日本

【2022】7月のイベント・行事28選!一度は足を運びたい全国のおすすめイベント特集

取材・写真・文:

2022年5月24日更新

20,962view

お気に入り

7月は全国各地で花火大会が開催されるほか、風鈴まつりや納涼まつりなど、夏らしいお祭りイベントが盛んに開催される時期です。7月に行われる全国のおすすめイベントをご紹介します。※2022年5月追記:新型コロナウイルス感染症の影響で、急遽イベントの開催が見送られる場合がございます。お出かけ前には改めてイベント開催の有無をお確かめください。

この記事の目次表示

【1】4月28日~10月31日:洞爺湖ロングラン花火大会<北海道>

毎年ゴールデンウィークの時期から10月末ごろまで、荒天時をのぞき毎夜開催される「洞爺湖ロングラン花火大会」。20時45分から20分間ほど打ち上げられる花火は450発。湖上を船で移動しながら打ちあがるため、湖沿いの洞爺湖温泉街のどこからでも鑑賞できます。

宿泊している宿から眺めたり、温泉につかりながら眺めたり、はたまた遊覧船に乗って眺めるのもいいですね。

洞爺湖ロングラン花火大会
洞爺湖町(虻田郡) / イベント・祭り / 春のおすすめ観光スポット / 夏のおすすめ観光スポット
住所:北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉 洞爺湖畔地図で見る
電話:0142-75-2446(洞爺湖温泉観光協会)

【2】5月1日〜9月30日:貴船の川床<京都>

京都の夏の風物詩、川床。川面に木組みで作られた席を設けたもので、涼しげな夜風に吹かれながら、川のせせらぎに耳を傾け、おいしいお食事をいただく時間は格別です。

貴船エリアでは、5月1日から川床がはじまります。貴船は京都の市街地より気温が低く、また貴船の川床はとくに水面が近いため、夏にはとても涼しく心地のいい時間を過ごすことができます。

貴船で最大の200席を誇る「貴船べにや」や、流しそうめんが楽しめると人気の「ひろ文」、わりとリーズナブルに川床ランチを楽しめる「かつら」をはじめ、13店ほどのお店が川床を行ないます。

貴船の川床
大原・鞍馬・貴船・八瀬 / イベント・祭り / 春のおすすめ観光スポット / 夏のおすすめ観光スポット / 川床・納涼床 / 涼しい観光スポット
住所:京都府京都市左京区鞍馬貴船町17 貴船べにや他地図で見る

【3】5月1日〜9月30日:鴨川納涼床<京都>

鴨川沿いの鴨川納涼床は「ゆか」とよばれ、貴船や高尾では「かわどこ」と呼ばれます。

鴨川納涼床では二条から五条までの川沿いに、日本料理からイタリアンやカフェ、バーまで100軒近いお店が並び、様々なジャンルのお店や価格帯で楽しめるのが特徴。

5月と9月のみ昼床も実施し、よりカジュアルに楽しめるお店も増えてきています。

鴨川納涼床
二条・烏丸・河原町 / イベント・祭り / 春のおすすめ観光スポット / 夏のおすすめ観光スポット / 川床・納涼床 / 涼しい観光スポット
住所:京都府京都市中京区 鴨川納涼床地図で見る
Web:http://www.kyoto-yuka.com/

【4】5月21日〜8月31日:遠州三山風鈴まつり<静岡>

静岡県袋井市にある遠州三山「法多山・可睡斎・油山寺」の各お寺の境内が、趣向をこらした風鈴に彩られる風鈴まつり。

可睡斎では山門から本堂まで、約2,000個のカラフルな風鈴が涼しげな音色を奏でる「風鈴の小道」が見どころ。陶器の風鈴に絵を描く、お絵かき風鈴体験も楽しめます。

また、お祭り期間中は各お寺で期間限定のスイーツも販売されます。

遠州三山風鈴まつり
静岡 / イベント・祭り / 女子旅 / 夏のおすすめ観光スポット / インスタ映え
住所:静岡県袋井市久能2915-1地図で見る
電話:0538-42-2121
Web:http://www.kasuisai.or.jp

【5】6月1日~7月29日※木・金のみ:地獄の谷の鬼花火<北海道>

期間中の毎週木・金曜の夜に地獄谷で開催されるイベント。

鬼花火伝説が語り継がれる地獄谷に棲む、登別温泉の湯の守り神「湯鬼神(ゆきじん)」たちが、人々の幸せを願い、厄を持ち去るために、8mもの高さになる手筒花火を放ちます。

迫力たっぷりのパフォーマンスのあとは、赤鬼や青鬼が記念撮影に応じてくれますよ。

地獄の谷の鬼花火
登別市 / イベント・祭り
住所:北海道登別市登別温泉町無番地 地獄谷展望台地図で見る
Web:http://noboribetsu-spa.jp/events/onihanabi-2/

【6】6月1日~9月18日:正寿院 風鈴まつり<京都>

京都市内と比べても夏は5℃ほど涼しく、避暑地としても知られる場所に鎮座する「正寿院」。例年夏には「風鈴まつり」を開催しています。

境内には全国47都道府県のご当地風鈴が勢ぞろいし、1,000を超える風鈴が涼やかな音色を奏で、訪れる人を魅了します。お祭り期間中は風鈴絵付け体験もできます。

また正寿院は客殿にあるハート型の窓が可愛いとSNSで広まり話題となっています。ハートの窓だけでなく天井に描かれている”花天井画”も可愛いと、女性を中心に人気です。

正寿院 風鈴まつり
宇治・長岡京・木津川 / イベント・祭り
住所:京都府綴喜郡宇治田原町奥山田川上149地図で見る
Web:http://shoujuin.boo.jp/?page_id=224

【7】6月18日~8月31日:大川内山 風鈴まつり<佐賀>

”秘窯(ひよう)の里”と呼ばれる焼き物のまち、伊万里市大川内山。この町の夏の風物詩となっているのが、毎年6月中旬から8月下旬と長期にわたって開催される「風鈴まつり」です。

期間中は、各窯元の軒下にはたくさんの風鈴が吊り下げられ、ガラスの風鈴が奏でる音色とはまた違った、日本の情緒を感じさせる音色が町にやさしく響き渡ります。

伊万里・大川内山 風鈴まつり
佐賀 / イベント・祭り / 夏のおすすめ観光スポット
住所:佐賀県伊万里市大川内山地図で見る
電話:0955-23-7293
Web:http://www.imari-ookawachiyama.com/2019_furin/

【8】7月1日〜7月15日:博多祇園山笠<福岡>

鎮守神櫛田神社の相殿に祀られている祗園午頭天王(ぎおんごずてんのう)の祭り。2016年には博多祇園山笠を含めた全国の33のお祭りが「山・鉾・屋台行事」としてユネスコ無形文化遺産に登録されました。

お祭りは毎年7月1日から7月15日にかけて開催。12日に行われる追い山笠のリハーサル「追い山笠ならし 」、そして最終日の15日に行われる、櫛田神社から須崎町の廻り止めを目指し約5kmを舁き山が走る「追い山笠」が大きな見所です。

博多祇園山笠
福岡市 / イベント・祭り / 夏祭り
住所:福岡県福岡市博多区上川端町1−41 櫛田神社など地図で見る
電話:092-291-2951
Web:http://www.hakatayamakasa.com/

【9】7月1日〜7月31日:祇園祭<京都>

八坂神社の祭礼で、7月1日の「吉符入」に始まり7月31日の「疫神社夏越祭」まで一ヶ月に渡って開催されます。

中でもメインとなるのは、神興渡御と33基の豪華絢爛な山鉾巡行。7月17日(前祭)と7月24日(後祭)に行われます。この「京都祇園祭の山鉾行事」はユネスコ無形文化遺産にも登録されています。

また、7月14日~ 16日(前祭)と7月21日~23日(後祭)に行われる、駒形提灯が幻想的に山鉾を照らす「宵山」も見逃せません。

祇園祭
東山・祇園 / イベント・祭り / 夏のおすすめ観光スポット
住所:京都府京都市東山区祇園町 八坂神社ほか地図で見る
電話:075-561-6155
Web:https://www.kyokanko.or.jp/gion/

