鹿児島
鹿児島観光
世界遺産・屋久島を代表とする離島観光が人気

これで完璧!奄美土産31選はここで買う!

取材・写真・文:

福島在住
訪問エリア:30都道府県

2023年7月12日更新

240,648view

お気に入り

この記事の目次表示

何でもそろう大型スーパー「ビッグⅡ奄美店」で買う

  • 写真:Olive

名瀬(なぜ)地区へ向かう国道58号線沿いにある大型商業施設。黄色い看板が目印で、広大な駐車場を持ち、常に大盛況です。扱っていない物はないのでは?と、思うほど、食品、衣類はもちろん、インテリア、家電、薬となんでも揃います。

【8】かねよの醤油母ゆずり ¥338

  • 写真:Olive

関東や関西に比べて、甘い醤油を使うのが特徴の鹿児島。飲食店で味わい、買って帰る方も多いのだとか。各種料理の味付けはもちろん、甘口派の筆者は、刺身醤油としても大好きです。

【9】かけろま きび酢 ¥1,836~

  • 写真:Olive

かけろまきび酢は、加計呂麻島のサトウウキビを100%使用し、天然水のみで自然発酵させた無添加天然醸造酢。料理にもビネガードリンクとしても、安心して使えます。

【10】ヤマアのつぶみそ ¥720

  • 写真:Olive
  • 写真:Olive

TV番組『秘密のケンミンショー』で紹介されたこともあるつぶみそ。防腐剤を使用していない天然のままの生みそで、酵母菌が生きていて健康に良いと紹介されたことから、一時は問い合わせが殺到したとか。普通に野菜と和えても、砂糖で甘味噌を作り肉や魚の身と和えても、おいしい調味料です。

製造元の直売店・オンラインショップはこちら
ヤマアおみやげセンターあさひ店 (その他「永田橋店」「空港売店」の2店舗あり)
鹿児島県奄美市名瀬有屋町5-8 0997-52-0160
ヤマア

【11】はぶ酒姿入1,500㎖ ¥21,800

  • 写真:Olive

お土産を受け取った人が飛び上がるほど驚くことうけあいのお土産なら、これが1番かもしれません。野生のハブを無毒化処理した後、奄美の黒糖焼酎などと調合してつくられた健康酒。滋養強壮には最高らしいですが、重さも最高、お値段も最高です。

【12】にんにく塩漬け ¥550

  • 写真:Olive

奄美大島産のにんにくを独自の製法で塩漬けしているというこの商品。一度食べると、やみつきになり、お取り寄せをする方も多いのだとか。ご飯のお供にはもちろん、お酒のおつまみにもたまらないそうです。

【13】鶏飯 ¥1,550~

  • 写真:Olive参考写真

奄美のソウルフードとして、島の人たちから愛されている鶏飯(けいはん)ですが、お土産としても持ち帰ることが可能です。フリーズドライやレトルトパックなど、用途に応じて購入できます。

【14】パパイヤの漬物 ¥486~

  • 写真:Olive

南国フルーツを代表するパパイヤを味噌漬けや醤油漬けした漬物。奄美では熟す前のパパイヤを漬物にしているそうで、予想以上に固いので、薄切りや千切りにするのが頂く時のコツです。甘めの味付けで鶏飯に欠かせないトッピング食材となっていますが、通常のお茶漬けにも合うと思います。

製造元のオンラインショップはこちら
豊食品工業所

【15】奄美サブレ ¥900  12枚入り

  • 写真:Olive

ばらまき用の箱入りお土産はいくつかありますが、名前入りお土産は少なめです。こちらは、たんかんの香りがほのかに香るサブレです。

【16】アーモンド黒糖 ¥367~

  • 写真:Olive

ピーナッツと黒砂糖をからめた奄美の代表的なお菓子で、小袋から大袋まで、様々なサイズが揃っています。香ばしい香りと黒砂糖の独特の甘さが絶妙で、手が止まらなくなります。

【17】奄美ケーキ ¥702

  • 写真:Olive

開封した時から、たんかんの爽やかな香りが漂うパウンドケーキです。奄美産のたんかんを使用した甘すぎないケーキで、南国の思い出に浸れます。

【18】黒糖せんべい愛加那 ¥486

  • 写真:Olive

せごどん(西郷どん)が愛した人、愛加那さんの名前がついた黒糖せんべいは、薄くて軽い八角形の黒糖せんべい。白砂糖のアイシングがかけられた上品な甘さのおせんべいです。

ビッグⅡ奄美店
鹿児島 / スーパー・コンビニ
住所:鹿児島県大島郡龍郷町中勝字奥間前580番地地図で見る
電話:0997-55-4100
Web:https://www.big2.co.jp/

食事処「島とうふ屋」で買う

  • 写真:Olive
  • 写真:Olive

島とうふのお食事処で、地元の方々にも大人気のお店です。店内には、島とうふはもちろん、豆腐を使ったドーナツなども販売しています。

【19】ミキ500㎖ ¥180 1,000㎖ ¥320

  • 写真:Olive

奄美独自の米と砂糖、さつまいもが原料の醗酵飲料で消化がよく栄養価も高いことから、現地では命の水と言った声も。1ccに1億個以上の乳酸菌を含んでいると、メディアが取り上げたことから、大人気のドリンクですが、帰りがけに、ここで購入するのが一番良いのではと考えました。他にはコンビニやスーパーでも販売しています。

島とうふ屋
鹿児島 / その他グルメ / 和食 / ご当地グルメ・名物料理 / ランチ
住所:鹿児島県大島郡龍郷町中勝1561-6地図で見る
電話:0997-55-4411
Web:https://shimatoufuya.jp/

次のページを読む

鹿児島の旅行予約はこちら


鹿児島のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

鹿児島のホテルを探す

鹿児島の航空券を探す

鹿児島の現地アクティビティを探す

鹿児島のレンタカーを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


鹿児島空港で購入!お勧め土産13選【西郷隆盛グッズや名産黒豚も!】

鹿児島にアクセスする際に多くの人が利用することになるのが「鹿児島空港」です。地方空港でありながら、お土産の数はしっかりと充実!この記事では、鹿児島空港で買えるお...


温泉にグルメ、お土産も!屋久島空港周辺のオススメスポット7選

屋久島の魅力は、大自然の他にもたくさんあります!今回は、屋久島空港から徒歩圏内のおすすめのレストランや、温泉も楽しめる好アクセスの宿、ガイドブックには載ってない...

屋久島のお土産は「屋久島観光センター」で!お勧め10選も紹介!

屋久島には大きいお土産街などが基本ないため、観光しながらお土産を探す際には見逃すことがないよう注意が必要です。そこでお勧めなのが、宮之浦港から徒歩5分ほどにある...

【鹿児島】加計呂麻島の絶景&立ち寄りスポット10選!

奄美大島の南に位置する「加計呂麻島」は、美しい海岸線と豊かな森が溢れており、大島海峡を挟んで奄美大島の対岸にありながらも奄美大島とは違う素朴な島時間が楽しめます...

世界遺産の島!屋久島のお土産おすすめBest5

屋久島には本州では見られないような珍しい植物がたくさん生息しています。そんな屋久島ではお土産も、ちょっと変わったものが見られます。島で見つけたおすすめのお土産B...

この記事を書いたトラベルライター

お出かけ、食べることが大好き!
日帰りドライブから、国内、海外を問わずお出かけするのが大好きです。ずっとタウン重視でお買い物に夢中の旅でしたが、10年ほど前にアメリカ・サンフランシスコに在住。国立公園めぐりをしたことをきっかけに、自然も大好きになりました。少し歴史を知ってから出かけると楽しいこと、美味しい食べ物や綺麗な風景に出会えると幸せなこと。小さな情報が、誰かの楽しい!や嬉しい!につながったらいいなと思っています。これからも、いろんなところへ出かけて、たくさんの情報を発信してゆきたいと思っています。少しでも参考になれますように!

半日で周れる!奈良のいいとこ取り観光スポット・ベスト3

日本の国宝の5分の1は、奈良県にあると言われるほど、見どころの多い奈良ですが、町中から離れている場所もあり、1度に見て周るのは大変です。そこであまり時間はないけ...


きっと一番心に残る旅!ベルギー・ブルージュの観光スポット14選

天井のない美術館やベルギーの水の都と呼ばれ、ベルギーで最も人気の街ブルージュ。街を流れる運河に羽を休める白鳥、歴史的な建造物と昔ながらの石畳、中世とほとんど変わ...


旨いものだらけ!山形で買いたいお勧めお土産29選

美味しいものに事欠かない山形。今回は、充実の品ぞろえを誇る、お勧めのスーパーや物産会館のご紹介と共に、山形土産の定番品から、可愛いお土産、変わり種までご紹介しま...

【長野】湯田中温泉周辺の観光スポット10選&お土産

長野でも潤沢な湯量を誇る湯田中温泉周辺はとても魅力的な場所。車で1時間圏内には、人気の観光スポットが目白押しです。素朴な温泉街、美味しいものに溢れた町歩き、地獄...

これで完璧!【広島・宮島】の観光スポット10選と名物グルメ5選

海に浮かぶ社殿で有名な嚴島神社は、広島県にある世界遺産の一つ。本州の宮島口から10分ほどのプチ船旅で、神秘の島「宮島」に到着します。古より神の島として崇められ、...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります