その他

物価高だけど旅行したい!を叶える為の節約術11選

取材・写真・文:

富山在住

2025年1月25日更新

15view

お気に入り

写真:まなもんさん

物価高で、様々な商品やサービスの価格が高くなりました。今回は、そんな世の中でも旅行したい!を叶える為の節約術を11個、紹介していきます。出来るところは節約をし、満足感のある旅行を実現していきましょう。

この記事の目次表示

【1】旅行出発日の朝食は、自宅で食べる、又は、手作りおにぎりや前日に買ったスーパーのパンを持参する

  • 写真:まなもんさん

旅行出発日の朝食は、自宅で食べるか、手作りおにぎりや前日に購入したスーパーのパンを持参すれば、お金を浮かせられます。その分、宿代やお土産にお金を回せます。

どうしても、駅弁やサービスエリア・パーキングエリア、カフェでの朝食が良いという場合は別ですが、特にこだわりがなければ、朝食代を浮かせるのも手です。

【2】ペットボトル飲料は、事前にスーパーやドラッグストアで購入し、持参する

  • 写真:まなもんさん

旅行中にペットボトル飲料を飲むことが多いと思いますが、こちらも旅行出発日の1本目は、事前にスーパーやドラッグストアで購入しておけば、安上がります。

コンビニや自動販売機は割高なので、2本目以降の購入が望ましいと、筆者は感じています。

  • 写真:まなもんさん
  • 写真:まなもんさん

ちなみに筆者は、日帰り旅行の際は水筒を持参するようにしています。

【3】ETC割引を利用する

車での旅行で高速道路を走行する場合、ETC割引を利用すると安くなります。

深夜割引や休日割引等、そちらを踏まえて旅行計画を立てるのがオススメです。

【4】ガソリンは下道で給油

サービスエリアやパーキングエリアでの給油は価格が高いので、可能であれば高速道路走行前に、下道での給油がオススメです。

ただし、ガス欠にならない程度に、サービスエリアやパーキングエリアでの給油も利用しましょう。

【5】早めの予約で安く利用

電車や飛行機、宿等、早い予約で通常より安く利用できるプランがあります。

直近で予約するより、1ヶ月以上前までの予約がオススメです。

【6】宿の予約を、土曜日や繁忙期は避ける

宿を予約する場合、土曜日やゴールデンウィーク、お盆などの繁忙期だと、料金はどうしても高くなりがちです。

日曜日〜木曜日が比較的安いので、可能であればそちらの曜日を狙いましょう。

また、1年を通し、2月や6月が料金が安い傾向にあります。

【7】クーポン等を利用する

旅行サイトでの宿の予約や観光施設で料金を払う際に、クーポンやJAF優待等で安く利用できる場合があります。

【8】エコバッグを持参する

  • 写真:まなもんさん

お土産や食べ物を購入する際に、袋が有料な場合が多いです。

有料袋の値段は数円~数十円ほどですが、もったいないと感じる場合は、かさばらないタイプのエコバッグを、1~2個用意しておくといいですよ。

だからといって、新たにエコバッグを買うと節約にならないので、普段から愛用しているもので十分です。

車での旅行の場合、保冷機能付きのエコバッグがあると重宝します。

【9】衝動買いをしない

  • 写真:まなもんさん

普段の買い物でも、衝動買いをしないことが節約に繋がりますが、旅行中も衝動買いに気を付けましょう。旅行中は特にテンションが上がり、どんぶり勘定になりがちです。

事前に、買いたい物や食べたい物をピックアップし、予算を決めておきましょう。

【10】高いヒールや履き慣れていない靴を履いて行かない

高いヒールや履きなれていない靴を履いていると、足が痛くなったり、靴擦れを起こしやすいです。それにより、絆創膏や新たに靴を買う可能性が出てきます。

お金の損失だけでなく、せっかくの旅行が楽しめなくなるので、そういった靴は避けましょう。

【11】無理な節約はしない

これまで紹介した内容と逆行してしまいますが、身体やメンタルに負荷がかかるような節約は、逆効果で元も子もありません。

無理のない範囲で、自分がこだわらない部分はお金を浮かせるぐらいでちょうどいいと、筆者は感じます。

その他の旅行予約はこちら


関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


【海外】女子ひとり旅におすすめ旅行先6か国と過ごし方!迷ったらココ!第一弾

女子一人でも安心・満喫できるおすすめの国(都市)をご紹介!気になる治安面を考慮し、街の可愛さはもちろんのこと、周りやすさや物価の安さ、食事のおいしさなどを総合し...


【海外】女子ひとり旅におすすめ旅行先6か国と過ごし方!迷ったらココ!第二弾

大好評「女子ひとり旅シリーズ」の第二弾!女子一人でも安心・満喫できるおすすめの国(都市)をご紹介!気になる治安面を考慮し、街の可愛さはもちろんのこと、周りやすさ...

揺れないで!飛行機が怖い・苦手な方に試してほしい6つの簡単な対処法

遠方の地に早く向かうのに大変便利な移動手段、飛行機。地上を何時間もかけて移動していた時代が嘘のように、目的地まであっという間に連れていってくれますよね。その便利...

一度は行きたい!世界の美しいカフェ&絶景レストラン10選!

女子必見!世界一豪華なカフェと言われるブダペストのニューヨークカフェを始め、可愛いカフェや絶景が見えるレストランなど、一度は行きたい世界のカフェやレストランを集...

ビジネスクラスで世界一周を格安で叶える!ワンワールドの世界一周航空券

今回はワンワールドの「世界一周航空券」を使って、「ビジネスクラスで世界一周」を格安で叶える方法をご紹介します。「ビジネスで世界一周なんて高くて到底無理!」と思っ...

この記事を書いたトラベルライター

温泉好き女子
国内旅行(特に温泉)が好きです。

某専門学校 旅行学科・ツアープランナーコース卒業。その為、旅行関係や温泉関連の資格はそこそこ取っていますが、特に温泉は詳しいほうかなと思います。

温泉が好きで、女子の特権を活かし「オシャレでかわいく、快適に温泉を楽しみたい」と常に考えています。

実際に考えた温泉コーデや、自分なりにこだわりのある温泉グッズを持って、実際に温泉に足を運んで楽しんでいます。

これからも、どんどん日本各地の観光地や温泉を巡り、その良さを伝えていきます♪
https://ameblo.jp/sea7423

温泉好きが教える♪日帰り温泉で女性が必要な持ち物

日帰り温泉に行く際、皆さんは何を持っていきますか?今回は温泉好きの筆者が、日帰り温泉に行く際に持ち歩くアイテムを、「体や頭を洗う場合」と「湯船に浸かるだけの場合...


高速道路でスタバ!?SA・PAスタバでドライブ旅をもっと楽しく♪

皆さんは高速道路のSA・PA(サービスエリア・パーキングエリア)に、世界的に有名なコーヒーチェーン店「スターバックスコーヒー」があることをご存知ですか?今回はS...


【広島】ポルノグラフィティ聖地巡礼4選!第①弾:因島編

瀬戸内海に浮かぶ島といえば、淡路島や小豆島を思い浮かべる方が多いかと思います。今回紹介する、広島県と愛媛県を結ぶしまなみ海道にある「因島(いんのしま)」は、ポル...

【ツインルーム】と【ハリウッドツインルーム】の違いは何?を解決!

ホテルの部屋タイプに「ツインルーム」と「ハリウッドツインルーム」があります。どちらも2名まで利用可能ですが、違いが分からず、予約する際に迷ってしまいませんか?今...

これさえ食べれば大丈夫♪草津温泉のご当地グルメ4選

旅先でどうしても食べたくなるご当地グルメ。食べ逃すと後悔することもあるかと思います。今回は、群馬県で有名な草津温泉のご当地グルメを紹介していきます。紹介するのは...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります