函館
函館観光
洋館や教会が建ち並ぶハイカラな港町

函館発展の恩人・高田屋嘉兵衛の人物像とその資料館

取材・写真・文:

トラベルライター

2018年6月19日更新

4,497view

お気に入り

写真:トラベルライター

淡路島出身の豪商・高田屋嘉兵衛は、私財を投じて箱館の基盤整備事業を実施し、造船所を建設するなど函館発展に貢献しました。彼を偲ぶ箱館高田屋嘉兵衛資料館(昭和61年開館)では、北前船などの関連資料約500点を展示しています。

この記事の目次表示

人物伝・高田屋嘉兵衛

高田屋嘉兵衛は、1769(明和6)年、淡路島 都志本村(つしほんむら)(現・洲本市五色町都志)に6人兄弟の長男として誕生しました。22歳で兵庫(現神戸市)において、大阪と江戸の間を航海する樽廻船(たるかいせん)の水主(かこ)となり、船乗りとしての人生がスタートしました。

  • 写真:トラベルライター

やがて嘉兵衛は兄弟たちと「高田屋」を立ち上げ、日本海を通り大阪と蝦夷地(現北海道)を行き交う廻船問屋として活躍しました。

  • 写真:トラベルライター

28歳で当時国内最大級の「辰悦丸(しんえつまる)」を建造し、当時は寂しい漁村にすぎなかった箱館(現函館市)を商売の拠点として村の発展に貢献しました。

嘉兵衛とロシアとの関わり

廻船問屋として、箱館(現函館市)の発展に寄与しただけではなく、日本中に高田屋嘉兵衛の名声を轟かせたロシアとの事件がありましたが、これについて見ていくことにしましょう。

嘉兵衛がロシア船に拿捕される!

江戸時代が終るおよそ60年前、ロシアは物資補給地、 交易地としての日本の開港を求めていたが拒否されていた頃、1811 (文化 8 )年 6 月、海軍省の命令を受けて千島海域の地理を調査中であったロシア皇帝艦ディアナ号のゴロヴニン艦長が、クナシリ島で水・食料の補給を得ようと上陸した際、日本側警備隊に拿捕されるという事件が起こりました。

この背景には、かつてロシアがサハリンやエトロフ島の日本人居住地を襲撃するという事件(フヴォストフ事件)があったことにより、日露関係が悪化していたことが影響していました。翌年、ディアナ号を率いる副艦長リコルドは、海上を航行する日本船から艦長の消息を聞き出そうと、偶然近くを通りかかった嘉兵衛の船を捕らえ、カムチャツカに連行抑留したのです。

嘉兵衛は、日露の仲介役になる!

嘉兵衛はリコルドに、一連の蛮行事件はロシア政府が許可も関知もしていないという政府高官名義の証明書を、日本側に提出するようにと説得、その言葉を聞き入れたリコルドは嘉兵衛と共に日本に戻り、嘉兵衛を両国の仲介役として、遂にゴロヴニン釈放にいたる和解を成し遂げました。

  • 写真:トラベルライター

この事件を扱った書籍『対日折衝記(税込755円)』です。この本は、リコルド副艦長によって書かれた書籍を翻訳したものです。

  • 写真:トラベルライター

写真の高田屋嘉兵衛の銅像は、1958(昭和33)年、函館開港100年を記念して建立され、護国神社坂に建てられています。

  • 写真:トラベルライター

高田屋嘉兵衛の銅像の近くには、「日露友好の碑」が建てられています。

高田屋嘉兵衛の銅像
函館 / その他スポット
住所:北海道函館市 宝来町9地図で見る

嘉兵衛の晩年

文政元年、50歳になった嘉兵衛は、高田屋の経営を弟の金兵衛にまかせて、郷里の淡路島に帰りました。

  • 写真:トラベルライター

文政5年、金兵衛を正式に養子として高田屋の経営を相続させています。文政10年、隠居してからも、郷里に築港するなどの功績を残し、59歳で亡くなりました。

箱館高田屋嘉兵衛資料館

  • 写真:トラベルライター

函館の金森赤レンガ倉庫の近くには、このような高田屋嘉兵衛の功績を知ることができる資料館があります。1903(明治36)年に建造された1号館と、1923(大正12)年に建造された2号館の2棟からなっています。

※なお、館内は写真撮影禁止ですが、本記事の取材に当たって写真撮影の許可をいただいております。

  • 写真:トラベルライター

ここは、高田屋造船所の跡地とされる場所で、かつて海産商のコンブ倉庫として利用されていました。1号館は北前船のバラスト(船体を安定させるために搭載していた重石)が用いられた建物です。

1号館には、高田屋の半纏(はんてん)や、嘉兵衛が箱館に初来航したときの北前船・辰悦丸の復元模型、1799(寛政11)年当時の函館を描いた巨大な絵図やコンブを採取する道具などが展示されています。高田屋の半纏(左側)と北前船・辰悦丸の復元模型(右側)です。

  • 写真:トラベルライター

2号館には、羅針盤や船額、船箪笥や炊事道具といった北前船で使われていた日用品などが展示されています。これは、嘉兵衛が使用していた望遠鏡です。

  • 写真:トラベルライター

実際に使われていた舟のランプです。

  • 写真:トラベルライター

壁掛け用花瓶(左側)と印鑑(右側)です。

  • 写真:トラベルライター

日本で最初に作られたストーブの復元品(昭和63年11月25日復元)が展示されています。

  • 写真:トラベルライター

お土産コーナー

資料館の一角に嘉兵衛に纏わる商品が販売されています。品目としては、嘉兵衛を題材にした歴史小説やロシアに捕らわれた時の記録本、絵葉書、だし等が扱われています。

  • 写真:トラベルライター
  • 写真:トラベルライター

売れすじ商品の名物「北前だし」(税込1,200円)です。

  • 写真:トラベルライター

同じく売れすじ商品の名物「北前だし(あご入り)」(税込1,000円)

  • 写真:トラベルライター

「絵葉書(税込350円・左側)」と「文鎮(右側)」です。※文鎮の価格は税込1,500円、但し黒色は税込1,000円です。

  • 写真:トラベルライター

「特別純米酒 高田屋嘉兵衛」です。720mlで1,430円(税込)、1.8リットルは2,600円(税込)で購入できます。

  • 写真:トラベルライター

箱館高田屋嘉兵衛資料館の基本情報

  • 開館時間 9:00~17:00
  • 休館日 木曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始、冬季休館の場合あり
  • 料金 大人(高校生以上)300円、小人(小・中学生)100円
  • アクセス 市電 「十字街」電停 下車 徒歩5分
  • 駐車場 周辺に有料駐車場あり

函館の旅行予約はこちら


函館のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

函館のホテルを探す

函館の航空券を探す

函館の現地アクティビティを探す

函館のレンタカーを探す

函館の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


【函館・湯倉神社】温泉にまつわるコンビの神様とここだけのご当地おみくじ

温泉町として知られる北海道函館市湯川町にある湯倉神社は、温泉にゆかりのあるコンビの神様を祀る神社であり、歴史のイケメン土方歳三にゆかりのある土地。ご当地感全開の...


幕末の歴史を語る上で外せない函館「五稜郭」の魅力を紹介!

函館にある五稜郭は、ヨーロッパの城塞都市を参考とした星形の西洋式城郭です。幕末の黒船来航に端を発し、新政府軍と旧幕府軍の戦いの舞台になった歴史上欠かせない場所。...

【函館市】 縄文文化を体験学習出来る施設で中空土偶(国宝)などの遺物を見学しよう!

縄文時代の遺跡が数多く発掘されている函館市南茅部地域では、北海道初の国宝「中空土偶」が出土しています。国宝をはじめ、現地で発掘された貴重な遺物を展示公開している...

函館の名所!明治・大正時代が息づく華麗な洋館「旧函館区公会堂」

旅行雑誌を見たり函館旅行について検索すると、必ず出てくるのが異国情緒漂う教会群・旧領事館や史跡が立ち並ぶ元町・西部エリア。その中でひときわ目を引くのが「旧函館区...

日本一空港に近い温泉街-【函館・湯の川】のおすすめスポット6選

「函館の奥座敷」「日本一空港に近い温泉街」として人気の高い湯の川温泉街は、約20の温泉・旅館があります。温泉に入ってのんびり癒やされるのは、温泉旅行の醍醐味です...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります