ソウル
ソウル観光
気軽に行ける海外旅行先として人気

【ソウル】“かわいい”の宝庫!若者の街「弘大」で大人気のスタイルナンダとピンクプールカフェ♡

取材・写真・文:

茨城在住
訪問エリア:4ヶ国

2020年12月8日更新

3,502view

お気に入り

写真:あやか

韓国ファッションやコスメは、今やアジアを中心に大人気ですよね。そこで今回は、韓国・ソウルにある若者の街「弘大(ホンデ)」で、大人気のファッション&コスメブランド「スタイルナンダ」に加え、同じ建物内にある「ピンクプールカフェ」の魅力をお届けします。

この記事の目次表示

若者の街「弘大」ってどんなところ?

昔はソウルの観光といえば明洞(명동:ミョンドン)と言われていましたが、SNSの普及もあり、観光客が訪れる場所も変化してきています。その中で近年ホットな街が「弘大(홍대:ホンデ)」です。

弘大は、芸術系大学の最高峰「弘益大学」を中心としたエリアで、アートや音楽などの創作活動を行う若者たちが集まるサブカルチャーの発信地とも言われています。ライブハウスも多く、深夜まで賑わっている活気のある街です。イメージとしては、日本でいう原宿や渋谷のような場所です。

女子旅の定番「STYLE NANDA 弘大本店」と「PINK POOL CAFE 弘大店」

弘大エリアで今回ご紹介するのは、韓国の人気ファッション&コスメブランド「STYLE NANDA(スタイルナンダ)」とスタイルナンダプロデュースの人気カフェ「PINK POOL CAFE(ピンクプールカフェ)」

  • 写真:あやか「スタイルナンダ弘大店」外観

韓国の人気アイドルや芸能人も愛用するファッションブランドとして注目されており、今では女子旅の定番スポットと言っていいでしょう。

2019年1月には、テレビ大阪系列『やすとものどこいこ!?2週連続の韓国新春スペシャル』でも紹介され、ますます人気になっています。

「スタイルナンダ」ってどんなブランド?

「スタイルナンダ」の始まり

「スタイルナンダ」は、2004年に代表のキム・ソヒ氏がオンラインショップとしてスタート。その個性的なデザインや流行の最先端を追求した洋服の数々は、韓国の若者から絶大な人気を誇りました。

  • 写真:あやか「スタイルナンダ」店内の様子

2009年にオリジナルコスメブランドの「3CE(スリーシーイー)」、2012年にはストリートカジュアルがテーマの「KKXX(ケーケーエックスエックス)」を発表、同年弘大に実店舗をオープンしました。トレンドを意識した手の届きやすい価格で、現在では、国内外問わず20代の女性を中心に大人気のファッション&コスメブランドです。

「スタイルナンダ」の名前の由来について

「スタイル」はそのままとなりますが「ナンダ」は韓国語で「(雰囲気が)醸し出される、出る」といった意味です。直訳すると「スタイルが醸し出される、出る」になりますが「イケてるスタイル」「かっこいいスタイル」といったような意味になります。

アジアを中心に店舗拡大中!

韓国国内には現在57店舗、アジアを中心に韓国外に91店舗を構えています。その人気はとどまることを知らず、日本にも東京のみですが、2店舗あります。以下が日本の店舗です。気になる方は日本の店舗にも足を運んでみてくださいね。

「スタイルナンダ」日本の店舗情報
①伊勢丹新宿本館2階イセタンガール内
営業時間:10時半〜20時
アクセス:JR新宿駅東口より徒歩5分/東京メトロ新宿三丁目駅B3出口より徒歩2分
②原宿竹下通り店
営業時間:10時〜21時
アクセス:JR原宿駅竹下口より徒歩3分/東京メトロ明治神宮前駅5番出口より徒歩2分
スタイルナンダの公式サイトもご参照ください

上記のように日本でも買えますが、せっかく発祥の地ソウルへ来たらやはり本店に行きたいですよね!それでは、本店の様子を紹介したいと思います。

1階〜3階/ファッション&コスメ

1階/人気コスメ「3CE」

「3CE(スリーシーイー)」は先述した通り、スタイルナンダが生み出したコスメブランドです。

  • 写真:あやか「3CE」のレジカウンター

「スリーシーイー」の意味は「3 Cocept Eye(スリー コンセプト アイ)」から来ています。ざっくり訳すと、3つのカラーの眼(黒、ブラウン、青)を持つ世界中の女性にスリーシーイーを通して綺麗に、そしてかっこよくなってほしい、そんな意味を持っています。全ての女性が使えるブランドということですね!

  • 写真:あやか「3CE」のコスメがディスプレイ!

1階では、この「スリーシーイー」のクッションファンデーション、アイシャドウ、リップや日本でも“魔法のように白くなる”と大人気となった「ホワイトミルククリーム(通称:ウユクリーム)」などの人気商品が並んでいます。どれも手の出しやすい価格ですので、訪れた際は是非ゲットしてください!

2階/洋服とアクセサリー売り場

2階では、メイド・イン・コリアにこだわったスタイルナンダの洋服(一部他社の服あり)が売られています。ディスプレイの仕方もとてもおしゃれで、見ているだけでもワクワクしてしまうそんな空間です。

  • 写真:あやかおしゃれにディスプレイされた洋服の数々

洋服以外にアクセサリーも多数売られているのですが、まずは下の写真をご覧ください。

  • 写真:あやかアクセサリー売り場

普通にアクセサリーが置いてあるのではなく、このように“かわいい”が溢れているんです!あまりのかわいさに可愛いもの好きの筆者としてはテンションが上がりまくりでした(笑)。女子の心を掴んで離さない、そんな感じでしょうか。写真を撮る手が止まりませんでしたよ。

3階/洋服・靴・帽子・鞄売り場

3階は、洋服に加えて靴、鞄などが売っています。

  • 写真:あやか靴、帽子、靴など

このように、とてもおしゃれに見やすくディスプレイされており、買う予定がなくても思わず手にとってしまいそうです。

次のページを読む

ソウルの旅行予約はこちら


ソウルのパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

ソウルのホテルを探す

ソウルの航空券を探す

ソウルの現地アクティビティを探す

ソウルのWi-Fiレンタルを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


【韓国】OLIVE YOUNGで買いたい!ベストバイアイテム

美容大国韓国のドラッグストアのOLIVE YOUNG(オリーブヤング)。韓国コスメは日本からでも手軽に購入できるようになりましたが、現地でしか手に入らないアイテ...


【韓国】済州島気分?お茶カフェ「O’sulloc」のおすすめ品!

済州(チェジュ)島の雰囲気が感じられる、韓国で人気のお茶カフェ「O’sulloc tea house(オスロック・ティー・ハウス)」‼済州島産の茶葉を贅沢に使用...

【ソウル】心もお腹も満たされるヒーリングスポット4選

韓国で最もエネルギッシュな街ソウル。最新のトレンドが満載なソウルは、食事・ショッピング・エステ等々楽しみ方もさまざま!!今回は、観光客から地元民にも愛されるヒー...

【ソウル】話題のエリア・カロスキルの2大おしゃれコスメショップ!

ソウルへの女子旅が決まったら、ショッピングにグルメにコスメに…とどこに行こうかな?と行先に悩んでしまいますよね。ソウルには美味しいもの、おしゃれなもの、インスタ...

【ソウル】景福宮周辺でカフェ巡り♡おすすめ4選

ソウルの定番観光スポットの一つ景福宮。景福宮周辺にあるSNSで人気のお店や、まったり癒される韓国伝統的家屋のお店など、カフェ巡りや観光のひと休みにもぴったりな、...

この記事を書いたトラベルライター

旅好きフリーランス
茨城県の田舎でのんびりと文章を書きながら暮らしています。
「好き」にまっすぐに。

【栃木】鬼怒川温泉エリアをのんびり観光!1泊2日モデルコース

「東京の奥座敷」といわれる鬼怒川温泉。今回この記事では、実際に筆者が体験した、鬼怒川温泉の1泊2日のモデルコースをざっくりの時間と共にご紹介します。時間がなくて...


1日で満喫できる!尾道・しまなみ海道【生口島】のおすすめ観光プラン

しまなみ海道は、広島県尾道市と愛媛県今治市を繋ぐ全長約60キロメートルに及ぶ西瀬戸自動車道の愛称です。瀬戸内海にある6つの島を9本の橋で結び、美しい景観やグルメ...


【栃木】車がなくても満喫できる!那須と宇都宮餃子を楽しむ日帰り観光プラン

東北新幹線や東北自動車道が通じており、都心からも日帰り可能な那須エリア。雄大な自然に囲まれ、夏は涼しく避暑地としても有名で、美術館や牧場など観光名所も沢山ありま...

【鬼怒川温泉】駅周辺で買える!オススメお土産5選&お土産店のご紹介

「東京の奥座敷」と呼ばれる関東有数の温泉地、鬼怒川。鬼怒川温泉駅周辺にはいくつものお土産屋さんがあります。今回この記事では、実際に筆者が購入して良かったお土産を...

世界遺産と広島グルメを半日で楽しむ!時間付きモデルコース

2つの世界遺産を持つ広島県は、中国地方有数の観光地ですね。見どころも多く時間がたっぷりないとまわることができないとお思いの方も多いでしょう。本記事では、世界遺産...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります