキング

タイムズスクエアやディズニーランド、セントラルパークなどのアメリカの数ある観光スポットについて、トリップノートの10万人を超えるトラベラー会員(2025年1月現...


【アメリカ】誰でも訪問可能!アップル本社のApple Park Visitor Center

使いやすさとデザイン性を重視した製品に定評のあるアップル社。カリフォルニア州にある本社キャンパス(通称Apple Park)のビジターセンターも近未来的でありな...

サンフランシスコ・チャイナタウンに開店!食の拠点China Live

2017年3月1日、サンフランシスコのチャイナタウンに新しい食の拠点「China Live(チャイナライブ)」がオープンしました。全米一の規模を誇るサンフランシ...

【アメリカ】脱獄不可能!?監獄島、アルカトラズ島を冒険!!

アルカトラズ島は、サンフランシスコ湾に浮かぶ小さな島です。かつては、連邦刑務所が置かれ、多くの凶悪犯が収容されていました。現在は、国立公園に指定され、観光スポッ...

サンフランシスコの新名所Transit Centerがオープン

サンフランシスコのオフィス街に公共交通機関用のターミナルが完成!2018年8月12日に「セールスフォース・トランジットセンター」としてオープンしました。近未来的...

この記事を書いたトラベルライター

ライター
海外のおすすめを中心に書いていきます。

【大阪】中崎町の雑貨&アクセサリーショップ7選

大阪といえば食べ歩きのイメージが強いと思いますが、ここ中崎町はおしゃれなカフェや雑貨屋が集まるエリアとして人気があります。大阪駅から歩いて行けるエリアなので、百...


◎ポルトガル◎初めての個人旅行に!ポルトガルの7泊9日周遊コース

治安が良く物価も安い、歴史的な街並みやのどかな自然が魅力的なポルトガル。ツアーだとコースが決められてしまいますが、個人旅行なら行きたいところだけに時間を使うこと...


成城石井で買える!イギリスの紅茶6選

イギリスといえば紅茶を思い浮かべる方、たくさんいらっしゃると思います。イギリスで広く親しまれている紅茶は、日本でも販売されている店はたくさんあります。今回は、成...

☆スペイン・バルセロナ☆ピンチョス・タパス食べ歩きにおすすめのバル5選

サグラダ・ファミリア聖堂やカサ・バトリョ等、アント二・ガウディの作品で有名な観光地・バルセロナ。美食の街としても知られており、ピンチョスやタパスの食べ歩きを楽し...

【大阪】関西最大級!100万株のネモフィラ祭りの見どころ

ネモフィラ畑といえば茨城県の国営ひたち海浜公園が有名ですが、大阪にも見渡す限り一面のネモフィラ畑が誕生しました。ネモフィラだけでなく、他にもたくさんの見どころが...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります