滋賀県の八幡山頂上に位置する八幡山城。現在は、石垣などの遺構を残すのみですが、山頂からは琵琶湖や近江平野の美しい景色を眺めることができます。また、ロマンチックなスポットとして「恋人の聖地サテライト」に選定されている場所でもあるんです。お城には珍しく、境内にはハートやLOVEのモチーフが!爽快な景色の中で、恋のパワースポット巡りしてみませんか?
この記事の目次表示
八幡山城の歴史
八幡山城は、標高271.9mの八幡山山頂に1585年豊臣秀吉の甥である豊臣秀次が築城しました。最頂部に本丸をもうけ、二の丸、西の丸などが配置された総石垣造りの一大要塞だったと考えられています。
秀次のあと京極高次が入城しましたが、1595年に廃城となりました。現在は石垣を残すのみですが、本丸跡には秀次の菩提寺である村雲御所瑞龍寺(むらくもごしょずいりゅうじ)が京都より移築されています。
山頂は琵琶湖を眺める絶景ポイント!
ロープウェーから見下ろす近江八幡の旧城下町
八幡山城跡へは、八幡山ロープウェーで気軽に行くことができます。山麓から山頂へは約4分。ロープウェーは毎時15分ごとで往復大人880円、子供440円です。ロープウェーの車内からは、近江八幡の街並が一望できます。
- 八幡山ロープウェイ
- 滋賀 / 乗り物 / 紅葉 / ロープウェイ
- 住所:滋賀県近江八幡市宮内町地図で見る
- 電話:0748-32-0303
- Web:http://www.ohmitetudo.co.jp/hachimanyama/
西の丸跡・北の丸跡から眺める滋賀の自然
山頂駅から八幡山城跡は、1周約30分ほどで散策できます。山城ですが、散策ルートは舗装されています。
ルート上にある木々に覆われた石垣の遺構も必見です。
山頂駅から5分ほど歩くと西の丸跡です。ここからは琵琶湖と比良山系の山々を眺めることができます。琵琶湖は城があった当時、物流の要の場所でした。城下の南に琵琶湖の水を引いた八幡堀を作り、防御だけでなく運河としても活用しました。
北の丸跡からは、西の湖や織田信長が築いた安土城跡がある安土山が見えます。八幡山城は南の平野部に城下町があり、安土城と類似した形状となっています。
絶景の景色と共に楽しもう。恋のパワースポット巡り!
NPO法人地域活性化支援センターが地域活性化と少子化対策を目的に、全国の観光地の中からプロポーズにふさわしいスポットを選定している「恋人の聖地プロジェクト」。
この趣旨に賛同し、同組織の基準をクリアしたスポットとして、八幡山ロープウェーは、2014年「恋人の聖地サテライト」に選定されました。
西の丸跡には大きなLOVEオブジェ。北の丸跡には、ハート型のモニュメントがあります。
今まで60城以上日本各地のお城を巡ってきた筆者も、城内にこのようなスポットがあるのを見るのは初めて。珍しい城内の恋愛フォトスポット。絶景と共に巡ってください。
悲運の武将、豊臣秀次の菩提寺・村雲御所瑞龍寺
本丸跡には、1961年京都より移築された瑞龍寺があります。このお寺は、築城者である豊臣秀次の母(豊臣秀吉の姉)の日秀尼(にっしゅうに)が秀次の菩提寺として建立しました。
秀次は秀吉の養子となり一度は関白となりましたが、秀吉に子(秀頼)が誕生したため、謀反の罪を着せられ、高野山に蟄居ののち切腹させられました。享年28歳でした。
- 村雲御所 瑞龍寺 門跡
- 滋賀 / 寺
- 住所:滋賀県近江八幡市宮内町19−9地図で見る
- 電話:0748-32-3323
今なお残る城下町・新町通り
八幡山城の城下町は、築城3年前に落城した安土城から移住させて形成したと考えられています。新町通りには、近江商人屋敷や市立資料館などが建ち並び、当時の面影を感じることができます。
- 新町通り(近江商人の街並み)
- 滋賀 / 町・ストリート / ツーリング
- 住所:近江八幡市新町地図で見る
- Web:http://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/907
- 八幡山城跡
- 滋賀 / 遺跡・史跡 / ハイキング
- 住所:近江八幡市宮内町地図で見る
- Web:http://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/884