次のページを読む

\紹介されたスポットに立ち寄るなら/
日本の旅行予約はこちら

日本のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

日本のホテルを探す

日本の航空券を探す

日本の現地アクティビティを探す

日本のレンタカーを探す

日本の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


【2023】6月の国内おすすめ旅行先12選!梅雨でも楽しめる観光地特集

梅雨を迎える6月。雨が似合うアジサイ名所や苔庭など、梅雨時だからこそ楽しめるスポットが日本全国にあります。6月のお休みにおすすめの国内旅行先をご紹介します。


【2023】5月のイベント・行事43選!一度は足を運びたい全国のおすすめイベント特集

5月は藤につつじ、芝桜などの花のお祭りのほか、ゴールデンウィークに合わせて全国各地で多彩なイベントが開催される時期です。5月に行われる全国のおすすめイベントをご...

【2023】8月の国内おすすめ旅行先20選!夏休み旅行にぴったりな観光地特集

真夏の猛暑でも出かけたくなる夏でも涼しい避暑地・観光スポットや、夏は一層美しく見える絶景スポットなど、8月のお盆休みや夏休みにおすすめの国内旅行先をご紹介します...

【2023】7月の国内おすすめ旅行先22選!夏休みに行きたい観光地特集

7月ともなると暑さも本格的!涼しい避暑地や、海にひまわり畑・ラベンダー畑など夏らしい景色を求めて旅行に出かけたくなる季節ですね。7月の連休や夏休みにおすすめの国...

【2023】6月のイベント・行事23選!一度は足を運びたい全国のおすすめイベント特集

6月はあじさいに花しょうぶなど花のお祭りのほか、初夏の風物詩であるホタルの鑑賞イベントに、梅雨の空を彩るアンブレラスカイなどのイベントが行われる時期です。6月に...

この記事を書いたトラベルライター

あなたが旅するキッカケと、あなたの旅のコンシェルジュに。
旅行好きなメンバー数名で、この tripnote[トリップノート] を運営しています。日帰りのお出かけから、長期の海外旅行まで、もっとたくさんの人たちに旅をしてほしい!そんな想いから、少しでもみなさんに役に立つ旅情報を発信していきたいと思っています。
https://tripnote.jp

【2023】京都でしか買えないお土産人気ランキングTOP33!

お団子を瓶に詰めた「果朋だんご」や、マスカルポーネチーズを挟んだもなか「あんぽーね」などの京都でしか買えないお土産を、トリップノートでのアクセス数を元に人気ラン...


東京女子旅のおすすめ観光スポット31選!最新の話題スポットやおしゃれスポットまとめ

東京へ女子旅するなら、東京らしいおしゃれなスポットや話題のスポットに行きたい!そんな東京女子旅にぴったりの観光スポットや、最新の人気エリア・ショップをご紹介しま...


【2023】北海道で買うべきお土産54選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

大人気スイーツから海鮮、チーズやヨーグルトといった北海道らしいグルメに、旅の記念になる雑貨まで、旅行ツウのトラベルライターが選んだ、北海道でしか買えないおすすめ...

【2023】仙台で買うべきお土産22選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

牛タン、笹かまなど定番のご当地グルメから大人気のスイーツまで、旅行経験豊富なトリップノートのトラベルライターが選んだ仙台の厳選のお土産をご紹介します。仙台のお土...

東京のおすすめデートスポット47選!大人デートにぴったりな穴場スポットも

話題の街・清澄白河や蔵前、渋谷スカイなどの注目スポットから、旧古河庭園にサントリー武蔵野ブルワリーなどの穴場スポットまで、大人カップルのデートにもおすすめな東京...

トラベルライターアワード受賞結果発表トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

アプリ「Pokke」で日本の音声ガイドを聴く

日本の観光スポットの音声ガイドをアプリ「Pokke」で聴くことができます。

旅行前にダウンロードしておけばオフラインでも使える!
プロのガイドに案内されるように旅を楽しめる!

Pokkeについて

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります