
マザー牧場や鴨川シーワールドなどをはじめとする千葉県・房総半島の人気観光スポットを、トリップノートの8万6千人を超える旅行好きトラベラー会員(2023年1月現在)が実際に行っている順に、人気ランキング形式でご紹介します!
この記事の目次表示
1位:鴨川シーワールド(鴨川市)
出典:tripnote.jpphoto by ソマさん
外房エリアでも絶大な人気を誇るスポット。昭和45年(1970年)に開業し、1万1,000点を超える海や川の生き物を飼育展示しています。
出典:tripnote.jpphoto by ぽぽい子
とくに見ておきたいのが、海の動物たちのパフォーマンス。毎日、ベルーガ・イルカ・シャチ・アシカの計4種類の動物のパフォーマンスが開催されているので、計画的に見てまわりたいですね。中でも”海のカナリア”と呼ばれる可愛らしいベルーガと、大迫力のシャチのパフォーマンスは必見です。

- 鴨川シーワールド
- 鴨川市 / 水族館 / 雨の日観光 / 観光名所 / 子供が喜ぶ / 春のおすすめ観光スポット / 夏のおすすめ観光スポット / 秋のおすすめ観光スポット / 冬のおすすめ観光スポット / 遊び場
- 住所:千葉県鴨川市東町1464-18地図で見る
- 電話:04-7093-4803
- Web:http://www.kamogawa-seaworld.jp/
2位:マザー牧場(富津市)
出典:tripnote.jpphoto by こきゆ
房総半島の西にある花と動物のテーマパーク。広い園内には、羊や牛、馬、カピバラなど約1,200頭の動物たちが暮らしています。こぶたのレースやアヒルの大行進、マザー牧場名物のひつじの大行進など、動物たちを身近に感じることができるプログラムもたくさん開催。
出典:tripnote.jpphoto by babikoさん
そのほか体験工房で自家製アイスを作ったり、農園で収穫体験したり、ジンギスカンレストランでのお食事と一日を通して楽しめます。

- マザー牧場
- 富津市 / テーマパーク / 観光名所 / 女子旅 / 子供が喜ぶ / 花畑 / 花畑(1月) / 花畑(2月) / 花畑(3月) / 花畑(4月) / 花畑(6月) / 花畑(7月) / 花畑(8月) / 花畑(9月) / 春のおすすめ観光スポット / 夏のおすすめ観光スポット / 秋のおすすめ観光スポット / 冬のおすすめ観光スポット / 桜の名所 / 遊び場 / あじさい名所 / グランピング / 菜の花畑 / ネモフィラ畑
- 住所:千葉県富津市田倉940−3地図で見る
- 電話:0439−37−3211
- Web:http://www.motherfarm.co.jp/
3位:海ほたる(木更津市)
出典:tripnote.jpphoto by みにっこ
海ほたるパーキングエリアには、レストラン、フードコート、お土産屋さんなどがあります。ちょっとした買い物で寄っても楽しめます。海底トンネルの掘削の際に実際に使用したシールドマシンやうみめがね技術資料館、展望台デッキ、幸せの鐘などフォトスポットもたくさんあります。

- 海ほたる
- 木更津市 / 道の駅・サービスエリア / 夜景 / 雨の日観光 / ツーリング / 海鮮丼 / 夜のドライブスポット / 展望台 / 冬のおすすめ観光スポット
- 住所:木更津市中島地先地図で見る
- 電話:0438-41-7401
- Web:https://www.umihotaru.com/
4位:東京ドイツ村(袖ケ浦市)
出典:tripnote.jp東京ドイツ村の芝桜
千葉県袖ケ浦市にある花と緑のテーマパーク。ドイツの田園風景をイメージした園内には、本格的なパターゴルフ場やアーチェリー、芝そりゲレンデなどのアミューズメントがあります。しかしなんと言っても見どころは、フラワースポット。
出典:tripnote.jpphoto by 4416_390
とくに「芝桜の丘」は関東最大級25,000㎡の広大な面積に、25万株の美しいピンク色の芝桜が咲き誇ります。見頃は3月下旬~4月下旬。そのほか梅雨の時期には紫陽花、そして冬にはイルミネーションがとても好評です。

- 東京ドイツ村
- 袖ケ浦市 / テーマパーク / 遊園地 / 観光名所 / 子供が喜ぶ / 花畑 / 花畑(3月) / 花畑(4月) / 花畑(5月) / 花畑(6月) / 花畑(7月) / 花畑(8月) / 花畑(9月) / 花畑(10月) / 花畑(11月) / 花畑(12月) / 春のおすすめ観光スポット / 夏のおすすめ観光スポット / 秋のおすすめ観光スポット / 冬のおすすめ観光スポット / 遊び場 / アスレチック / あじさい名所 / 水遊び / インスタ映え / 絶景 / 芝桜 / コキア
- 住所:千葉県袖ケ浦市 永吉419地図で見る
- 電話:0438-60-5511
- Web:http://t-doitsumura.co.jp/
5位:鋸山(鋸南町)
出典:tripnote.jpphoto by Sa-Riさん
”地獄のぞき”で有名な房総半島の南にある鋸山は、江戸時代に石材の産地として採石された場所で、石を切り出した岩肌が鋸の歯のように尖っていることからその名がついたそう。
出典:tripnote.jpphoto by kemaさん
山頂まではロープウェイあるいは車で上がることもできますが、登山でも片道1時間ほど。道中では石切り場跡の見学もでき、ハイキング気分で楽しめます。

- 鋸山
- 鋸南町(安房郡) / 自然・景勝地 / 観光名所 / 一人旅 / ハイキング / ツーリング
- 住所:千葉県安房郡鋸南町元名地図で見る
- Web:http://www.mt-nokogiri.co.jp/pc/p010000.php
6位:東京湾アクアライン(木更津市)
出典:tripnote.jpphoto by kema
平成9年(1997年)12月18日に開通した東京湾アクアラインは、東京湾を横断する全長約15kmの高速道路です。木更津人工島の「海ほたるパーキングエリア」を境に、川崎方面は海底を掘削した約9.6kmの「東京湾アクアトンネル」、千葉方面は約4.4kmの橋梁「アクアブリッジ」で構成されています。
7位:三井アウトレットパーク木更津(木更津市)
出典:tripnote.jpphoto by RU
都内から車で1時間、気軽に行ける郊外型のアウトレットモールです。海外ブランドや人気セレクトショップ、スポーツ用品など300店舗ものショップがあって1日中楽しめます。1階だけなので見やすいのも魅力。フードエリアも充実しており、マザー牧場のカフェでは濃厚ソフトクリームも食べられます。

- 三井アウトレットパーク木更津
- 木更津市 / ショッピングモール・デパート / アウトレット / 夜景 / 女子旅
- 住所:千葉県木更津市金田東3-1-1地図で見る
- 電話:0438-38-6100
- Web:https://mitsui-shopping-park.com/mop/kisarazu/
8位:養老渓谷(大多喜町、市原市)
出典:tripnote.jpphoto by Koyomi
千葉の大多喜町から市原市にかけて流れる養老川沿いの渓谷で、関東随一の紅葉スポットとして大人気です。シンボルである「粟又の滝」は落差約30m、全長100mほどの名瀑。粟又の滝から養老川に沿って2kmほどの「 粟又の滝自然遊歩道 」が整備されており、川のせせらぎを聞きながらハイキングが楽しめます。

- 養老渓谷
- 大多喜町(夷隅郡) / 自然・景勝地 / 観光名所 / 紅葉 / 女子旅 / 一人旅 / 春のおすすめ観光スポット / 夏のおすすめ観光スポット / 秋のおすすめ観光スポット / ハイキング / ツーリング / 絶景
- 住所:千葉県夷隅郡大多喜町地図で見る
- Web:http://www.youroukeikoku.com/
9位:鋸山 日本寺(鋸南町)
出典:tripnote.jpphoto by のんちゃそさん
日本寺は約1300年前、聖武天皇の勅詔を受けて行基菩薩によって開かれた関東最古の勅願所(ちょくがんしょ)です。鋸山の山頂~斜面を境内としています。
出典:tripnote.jpphoto by masami♡さん
まず出迎えてくれるのは百尺観音。昭和35年から6年の歳月をかけて彫刻されたもので、百尺の名の通り約30mもの高さがあります。また鎌倉の大仏の約2倍と、座像の石仏としては日本一の大きさを誇る岩山に彫られた大仏も必見です。

- 鋸山 日本寺
- 鋸南町(安房郡) / 寺 / パワースポット / あじさい名所 / 磨崖仏
- 住所:千葉県安房郡鋸南町元名184地図で見る
- 電話:0470-55-1103
- Web:http://www.nihonji.jp/
9位:地獄のぞき(鋸南町)
出典:tripnote.jp鋸山の観光スポット“地獄のぞき”を崖下から眺める
鋸山一番の見どころである「地獄のぞき」!安全のため三方を手すりに囲まれていますが、突き出た崖へ向かって階段を降りるのは勇気がいります。しかし東京湾を一望する素晴らしい景色が楽しめますので、ぜひ勇気を振り絞ってチャレンジしてみてください。
出典:tripnote.jpphoto by み_かさん
「地獄のぞき」は鋸山全体を境内とする日本寺の敷地内にあり、鋸山ロープウェーの鋸山山頂駅から日本寺の西口管理所を通って歩いて約20分程度かかります。その際、拝観料も必要となります。