この記事の目次表示
【11】りゅうがく館
西郷隆盛が奄美大島に謫居(たっきょ)を命じられた際、上陸時に船の綱をつないだ松がありました。「西郷松」として親しまれてきましたが、枯れてしまったため、その木で西郷隆盛と妻・愛加那(あいかな)の木像が制作され、りゅうがく館の入口に展示されています。施設内でも、龍郷町の歴史や地形、自然などがわかる文化資料など、多数展示されています。
- りゅうがく館
- 鹿児島 / 博物館 / 穴場観光スポット
- 住所:鹿児島県大島郡龍郷町瀬留968-1地図で見る
- 電話:0997-62-3110
- Web:https://www.kagoshima-kankou.com/guide/52509/
【12】西郷南洲流謫跡
西郷隆盛が奄美大島で暮らしたのは3年間ですが、その間、島の龍一族の娘、愛加那と結婚し、二児をもうけました。夫婦が暮らした流謫(るたく)跡には、ゆかりの品や西郷手植えの桜、勝海舟から送られた碑文などを見ることができます。ここは、個人が所有・管理している施設で、敷地も私有地となっていますので、見学を希望する際は予約をお勧めします。
- 西郷南洲流謫跡
- 鹿児島 / 遺跡・史跡 / 穴場観光スポット
- 住所:大島郡龍郷町龍郷166地図で見る
- 電話:0997-62-3368(予約:0997-53-2897)
- Web:https://www.kagoshima-kankou.com/guide/11104/
【13】ソテツ・バショウ群生地
龍郷町の安木屋場(あきゃんば)にある群生地には、ソテツの木が約6万本もあるといわれ、山肌一面に広がる壮観な景色です。ソテツは、その昔、島の人々を飢餓から救った貴重な食糧源でした。現在でもお粥や味噌など、島グルメの一つとされています。近くには、バナナに似たバショウの群生地もあります。
- ソテツ・バショウ群生地
- 鹿児島 / 自然・景勝地 / 穴場観光スポット
- 住所:鹿児島県大島郡龍郷町安木屋場地図で見る
- Web:https://www.kagoshima-kankou.com/guide/11099/
【14】かがんばなトンネル
- 出典:info-amami.net提供元:奄美まるごと情報局
龍郷町円集落の「かがんばなトンネル」は、全長29mの短いトンネルです。このトンネルは、春分の日と秋分の日の前後約1ヵ月、トンネルに夕日がすっぽりと入り、「ドラゴンアイ」と呼ばれ人気となっています。
【15】奄美市立奄美博物館
名瀬長浜町にある奄美市立奄美博物館は、全3階建ての施設内に、奄美特有の文化や歴史、自然環境などについて、模型や道具など豊富な資料が展示されており、見ごたえがあります。
- 奄美市立奄美博物館
- 鹿児島 / 雨の日観光 / 博物館 / 穴場観光スポット
- 住所:奄美市名瀬長浜町517番地地図で見る
- 電話:0997-54-1210
- Web:https://www.city.amami.lg.jp/bunka/kyoiku/bunka/ha...
【16】大浜海浜公園
日本の渚100選にも選ばれているこの公園は、名瀬の中心街からおよそ20分。美しいビーチとしてはもちろん、キャンプ場や海洋展示館を含む観光施設としても人気です。また高台にある駐車場(無料)は、名瀬の町から一番近い夕日の絶景スポットです。
- 大浜海浜公園
- 鹿児島 / ビーチ / 女子旅
- 住所:鹿児島県奄美市名瀬小宿大浜 701-1地図で見る
- 電話:0997-55-6000
- Web:https://www.ohama.marutani-amami.com/seasidepark
【17】奄美海洋展示館
大浜海浜公園内にあり、近海のサンゴ礁や生物の生態について、判りやすく解説されています。クラフト体験コーナーなどもあり、小さなお子さんにも人気ですが、中でも大人気なのが、ウミガメに触れられる餌やり体験。大きなウミガメが押し寄せてくる様子にテンションが上がります。
- 奄美海洋展示館
- 鹿児島 / 水族館 / 雨の日観光
- 住所:鹿児島県奄美市名瀬小宿大浜 701-1地図で見る
- 電話:0997-55-6000
- Web:https://www.ohama.marutani-amami.com/ocean-exhibit...
【18】国定公園 宮古崎
NHK大河ドラマ『西郷どん』の、オープニング映像で使われた国定公園 宮古崎(ササント)。名瀬から車で約30分の場所ですが、そこから徒歩で20分ほど歩く必要があります。琉球竹が一面に広がることから、地元ではササント(笹の塔)と呼ばれています。
【19】フクギのトンネル
県道79号線沿いにある国直(くになお)の集落には、知る人ぞ知る幸せのパワースポットがあります。そこは、「フクギのトンネル」と呼ばれ、フォトスポットとしても人気の場所。フクギ(福木)は、高さ10〜20mにもなる常緑樹で、生け垣などに使われています。国直にはこの並木道がいくつかあります。フクギには火事を遮るという実質的な効果や、フクギの葉に願いごとを書くと福が来るという言い伝えもあります。また、葉っぱが2枚揃って出てくることから、夫婦円満のご利益があるとも言われています。
国直海岸も、夕日の名所として人気です。夕方になると、近隣の方々が夕陽を見ながらのんびり過ごしています。トンネルも海岸も不思議と穏やかで幸せな気分になります。
【20】大和浜の群倉
穀類を貯蓄するための倉庫を「高倉(たかくら)」と言い、その集まりのことを「群倉(ぼれぐら)」と呼びます。高倉は島内の各所で見かけますが、群倉は大和村にしか残っていません。釘などを一切使わない建造物で、ネズミが登れないような工夫や、火災時は、貫木を外すと倒れて消火できるようになっています。
- 大和浜の群倉
- 鹿児島 / 遺跡・史跡
- 住所:鹿児島県大島郡大和村大和浜地図で見る
- Web:https://www.kagoshima-kankou.com/guide/10265/