茨城県ひたちなか市にある神社「酒列磯前神社」は近年、宝くじの高額当選者がお参りしていることで有名な神社です。その総額はなんと60億円!そんなスゴイ神社をご紹介します。
この記事の目次表示
酒列磯前神社って?
今回ご紹介する酒列磯前神社。まず皆さん、この神社の名前、読めますか?筆者は恥ずかしながら最初は読めませんでした。正解は、「さかつらいそさきじんじゃ」です。列を「つら」と、前を「さき」と読むところが難しいですね。酒列磯前神社は茨城県ひたちなか市にある神社です。
名前の由来を2パートに分けてご説明します。
磯前
諸説ありますが、まずこちらの神社、見事なオーシャンビューの立地!ということで「磯前」です。酒列磯前神社の神様も海から登場しています。
平安時代に書かれたと言われる『日本文徳天皇実録』では、西暦856年の12月に、住民が海にキラリと光るものを見たと記されています。翌日になると海に光る石があり、その石をよく見ると僧侶の姿をしていて、自ら「少彦名命(スクナヒコナノミコト)」と名乗りました。そして「以前、この国を作ったあと、東の海に行ったが、みんなを救うために戻ってきたよ」と語ったそうです。
酒列
こちらも由来は諸説ありますが、この少彦名命のご神徳が「国造り(特に山など高度のあるものを作るのを得意とされた)」「農耕」「温泉」「知識」「石」「医療や薬」「酒造り」といろいろ多岐にわたっています。特に古来、お酒は薬としてもとらえられていましたから、人々を救うために薬として酒造りを教え、その酒を列ねたという考えもあるようで、「酒列」となったようです。
神様好きな方だと、少彦名命がお酒の神様というのは、わりとよく知られている情報かもしれません。ただ、意外と知られていないのが、薬として酒造りの技術を人々に伝えたという逸話から、製薬会社や酒造会社の企業内神社に祀られていることも多い神様です。
少彦名命はわりと民間伝承で人気のある神様で、名前に「少」とある通り、とっても小さい体の神様です。あの「一寸法師」は少彦名命にインスパイアされて作られたという説もあります。
小さいながらに、賢く機転がきき、また明るい性格で、他の体の大きな神様と互角にはりあう神様です。さらにドジっ子という人間くさい要素もあるので人気がある神様なんですよ。
人気の理由は?
さて、この酒列磯前神社、近年急激に人気が出た神社でもあります。理由は一攫千金ゲットだぜ!ということで宝くじの高額当選者を出し続けている神社だからなんですねー。
ちなみに手元にある酒列磯前神社の公式リーフレットを確認しますと…。
ジョイフル本田ニューポートひたちなか店内の宝くじ売り場「ジョイフル本田チャンスセンター」での年末ジャンボ販売日に以後一年間の高額当選券販売と多くの方々が当選しますようにと、当社宮司と巫女が売り場で祈願祭を依頼により執行しております。当社がお祓いをした売り場からここ数年間で、総額約60億円の宝くじ当選がありました。
ろくじゅうおくえーーん!!ちょっとご利益ありすぎじゃないですか。そんなゴリゴリ成果出している神社ってあるんですね…。場所もジョイフル本田ニューポートひたちなか店のチャンスセンターとバッチリ決まっているという、宝くじをこれから買いに行く人には、大変有益かつ具体的な情報ではないでしょうか。少彦名命は金運のご神徳は無かったのと思うのですが、どうやらスキルアップされたようです…。
強運にあやかれる亀の像
ちなみに、高額当選を狙うために神社がお勧めしているのが、神様にお願いするだけじゃなく、境内にある亀の頭をなでるというもの。
過去に高額当選された方が、縁起が良いものとして亀の像を寄贈したものだそうですよ。ぜひその強運にあやかりたいですね!
亀をナデナデするために、ちょっとした列もできています。
さて、ここまで金、金とギラギラした話題でしたが、もちろんそれ以外の魅力も酒列磯前神社にはあります。
左甚五郎の作品
こちらが酒列磯前神社の社殿です。
実は屋根のあたりが柵でおおわれてあります。これは「リスとブドウ」の彫刻で、彫刻した人はあの左甚五郎です。
左甚五郎といえば、日光東照宮の眠り猫が有名すぎて、そちらがフィーチャーされますが、実は様々な神社にその作品を残しています。こちらもその一つ。
アニメのような神秘の参道
筆者が特にお気に入りなのは、この映えるタブノキのトンネル。通称「神秘の参道」。酒列磯前神社の参道は、大きな鳥居と、異次元につながっていそうな深い緑のトンネルから始まります。
鳥居をくぐると、樹齢300年ほどの木々が、複雑な枝でまるでアニメのような景色を作り出しています。
実は途中に海に続く脇道もあって、そちらも素敵な映えっぷり。ここで写真を撮るのがお勧めですよ!
- 酒列磯前神社
- 茨城 / 一人旅 / 神社 / パワースポット
- 住所:ひたちなか市磯崎町4607番地2地図で見る
- 電話:029-265-8220
- Web:http://sakatura.org/