ベルギー
ベルギー観光
美食の国の美味しいグルメと美しい街並

きっと一番心に残る旅!ベルギー・ブルージュの観光スポット14選

取材・写真・文:

福島在住
訪問エリア:18ヶ国

2023年7月2日更新

118,999view

お気に入り

この記事の目次表示

【8】西フランドル州庁舎/ツーリズムインフォメーション/ヒストリウム

  • 写真:Olive州庁舎

マルクト広場でひときわ立派な建物が、この州庁舎。破壊や火災によって何度か建て替えられましたが、1920年にネオゴシック様式の建物として完成。向かって右側のレンガ色の建物は郵便局です。

  • 写真:Oliveヒストリウム入り口

州庁舎左側のグレーの建物が、ミュージアムヒストリウム。部屋を巡りながら、15世紀当時のブルージュの歴史を疑似体験することができます。日本語のオーディオガイドもあります。

  • 写真:Olive州庁舎から見るマルクト広場

州庁舎の2階から見渡すマルクト広場も必見です。また、館内には、ツーリストインフォメーションも設置されています。

西フランドル州庁舎
ベルギー / 建造物
住所:Markt 3,8000 Brugge,Belgium地図で見る
ヒストリウム
ベルギー / 博物館・美術館 / 博物館
住所:Markt 1,8000 Brugge,Belgium地図で見る
Web:https://www.historium.be/nl#
ブルージュ ツーリズムインフォメーション
ベルギー / 観光案内所・ビジターセンター
住所:Philipstockstraat 2,8000 Brugge,Belgium地図で見る

【9】ブルージュ市庁舎

  • 写真:Olive市庁舎

州庁舎の裏手に広がるのがブルグ広場。ここには、ゴシック建築の美しいブルージュ市庁舎があります。14世紀に建てられたもので、フランドル地方最古の市庁舎です。

建物の正面の壁には、聖書に登場する聖人や、ブルージュの偉人たちの彫像が飾られています。見所はマホガニーを多用したゴシック式のホールと、数多くの壁画や絵画(無料)。有料でゴシックの間なども見学できます。

ブルージュ市庁舎
ベルギー / 建造物
住所:Burg 12,8000 Brugge,Belgium地図で見る

【10】公文書館(旧裁判所)

  • 写真:Olive公文書館(旧裁判所)
  • 写真:Olive

市庁舎の左隣りには、ルネサンス様式で建てられたブルージュの公文書館が建っています。かつては裁判所だったので、屋根の上には3つの聖人の像があり、中央の正義の像は、正義をジャッジするという意味の「計り」を掲げています。

公文書館
ベルギー / 建造物
住所:Blinde-Ezelstraat,8000 Brugge,Belgium地図で見る

【11】聖血礼拝堂(バジリカ教会)

  • 写真:Olive聖血礼拝堂(バジリカ教会)

市庁舎右横の建物は、キリストの聖遺物を収めてあることにより、特権を与えられたバジリカ教会です。12世紀に、第2回十字軍に参加したフランドル公が、エルサレムから持ち帰ったキリストの血=聖血が奉られています。

  • 写真:Oliveバジリカ教会内

ミサのあとに、列に並ぶと聖血を拝観することができます。なかなかできない体験ですので、時間があえばお勧めです。

聖血礼拝堂
ベルギー / 社寺・教会 / 教会
住所:Burg 13,8000 Brugge,Belgium地図で見る
Web:http://www.holyblood.com/

【12】魚市場

  • 写真:Olive魚市場

市庁舎と旧裁判所の間を通り抜けると橋があります。その運河を渡ったところにある回廊のような建物が、1821年に建てられた魚市場。現在も火曜日から土曜日までの午前中、市が開かれます。

魚市場
ベルギー / 建造物 / 市場・朝市
住所:Vismarkt 2,8000 Brugge,Belgium地図で見る

【13】風車

  • 写真:Olive聖ヤンスハイス風車
  • 写真:Oliveボンヌ・シェール風車

街の中心から少し離れますが、北東方向に少し足を伸ばすと、風車を見ることができます。16世紀頃は30基以上あったとされる風車は、今では、4基になってしまいましたが、1700年代に作られたヤンスハイス風車は、中を見学することもできるそうです。

聖ヤンスハイス風車
ベルギー / 建造物
住所:Kruisvest,8000 Brugge,Belgium地図で見る
ボンヌ・シェール風車
ベルギー / 建造物
住所:Kruisvest 5,8000 Brugge,Belgium地図で見る

【14】十字の門

  • 写真:Olive十字の門

中世時代、旧市街地は城壁に囲まれていたので、城門を通り市内へ入っていました。18世紀に取り壊されましたが、現在でも4カ所の城門を見ることができます。

そのうちの一つ、十字の門は、16世紀には神聖ローマ皇帝カルロス5世が、18世紀末にはナポレオンが、世界大戦時にはドイツ軍が、この門を通ってブルージュに入ってきた歴史上重要な門です。

十字の門
ベルギー / 建造物
住所:Langestraat 191,8000 Brugge,Belgium地図で見る

【関連記事】 【ベルギー】佇まいや雰囲気で選ぶ!美食が集まる街ブルージュのお勧め9店

ベルギーの旅行予約はこちら


ベルギーのパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

ベルギーのホテルを探す

ベルギーの航空券を探す

ベルギーの現地アクティビティを探す

ベルギーのWi-Fiレンタルを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


【2024】ヨーロッパの人気観光スポットTOP56!旅行好きが行っている観光地ランキング

ローマのコロッセオやトレビの泉、パリのエッフェル塔などヨーロッパの観光名所を、トリップノートの9万2千人を超える旅行好きトラベラー会員(2024年1月現在)が実...


【2024】世界の人気美術館TOP26!旅行好きが行っている美術館ランキング

パリ・ルーブル美術館、ニューヨーク・メトロポリタン美術館など各国を代表する美術館の数々を、トリップノートの9万2千人の旅行好きトラベラー会員(2024年1月現在...

【海外】直行便で行けるオススメの旅行先12ヵ国!主要観光スポットも☆

1泊2日で行けるアジアから、ヨーロッパや北アメリカ大陸まで、直行便で行ける都市をご紹介。時間がない人や乗り継ぎが不安な海外初心者にもピッタリです。日数別でまとめ...

【ベルギー】ゲントの1日観光モデルコース!中世ヨーロッパにタイムスリップ

ベルギーのブルージュと同様に、歴史的建造物が数多く見られるゲントの街を訪れてみませんか。中世のヨーロッパにタイムスリップしたかのような素晴らしい街並みが見られま...

【ベルギー】名作『フランダースの犬』の舞台・アントワープ町歩き!世界一美しい駅やルーベンスの傑作も!

ベルギー第二の都市の港町「アントワープ」には、多くの観光スポットがあります。世界一美しい駅として知られるアントワープ駅を始め、世界遺産のノートルダム大聖堂にはネ...

この記事を書いたトラベルライター

お出かけ、食べることが大好き!
日帰りドライブから、国内、海外を問わずお出かけするのが大好きです。ずっとタウン重視でお買い物に夢中の旅でしたが、10年ほど前にアメリカ・サンフランシスコに在住。国立公園めぐりをしたことをきっかけに、自然も大好きになりました。少し歴史を知ってから出かけると楽しいこと、美味しい食べ物や綺麗な風景に出会えると幸せなこと。小さな情報が、誰かの楽しい!や嬉しい!につながったらいいなと思っています。これからも、いろんなところへ出かけて、たくさんの情報を発信してゆきたいと思っています。少しでも参考になれますように!

これで完璧!奄美土産31選はここで買う!

島特有の文化が残る奄美大島では、古くから島に伝わる調味料や、加工品が多くあり、お土産としても喜ばれそうな品が豊富です。特産品を使ったお菓子や、珍しい雑貨などと共...


半日で周れる!奈良のいいとこ取り観光スポット・ベスト3

日本の国宝の5分の1は、奈良県にあると言われるほど、見どころの多い奈良ですが、町中から離れている場所もあり、1度に見て周るのは大変です。そこであまり時間はないけ...


旨いものだらけ!山形で買いたいお勧めお土産33選

美味しいものに事欠かない山形。今回は、充実の品ぞろえを誇る、お勧めのスーパーや物産会館、道の駅のご紹介と共に、山形土産の定番品から、可愛いお土産、変わり種までご...

【長野】湯田中温泉周辺の観光スポット10選&お土産

長野でも潤沢な湯量を誇る湯田中温泉周辺はとても魅力的な場所。車で1時間圏内には、人気の観光スポットが目白押しです。素朴な温泉街、美味しいものに溢れた町歩き、地獄...

これで完璧!【広島・宮島】の観光スポット10選と名物グルメ5選

海に浮かぶ社殿で有名な嚴島神社は、広島県にある世界遺産の一つ。本州の宮島口から10分ほどのプチ船旅で、神秘の島「宮島」に到着します。古より神の島として崇められ、...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります