平塚市

湘南いちご狩りセンターで、真っ赤な宝石を食べつくそう!

取材・写真・文:

神奈川在住
訪問エリア:33都道府県

2021年1月19日更新

1,600view

お気に入り

写真:ソマ

見た目の可愛らしさと甘酸っぱい口当たりで、みんな大好きな果物「いちご」。毎年1月から4月くらいまでは、いちごフェアが各地で開催されたり、いちごスイーツが出回ったりと、いちごファンにはたまらない時季ですよね。今回は、そんないちごイベントの中でも定番の「いちご狩り」をご紹介。神奈川県・平塚にある「湘南いちご狩りセンター」でのいちご食べ放題と、周辺のおすすめスポットをご案内します。さぁ、真っ赤な宝石、いちごを思う存分食べに行きましょう!

この記事の目次表示

「湘南いちご狩りセンター」って?

  • 写真:ソマ

湘南いちご狩りセンターは、神奈川県・平塚市にあるいちご収穫体験施設。5つの農園が共同で運営しており、湘南最大級のいちご狩りスポットです。温室で育った完熟いちごを自分の手で収穫して、その場で食べることができます。

さっそくいちご狩りを体験しよう!

30分一本勝負!

  • 写真:ソマ

ビニールハウスに入ると、ふんわりといちごの甘い香りが漂います。その日のいちごの成長状況によって、収穫してよい場所が決まっていますが、1回でハウスに入れる人数は、だいたい10~12人。

混雑することもなく、いちごもふんだんにあるので心配いりませんよ。ベンチに荷物を置いて、さぁ30分食べ放題の始まりです!

  • 写真:ソマ

気になるお味は・・・とっても甘い!太陽の光を存分に浴びた、まさに真っ赤な宝石たちは、甘みがぎゅっとつまってとてもジューシー。粒が大きいものは大味になりがちですが、こちらでは大きないちごも例外なく甘くておいしいです。

気になる人も多い、練乳事情

  • 写真:ソマ
  • 写真:ソマいちごのヘタ入れと練乳

ちなみに、練乳は無料。マヨネーズ容器のような練乳ボトルがハウス内に置いてあり、おかわり自由なのも嬉しいポイントです。最初の15分は練乳なしでいちごそのものを味わい、そのあとに練乳で変化をつけるのが、飽きないコツ!

食べられるいちごの種類

時季や栽培農家によって、食べられるいちごの種類は変わってきますが、今回食べたのは「紅ほっぺ」と「おいCベリー」という品種。

紅ほっぺ

  • 写真:ソマ紅ほっぺ

スーパーでもよく見かける、静岡県生まれの品種。長円錐形の果実は固めで、酸味が少し強いそうですが、よく熟れたいちごは酸味を感じないほど甘かったです。

おいCベリー

  • 写真:ソマおいCベリー

2012年に登録されたばかりの新品種。たった7粒で1日分のビタミンCが摂取でき、抗酸化(アンチエイジング)効果もある優れものです。粒が大きいのに味も濃く、みずみずしさが際立っていました。

予約時は高設栽培のビニールハウス指定がおすすめ

  • 写真:ソマ高設栽培

「湘南いちご狩りセンター」は5軒のいちご農家で営まれており、どの農園でいちご狩りをするかは、その日の予約状況によってセンターが決めます。しかし予約時に「高設栽培で」と伝えておくと、わざわざしゃがむ必要のない「高設栽培ハウス」に案内してくれるのです。

  • 写真:ソマこどもでも採りやすい高さ

いちごがぶら下がっている高さは、だいたい大人の腰のあたり。身長100センチのこどもの丁度目の高さ位です。ベビーカーや車いすをご利用の方もそのまま入れますし、かがむ必要がないので農家さんも収穫に便利で、最近は高設栽培の農家が増えているそうですよ。

農産物直売所「あさつゆ広場」で獲れたて野菜をゲット

  • 写真:ソマあさつゆ広場
  • 写真:ソマ
  • 写真:ソマ

いちご狩りをたっぷり満喫したあとは、いちご狩りセンターの中心「あさつゆ広場」に寄ってみましょう。ここでは、獲れたばかりの神奈川県産の野菜や草花、農産物が所狭しと売られており、地元の人も続々と買い物に来ています。

いちご狩りでは、いちごの持ち帰りはできないので、お土産用のいちごはこちらで購入しましょう。

  • 写真:ソマきなこ&ストロベリーとバニラ&ブルーベリー

また隣接する「あさつゆ工房」では、地元の素材を使ったジェラートをぜひ食べてみて。定番のバニラ、ストロベリーも外せませんが、きなこ味、みそ味など変わり種も人気です。牛乳の濃厚さと、素材の味がよくマッチしていて、絶品。ベンチの用意もたくさんあるので、ちょっと一息つきたいときにも便利です。

そのほか、あさつゆ広場の敷地内では、さつま揚げや焼き芋などを販売しており、どちらも行列ができるほどの盛況ぶり。

ランチも神奈川県産野菜を使ったレストランで!

食べてばかりですが、ランチも周辺で済ませてしまおうと思っている方には、「あさつゆ広場」の向かいにある、花と緑のふれあいセンター「花菜ガーデン」でのランチがおすすめ。神奈川県産の野菜をたっぷり使ったメニューが並びます。

  • 写真:ソマ
  • 写真:ソマ

カレーやピザにも、味の濃い新鮮な野菜がゴロゴロと入っており、食べごたえもバツグン!「花菜ガーデン」に入るには別途入園料が必要ですが、レストランとお土産屋さんだけに入る場合には無料です。

おわりに

  • 写真:ソマ

「湘南いちご狩りセンター」では、毎年1月前半から4月後半まで、いちご狩りを楽しむことができます。特に週末は混みあい、予約が取れないこともありますので、訪れる日が決まったら、予約はお早めに!

絶品いちごに会いに、ぜひ「湘南いちご狩りセンター」へ足を運んでみてくださいね。

湘南いちご狩りセンター
平塚市 / 果物狩り / 穴場デートスポット
住所:神奈川県平塚市寺田縄424地図で見る
電話:090-6709-4051(受付時間:9:00~17:00)
Web:http://www.jakanagawa.gr.jp/kn5137/05einou/05ichig...

平塚市の旅行予約はこちら


この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

最近人気の記事


お肉に海鮮も!関東のおすすめドライブグルメ21選

第1回全国丼グランプリで金賞受賞した豚みそ丼や、好きな海鮮ネタを好きなだけ選べる味勝手丼、丼からはみ出すボリュームのわらじかつ丼など、ドライブがてら食べに訪れた...


海鮮にスイーツも!神奈川のおすすめドライブグルメ19選

地元漁港から仕入れた新鮮な魚介たっぷりの刺身定食や、見た目も味もインパクト大なカレーうどん、絶景を見ながらいただくティラミスなど、ドライブがてら食べに訪れたい、...

湘南デートに!カップルにおすすめのデートスポット21選

リゾート感満載の「リビエラ逗子マリーナ」や、ライトアップがロマンチックな「江の島サムエル・コッキング苑」、富士山と菜の花のコラボが美しい「吾妻山公園」など、カッ...

湘南のおすすめドライブスポット16選!車で行きたい絶景スポット&名所特集

島全体がパワースポットと言われる江ノ島や、海外リゾート気分が味わえるリビエラ逗子マリーナ、海と富士山の絶景が楽しめる鵠沼海浜公園など、車で行くのにぴったりな湘南...

【関東】グルメデートにおすすめのレストラン&カフェ16選

海を望むレストランやリゾート感漂うカフェ、雰囲気の良さも魅力のレストランなど、素敵なロケーションで評判の料理やスイーツをいただける、関東のグルメデートにおすすめ...

この記事を書いたトラベルライター

大人もこどもも楽しめる旅を
本当はゆっくりと静かなリゾートや美味しいものを求めて旅をすることが好きです。でも今は子育て中のため、こども中心の旅行プランに偏りがち。そんな中でも、大人も満足できることを探して、家族みんながハッピーな旅を求めていきたいと思っています。密かな野望は、こどもが成長したら夫と2人でビジネスクラスに乗って南仏に行くこと!

「山東」横浜中華街初のミシュラン掲載店で絶品水餃子を堪能!

横浜中華街には、なんと200以上の中華レストランがあるそうです。これだけあると、どこに入ったらよいのか迷いますよね。せっかくの中華街なんだから美味しいものを、で...


【横浜ランチ】ランドマークタワー周辺のキッズメニュー提供レストラン6選

こどもと一緒にお出かけすると、ランチの場所って結構気を遣いますよね。こどもと大人、食べたいものが違うこともしばしば。そこで今回は、横浜・みなとみらいにあるランド...


横浜のオシャレなパン屋といえば!ブラフベーカリー&アンダーブラフコーヒー

横浜のパン屋といえば、真っ先に名が挙がるブラフベーカリー。本格ニューヨークスタイルのパンを提供しています。2010年に山手にオープンして以来、わざわざブラフベー...

【横浜】雰囲気抜群のレトロな大人カフェ10選

横浜には、古くても手入れが行き届いた洋館や歴史的な建物など、開港当時を彷彿させるノスタルジックな建造物が数多く残っています。中に一歩踏み入ると、当時の雰囲気その...

【パン発祥の地・横浜】元町周辺のおすすめベーカリー8選

横浜は日本人が初めてパンの製造・販売を始めた「パン発祥の地」だということ、ご存知でしたか?そんなパン発祥の地には、現在もワクワクするような素敵なベーカリーがたく...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります