アメリカ
アメリカ観光
大都会も大自然も楽しめるエキサイティングな国

かくれんぼに最適!グランドサークルの穴場、ゴブリンバレー州立公園

取材・写真・文:

トラベルライター

2017年2月27日更新

2,331view

お気に入り

写真:トラベルライター

アメリカはユタ州にある、ゴブリンバレー州立公園をご存知でしょうか?グランドサークル内の小さな公園ですが、一度訪れて損はありません。なにしろ、地元ユタ州の子供たちから絶大な人気を誇る公園なのです。ここでは、ゴブリンバレー州立公園の魅力をご紹介していきましょう。

この記事の目次表示

どこにあるの?

そもそもグランドサークルって?

グランドサークルとは、アメリカが誇る、国立公園や国定公園などが多く集まっているエリアを指す言葉です。

ユタ州とアリゾナ州の州堺に、レイクパウエルという人造湖があります。そこをを中心に半径230kmの円を描くと、多くの国立公園や国定公園、国立モニュメントなどが含まれることがわかります。この円が「グランドサークル」です。

日本でも有名な、グランドキャニオン国立公園やモニュメントバレーも、この中にあります。

ゴブリンバレー州立公園はソルトレイクシティの南東

ロッキー山脈の西側に位置するユタ州。その州都であるソルトレイクシティは、グランドサークルの北側のゲートシティとしてとても便利な街です。そのソルトレイクシティの南東約348㎞のところに、ゴブリンバレー州立公園はあります。

  • 写真:トラベルライター巨神兵に・・・見ようと思えば・・・

一番近い国立公園はキャピトルリーフ国立公園になりますので、あの辺りを旅行する時に日程に組み込むのが理想的です。

どんな公園なの?

ゴブリン(Goblin)は小鬼、バレー(Valley)は谷で、その名の通り、小鬼がたくさん立ち並んでいる光景が見られる谷です。もちろん、小鬼と言っても本物ではなく、全て自然が作った、岩の彫刻なのです。

  • 写真:トラベルライターゴブリンの谷

ゴブリンバレーの岩は砂岩で、地層が平行に走っています。しかし、それぞれの地層の硬さは違っています。そのため、この谷が風や雨で浸食されたときに、柔らかい地層が削られ、硬い地層は残りました。

さらに、土壌が薄く、岩盤が露出しています。保水力がないため、植物はほとんど生えていません。そのために、小鬼が群がっているような、不思議な光景が出来あがったというわけなのです。

公園の歩き方

まずはビジターセンター

公園のゲートは、ビジターセンターも兼ねています。お土産を手に入れたり、飲み物を買ったりしたいときは、まずはここに寄りましょう。パークレンジャーさんもいますので、キャンプの申し込みもここで行います。

  • 写真:トラベルライターゲートからバレーへ行く途中にある岩。気分を盛り上げてくれると思いませんか?

駐車場から景色を楽しむ

ゲートをくぐっても、すぐに谷は見えません。案内に従って車を走らせると、やがて駐車場に着きます。この駐車場から見下ろせるのが、この公園の目的地、ゴブリンバレーです!

まずは上からじっくり観察しましょう。火星と比較される風景を堪能して下さい。日差しが強いときには、東屋へ。ベンチもあります。

  • 写真:トラベルライター火星はこんな風景なのでしょうか

いざ、谷へ!

ではいよいよ、谷へ降りていきましょう。この公園の魅力は、何と言っても自由に歩けること!

大抵の場合、こういった公園ではトレイルが設けられ、それ以外の場所には立ち入らないのがルールです。ですが、この谷にはトレイルやハイキングコースのようなものはなく、自由に歩いて良いのです。岩の間を歩いたり、登ったりすることが出来る公園なのです。

  • 写真:トラベルライター恋人同士に見えませんか?

かわいい?ゴブリンたち

谷に降りるとわかるのですが、ゴブリンたちは思ったより大きさがあります。また、上から見たときよりも、起伏もあります。自分が歩ける範囲で、無理せず見て回りましょう。

同じ高さで見るゴブリンたちは、上から見るより迫力があり、またどれ一つとして同じ岩がないことがわかると思います。船にみえたり、小人に見えたり・・・。ぜひ自分だけのお気に入りのゴブリンを見つけてみて下さいね。

  • 写真:トラベルライターゴブリン会議中
  • 写真:トラベルライター靴に見える?ような岩

童心にかえって遊んでみよう

来てみると、子どもたちにとても人気がある理由がわかると思います。

ですが、大人が遊んではいけない理由はありません。ここに来たら、童心にかえって思いっきり遊んでみましょう。この公園には、そうやって遊んでいる大人も子供もたくさんいます。単純に岩の間を通り抜けるだけでも楽しいですよ。

  • 写真:トラベルライターキノコの群生

谷を歩くときの注意

必ず水を持って行きましょう。南ユタの暑さと乾燥は、日本ではあまり経験することがありません。湿度が低いのであまり汗をかかない(汗をかいてもわかりにくい)のですが、それが逆に水分を失っていることに気付きにくいのです。脱水にはくれぐれも注意しましょう。

また、写真を見ればわかるように、ゴブリンたちはとてもアンバランスです。ということは、いつ崩れるかわからないということです。そのため看板にきちんと記載されています。「崩れた岩で怪我したり死んだりしても、文句言わないでね!」(意訳)

でも、意外にゴブリンたちはバランスが取れていて、ちょっと押したぐらいではびくともしません。とはいえ、事故が起きないとは断言できませんので、そこは自己責任でお願いします。

  • 写真:トラベルライターこの空の青さも南ユタならでは

キャンプもおすすめ!

ゴブリンバレー州立公園のキャンプ場は、公園の雰囲気にそのまま浸れるようなキャンプ場です。

ゴブリンの谷とは離れているのですが、キャンプ場の西側は谷と同じような色合いの岩に囲まれています。ゴブリンのような奇岩はありませんが、谷の思い出に浸れること間違いなしですよ。

サイト数は25で、そのうちの14ヶ所がRVスペースになっています。35人収容のグループサイトもあります。すべてのサイトにピクニックテーブル、たき火用かまどがあり、さらにテーブルの上には、風よけ付きの日除け屋根が付いています。

隣のサイトとも適度に離れてますので、あまり隣人を気にする必要もありません。キャンプ場中央にはトイレと無料シャワーがあります。トイレは水洗です。

  • 写真:トラベルライターキャンプ場から見た朝日

さらに、このキャンプ場の目玉が「yurt」です。なじみ深い表現で言えば「パオ(モンゴルの移動式住居)」です。中には、下がダブル、上がシンブルになっている二段ベッドや、ダイニングテーブル、デッキチェアが備えられています。空調も備わっているので、快適に過ごせます。

また、このキャンプ場の魅力の一つは、空がとてもきれいなこと。近くに大きな街もないので、満天の星空が見られますし、朝日や夕日もきれいですよ。

ゴブリンバレー キャンプグラウンド
アメリカ / 公園・動植物園
住所:Goblin Valley Rd, Green River, UT地図で見る
電話:800-322-3770
Web:http://stateparks.utah.gov/parks/goblin-valley/cam...

次のページを読む

アメリカの旅行予約はこちら


アメリカのパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

アメリカのホテルを探す

アメリカの航空券を探す

アメリカの現地アクティビティを探す

アメリカのWi-Fiレンタルを探す

アメリカのレンタカーを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


海外の人気滝TOP12!旅行者が行っている世界の滝ランキング

カナダ・アメリカにまたがるナイアガラの滝や、オーストラリアのバロン滝をはじめとする海外の滝を、トリップノートの8万8千人のトラベラー会員(2023年5月現在)が...


グランドサークルを効率よく巡る!一生に一度は見たい6ヶ所の大自然

日本にはない地球規模の大自然を一度にたくさん楽しめるのが、アメリカ合衆国のユタ州、アリゾナ州、コロラド州、ニューメキシコ州の4州にまたがる【グランドサークル】と...

世界の絶景ランキングTOP26!旅行者が行っている絶景スポットランキング

グレートバリアリーフにナイアガラの滝、グランドキャニオンなど世界各地にある自然の絶景スポットを、トリップノートの9万人のトラベラー会員(2023年9月現在)が実...

【バルボアパーク☆完全ガイド☆】サンディエゴ観光に来たら絶対行くべき!大人も子供も楽しめる創設100周年の巨大公園!

Balboa Park(バルボアパーク)は全米一有名なサンディエゴ動物園を筆頭に、約30の施設を併設する巨大な総合公園。日本では味わえない広大なスケール感のこの...

【グランドサークルの回り方】実際にレンタカーでドライブした9泊10日のモデルコースを大公開!

グランドサークルの旅行を計画する際にまず悩むのがそのコース。行きたいところはたくさんあるけれど、予定日程内に収まるのか、また実際にかなりの長距離を運転できるのか...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります