
予約なしで写経体験ができる長谷寺や、鳩サブレグッズや鳩グッズのギャラリーも注目の豊島屋 本店、分厚いホットケーキが人気のイワタコーヒー店など、雨の鎌倉におすすめの観光スポット&カフェをご紹介します。
この記事の目次表示
1.長谷寺
出典:tripnote.jp
鎌倉の大仏が鎮座する高徳院から、徒歩8分ほどの場所にあるお寺です。観音堂に安置されているご本尊の十一面観音菩薩は、高さ9.18mをほこる日本最大級の木彫仏で、そのスケールに感動を覚えることでしょう。
そして長谷寺といえば、アジサイも忘れてはいけません。観音山の傾斜を利用した「眺望散策路」の周辺には40種類以上、約2,500株ものアジサイが群生しています。6月〜7月にかけてさまざまな色のアジサイが咲き誇り、この時期は入場制限がかかるほど多くの参拝客が訪れます。雨の日にはぴったりのお出かけ先ですね。
また長谷寺では、予約なしで写経ができるのもポイント。正座して写経する部屋と椅子に掛けて写経する部屋が用意されており、正座が苦手な方でも安心です。写経の受付時間は9:00~15:00までで、14時以降の申し込みは、短い写経を勧められます。体験料は各1,200円(別途、拝観料が必要)となっており、半年後まで使用できる拝観券も付いてきます。

- 長谷寺
- 鎌倉 / 寺 / 絶景 / インスタ映え / 紅葉 / パワースポット / 女子旅 / 一人旅
- 住所:神奈川県鎌倉市長谷 3-11-2地図で見る
- 電話:0467-22-6300
- Web:http://www.hasedera.jp/
2.豊島屋 本店
出典:tripnote.jp
鎌倉土産といえばやっぱり、創業120年を超える老舗・豊島屋の鳩サブレー。鎌倉駅前にも店舗がありますが、本店があるのは若宮大路沿いです。王道をいくなら鳩サブレー、可愛さで選ぶなら小鳩豆楽がお土産におすすめ。また、ここ本店でしか買えない鳩サブレグッズも人気。とくに鳩サブレーをかたどったストラップ「鳩三郎」は、そのネーミングセンスと、鳩サブレーのリアル感がウケて評判のアイテムです。
そしてここ本店2階には、「鳩巣(きゅうそう)」というギャラリーを併設。世界中から集められた鳩のグッズや、発売当時に使われていたサブレーの「焼き型」など、鳩サブレーにちなんだものが展示されています。

- 豊島屋 本店
- 鎌倉 / おみやげ屋 / スイーツ / ご当地グルメ・名物料理 / 女子旅
- 住所:鎌倉市小町2-11-19地図で見る
- 電話:0467-25-0810
- Web:https://www.hato.co.jp/
3.鎌倉文学館
出典:tripnote.jp
川端康成、夏目漱石、芥川龍之介、与謝野晶子ら鎌倉にゆかりのある文学者の直筆原稿や手紙などを収集保存し展示する博物館。綺麗な青色をした屋根が印象的なこの洋館は、旧前田侯爵家の別邸で、鎌倉市が寄付を受けて文学館として活用しています。洋館の前には198品種243株のバラが植えられている庭園が広がり、雨に濡れるバラの様子も趣深いです。

- 鎌倉文学館
- 鎌倉 / 博物館 / 庭園 / インスタ映え / 女子旅 / 穴場観光スポット / 一人旅 / 雨の日観光 / 穴場デートスポット
- 住所:神奈川県鎌倉市長谷1-5-3 地図で見る
- 電話:0467-23-3911
- Web:http://www.kamakurabungaku.com/
4.イワタコーヒー店
出典:tripnote.jp
鎌倉のメインストリート「小町通り」をはいってすぐの場所にあるイワタコーヒー店は、昭和23年(1948年)創業の老舗の喫茶店です。ジョン・レノンも訪れたと言われるこの喫茶店の名物は、ホットケーキ!厚さ約7cmの2段の分厚いホットケーキを目当てに、とくに土日には多くのお客さんが訪れます。
ホットケーキは焼き上がるのに時間がかかるうえ、人気ゆえ満席なのは日常茶飯事。ぜひ時間に余裕をもって訪れてくださいね。
5.スターバックス鎌倉御成町店
出典:tripnote.jpスターバックス鎌倉御成町店の外観
「鎌倉駅」西口から歩いて5分ほど、銭洗弁財天や源氏山公園、大仏ハイキングコースに向かう途中にある「スターバックス鎌倉御成町店」は、通常のスターバックスとは少しちがった体験ができるコンセプトストアです。
『フクちゃん』で知られている漫画家・横山隆一氏の邸宅跡地に建てられており、邸宅にあったプールや桜の木、藤棚がそのまま活かされています。
出典:tripnote.jp
出典:tripnote.jp「ラ・マーレ・ド・チャヤ」のケーキが食べられる!
また鎌倉御成町店は、ハンドドリップで淹れたリザーブコーヒーが飲める数少ない店舗。リザーブコーヒーは少々値段がお高めですが、期間限定で提供しているものも多いのが特徴です。バリスタさんが丁寧にコーヒーを淹れる様子をぜひ目の前でご覧くださいね。
そして鎌倉御成町店ならではの限定メニューが、葉山の人気パティスリー「ラ・マーレ・ド・チャヤ」とコラボしたケーキです(逗子店でも食べられます)。常時置いてあるシブーストをはじめ、季節限定のケーキも登場するのでぜひお見逃しなく!

- スターバックス鎌倉御成町店
- 鎌倉 / カフェ・喫茶店 / 女子旅
- 住所:神奈川県 鎌倉市 御成町15-11地図で見る
- 電話:0467-61-2161
- Web:https://store.starbucks.co.jp/detail-624/
6.ハンドメイドジュエリーショップ gram
出典:tripnote.jp「gram」外観
1つたったの990円~でオーダメイドリングを作ってくれる、女性に大人気のアクセサリーショップ。アクセサリー販売も行っていますが、オーダーメイドリングを作りたい場合は事前に整理券をもらって指定された時間に再度お店を訪問しましょう。
どこの指のリングを作りたいか、シルバーかゴールドか等の希望を伝えると、目の前で5分もかからず作ってくれます。リングを作成する様子も見学でき、鎌倉の良い思い出になりますよ。

- ハンドメイドジュエリーショップ gram
- 鎌倉 / ファッション / 女子旅
- 住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-38こもれび禄岸1F地図で見る
- Web:https://www.gram-o.com/kamakura
7.鎌倉国宝館
鶴岡八幡宮境内にある市立博物館。正倉院を模した校倉造りの本館は、国の登録有形文化財に指定されています。館内では、鎌倉市や近隣の社寺から寄贈された彫刻・絵画・工芸・書跡・古文書・考古資料など5,000点を超える文化財を保管・展示しています。

- 鎌倉国宝館
- 鎌倉 / 博物館・美術館 / 雨の日観光
- 住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-1 鶴岡八幡宮境内地図で見る
- 電話:0467-22-0753
- Web:http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kokuhoukan/
8.てぬぐいカフェ一花屋
出典:www.flickr.com一花屋 photo by shin kawamura
江ノ電「長谷駅」から歩いて4分ほどの場所にある、古民家カフェです。もとは茶室として建てられたものを利用しており、ちゃぶ台に座布団というスタイルが昭和の日本を思い起こさせます。広々とした縁側の席に座れば、さらにまったりとした時間が流れ、鎌倉散策の足休めにはぴったり。スイーツだけでなくお食事も提供しています。また店名のとおり、店内ではてぬぐいも販売。

- てぬぐいカフェ一花屋
- 鎌倉 / カフェ・喫茶店 / ランチ / 女子旅
- 住所:神奈川県鎌倉市坂の下18-5地図で見る
- 電話:0467-24-9232
- Web:https://www.facebook.com/ichigeyakamakura/
9.日比谷花壇大船フラワーセンター
総面積63,900平方メートルの植物園で、1967年(昭和42年)に神奈川県農業試験場の跡地に開設されました。その農業試験場で栽培されていた早咲きのタマナワザクラやしゃくやく、ばら、はなしょうぶ、さるすべりなど、季節ごとに約3,000種類の植物を楽しめます。
雨の日におすすめは、濡れずに植物の観察を楽しめる温室「グリーンハウス」。ハイビスカスやブーゲンビリア、パパイヤの木など南国を感じる植物が育てられています。温室内にある池にはピンクや紫、白色など色とりどりのスイレンが咲いており、こちらも人気です。

- 日比谷花壇大船フラワーセンター
- 鎌倉 / 公園・動植物園 / ドライブスポット / 女子旅
- 住所:神奈川県鎌倉市岡本1018地図で見る
- 電話:0467-46-2188
- Web:http://www.fcofuna-kanagawa.jp/
10.カフェ 坂の下
鎌倉を舞台にしたドラマ『最後から二番目の恋』で、坂口憲二さん演ずる真平が営んでいた”カフェ・ナガクラ”のモデルとなったのが、ここ「カフェ坂の下」です。ドラマのメインとして登場した場所だけあり、休日には多くのドラマファンが訪れる人気のカフェとなりました。
昭和初期に建てられた古民家を利用しており、住宅街にひっそりと佇みます。お食事もありますが、名物はもっちりとしたパンケーキ。訪れた多くの人が注文するのだそう。