富山
富山観光
南には飛騨山脈がそびえる、ほたるいかの名産地

冬の富山旅行に!おすすめ観光スポット12選

取材・写真・文:

2023年12月19日更新

287view

お気に入り

雪景色にたたずむ合掌造りが美しい「五箇山」や、冬はイルミネーションが見どころの「富岩運河環水公園」、冬は比較的出現しやすい蜃気楼を眺められる「蜃気楼展望地」など、冬の富山旅行におすすめの観光スポットをご紹介します。

この記事の目次表示

1. 五箇山 相倉合掌造り集落・菅沼合掌造り集落

1995年12月に「白川郷・五箇山の合掌造り集落」として、岐阜県白川村荻町とともに、富山県南砺市にある五箇山のふたつの集落、相倉と菅沼も世界遺産に登録されました。

こじんまりとして素朴な五箇山ですが、豪雪地帯ならではの合掌造りの家屋が雪に覆われている様子は、まさに日本の原風景そのもの。白川郷と比べると穴場的なスポットということもあり、そこまで観光客で混み合うことがないのも嬉しいポイントです。

相倉集落には23棟、菅沼集落には9棟の合掌造りの建物が残っており、それぞれ車で15分くらいの距離にあるため、両方に足を運ぶことも可能。まわりを山に囲まれており、2月頃には美しい雪景色の中で、集落の姿を眺めることができます。

またどちらの集落も毎年冬には、雪が積もった合掌造りの家屋をライトアップする期間限定のイベントを開催しており、その幻想的な光景も人気を集めています。例年、菅沼集落は2月上旬に2日間、相倉集落は2月下旬に2日間のライトアップが予定されていますので、日程を確認して訪れてみてくださいね。

五箇山 相倉合掌造り集落
富山 / 観光名所 / 町・ストリート / 紅葉 / 重要伝統的建造物群保存地区 / 世界遺産 / ツーリング
住所:富山県南砺市相倉611地図で見る
電話:0763-66-2468(五箇山総合案内所)
Web:http://www.gokayama-info.jp/
五箇山 菅沼合掌造り集落
富山 / 観光名所 / 町・ストリート / 紅葉 / 重要伝統的建造物群保存地区 / 世界遺産 / ツーリング
住所:富山県南砺市菅沼地図で見る
電話:0763-66-2468(五箇山観光総合案内所)
Web:http://www.gokayama-info.jp/

2. 富岩運河環水公園

2011年に完成した、富山駅からほど近い都市公園。歴史ある富岩運河の船溜まりを活用した水辺の空間には、遊歩道や芝生があり、市民や観光客の憩いの場として親しまれています。公園のシンボル「天門橋」にある展望塔からは公園全体を一望し、冬の空気が澄んだ晴れた日には立山連峰も望みます。

また四季折々のイベントも多く、10月上旬から2月末までの冬の時期には、日没から22時まで「スイートイルミネーション」を開催!「天門橋」のライトアップや、「泉と滝の広場」で美しい装飾が見られますので、冬の富山観光の際には夜もぜひ立ち寄ってみて。

富岩運河環水公園
富山 / 公園 / 観光名所 / 桜の名所 / インスタ映え
住所:富山県富山市湊入船町地図で見る
電話:076-444-6041
Web:http://www.kansui-park.jp/

3. 氷見 魚市場食堂

冬に富山旅行をするなら、外せないのが氷見漁港に揚がる「ひみ寒ぶり」!氷見漁港の2階にある魚市場食堂は、氷見の釣屋魚問屋が手がける食堂ということもあり、例年11月~1月頃になると朝獲れの寒ぶりが味わえる、穴場のご当地グルメスポットとなっています。

漁のシーズンには、寒ぶりの分厚い切り身をこれでもか!というほど盛った丼が大人気。このほか、脂がとろけるような口当たりのしゃぶしゃぶなど、ひみ寒ぶりの美味しさが際立つブリ料理をいただけますよ。

氷見 魚市場食堂
富山 / 魚介・海鮮料理 / 海鮮丼
住所:富山県氷見市比美町435地図で見る
Web:https://www.kitokitohimi.com/site/gourmet/uoichiba...

4. 雨晴海岸

氷見漁港から車で10分ほどの場所にある、白い砂浜と松林が続く富山を代表する景勝地。海越しに立山連峰を望むことができる珍しいスポットで、四季折々で美しく雄大な姿を見せてくれます。

1年を通して観光スポットとして人気がありますが、10月末から2月末頃までの早朝(日の出前~日の出後)には、水面から湯気のように霧が立ちあがる「気嵐(けあらし)」が発生することでも有名です。海水と大気の温度差で発生し、日の出前後の時間帯にごくまれに見ることができる自然現象なので、冬に富山旅行する際はぜひ早起きしてトライしてみては。

雨晴海岸
富山 / 自然・景勝地 / 観光名所 / パワースポット / ツーリング / 海水浴場
住所:富山県高岡市太田地図で見る

5. チューリップ四季彩館(富山)

春の花であるチューリップを一年中楽しめる、世界唯一の施設。とくに冬には珍しい光景を楽しめるため、おすすめの観光スポットです。高さ3.7mの曲げガラスで作った壁に、500本のチューリップの切り花を展示する「チューリップパレス」では、360度ぐるっとチューリップに包まれる不思議な体験ができます。

また「パレットガーデン」では、万華鏡のようにチューリップが四方に広がります。施設内には、花と緑のなかで、チューリップソフトなどをいただけるカフェや、可愛いチューリップグッズが揃うショップも併設しています。

チューリップ四季彩館
富山 / 植物園
住所:富山県砺波市中村100番地1地図で見る
電話:0763-33-7716
Web:http://www.tulipfair.or.jp/

6. 新湊きっときと市場

全国でも珍しい昼セリが行われる「新湊漁港」で揚がった、新鮮な海の幸を提供する海鮮市場。特に、富山湾の味覚の女王・紅ズワイガニは9~12月が旬の時期で、そのほかにも寒ブリ、ノドグロ、カワハギなど、多くの旬の魚介が豊富に並びます。

また市場の隣の漁港で行われる昼セリは、予約をすればいつでも見学できます。午後12時30分から行われるので、早起きが苦手な人でも大丈夫。冬には、水揚げされたばかりのきときと(富山の方言で〝新鮮〟の意味)のカニが床いっぱいに置かれてセリが始まります。威勢のいいセリの声や、セリ人と買い手との真剣なやりとりも見もの!

新湊きっときと市場では、販売している海鮮をその場でお刺身にしてもらっていただくこともできるほか、浜焼きコーナーや海鮮丼の販売などもあり、富山の冬の海鮮グルメを満喫できますよ。

新湊きっときと市場
富山 / 市場・朝市 / ツーリング
住所:富山県射水市 海王町1地図で見る
電話:0766-84-1233
Web:http://kittokito-ichiba.co.jp/
新湊漁港の昼セリ
富山 / 工場・施設見学 / 雨の日観光
住所:富山県射水市八幡町1-1100地図で見る
電話:0766-84-1233
Web:http://kittokito-ichiba.co.jp/map

7. ホワイトイルミネーションとやま

富山駅から富山城址公園を中心に彩る、冬の風物詩となっているイルミネーションイベント。例年1月1日から1月31日まで開催されており、点灯時間は17時から22時まで。城址大通りを華やかに照らす樹木イルミネーションをはじめ、富山駅の南口と北口駅前広場にはライトポールやライトトンネルが設置されます。

街の中心部がイルミネーションに照らされてロマンチックな雰囲気に包まれるので、冬の富山観光ではぜひ夜の散策も楽しんでみてくださいね。

ホワイトイルミネーションとやま
富山
住所:富山県富山市明輪町1−225、富山駅南口駅前広場、富山駅北口駅前広場、城址大通り地図で見る
Web:https://www.toyamashi-kankoukyoukai.jp/?tid=102558

8. 富山市ガラス美術館

世界的な建築家である隈研吾氏が設計した「TOYAMAキラリ」内にある「富山市ガラス美術館」。木のあたたかみを感じるTOYAMAキラリの館内は、2〜6階まで吹き抜けでとても開放的な空間です。

ガラス美術館は常設展示が6階、企画展が3階〜5階にあるギャラリーを利用して行われています。常設展示では現代ガラス美術の第一人者であるデイル・チフーリ氏の工房が制作する芸術作品や、日本を代表するガラス作家の作品を展示。2階にはミュージアムショップや和カフェもあります。寒い冬や雪の日の観光では、じっくりアートを鑑賞するのも良いですね。

富山市ガラス美術館
富山 / 女子旅 / 美術館 / インスタ映え
住所:富山県富山市西町5-1地図で見る
電話:076-461-3100
Web:http://toyama-glass-art-museum.jp/

9. しんきろうロード・蜃気楼展望地

昔から蜃気楼が見えることで有名な魚津市。蜃気楼には「春の蜃気楼(4月~5月)」と「冬の蜃気楼(11月~3月)」があり、「春の蜃気楼」は平年10~15回程度しか出現しませんが、「冬の蜃気楼」は視界さえよければ毎日のように出現します。

魚津市の海岸線をはしる「しんきろうロード」のうち、蜃気楼展望地は蜃気楼がもっともよく見えるベストスポット。伸びたり縮んだり反転したり、気象条件により色々な形の蜃気楼を見ることができますよ。

しんきろうロード・蜃気楼展望地
富山 / 自然・景勝地 / 観光名所
住所:富山県魚津市魚津港周辺地図で見る

10. 大牧温泉

船でしか行くことのできない秘境の一軒宿にある大牧温泉。まさに秘境中の秘境と言えるスポットで、かつては村落がありましたがダム建設完成とともに村はなくなり、断崖に建つこの旅館だけが唯一残りました。遊覧船のみでしか辿り着けない不便さはありますが、「何もない贅沢」を求めて多くの観光客で賑わっています。

冬のオススメは露天風呂からの景色。庄川沿いの渓谷に囲まれた湯船、山峡のパノラマが一望できる湯船などがあり、雪景色を眺めながら存分に天然温泉を楽しむことができます。

大牧温泉観光旅館
富山 / ホテル / 温泉旅館 / 4つ星ホテル
4.2 (6件の口コミ)
料金(目安):17,280円〜42,285円
宿泊時間:15:00〜11:00
住所:富山県南礪市利賀村大牧44地図で見る

11. 日本海高岡なべ祭り

冬の日本海で採れた新鮮な魚と野菜を、高岡の伝統産業で造るアルミや鉄の「ジャンボ鍋」で豪快に煮るなべ祭り。毎年1月の半ばに2日間にわたって高岡駅前と中心商店街で行われ、海鮮シチュー鍋、立山ポークもつ鍋、高岡ごっつお鍋など、地元ならではの鍋を一度に味わえます。

寒い中「ふ~ふ~」と食べる鍋は美味しさもひとしお!2023年は合計20種類の鍋を用意しており、2日間で18,700食を提供予定です。高岡の冬の風物詩となったイベントで、身も心も温まってみて。

日本海高岡なべ祭り
富山 / イベント・祭り / 冬のおすすめ観光スポット
住所:富山県高岡市末広町 高岡市中心商店街地図で見る
電話:0766-20-0555
Web:https://www.takaoka-st.jp/event/nabematsuri/

12. 庄川遊覧船

富山県の中心を流れる広大な川、庄川。富山市から車で1時間半ほどの南砺市の庄川沿いに広がる庄川峡は、四季の景色が楽しめる絶景スポットとして知られています。

庄川遊覧船は、そんな庄川峡の景色を船上から眺められるおすすめのアクティビティ。春の桜や秋の紅葉なども有名ですが、冬の雪景色の美しさはまた格別。雪に覆われた山々の幻想的な光景を満喫できます。

庄川遊覧船は、船でしか行けない温泉宿である大牧温泉まで運航する「大牧温泉コース(往復60分)」と、短時間で景色を堪能する「長崎橋周遊コース(25分)」の2コースがあります。目的にあわせて選んでみてくださいね。

庄川遊覧船
富山 / クルーズ / 春のおすすめ観光スポット
住所:富山県砺波市庄川町小牧73番地5地図で見る
電話:0763-82-0220
Web:http://www.shogawa-yuran.co.jp/

次のページを読む

富山の旅行予約はこちら


富山のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

富山のホテルを探す

富山の航空券を探す

富山の現地アクティビティを探す

富山のレンタカーを探す

富山の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


7月の国内おすすめ旅行先22選!夏休みに行きたい観光地特集

7月ともなると暑さも本格的!涼しい避暑地や、海にひまわり畑・ラベンダー畑など夏らしい景色を求めて旅行に出かけたくなる季節ですね。7月の連休や夏休みにおすすめの国...


夏でも涼しい国内の観光スポット27選!真夏の旅行・お出かけにおすすめ

夏休みやお盆休みなど、旅行・お出かけの機会も増える夏。爽やかな高原やいつでも気温が低い鍾乳洞、高所の雲海スポットなど、暑さから逃れたいときにもぴったりな、夏でも...

8月の国内おすすめ旅行先20選!夏休み旅行にぴったりな観光地特集

真夏の猛暑でも出かけたくなる夏でも涼しい避暑地・観光スポットや、夏は一層美しく見える絶景スポットなど、8月のお盆休みや夏休みにおすすめの国内旅行先をご紹介します...

【西日本】家族旅行におすすめの観光地27選

ジンベエザメが見られる世界最大級の水族館「海遊館」や、パンダの飼育数日本一の「アドベンチャーワールド」、大迫力の観光放水が見られる「黒部ダム」など、西日本の家族...

食べ歩きが楽しい!北陸のグルメな観光スポット11選

約170店舗が軒を連ねる「近江町市場」や、新鮮な魚介もその場で楽しめる「輪島の朝市」、貴重な白エビを味わえる「新湊きっときと市場」など、食べ歩きを楽しみたい、北...

この記事を書いたトラベルライター

あなたが旅するキッカケと、あなたの旅のコンシェルジュに。
旅行好きなメンバー数名で、この tripnote[トリップノート] を運営しています。日帰りのお出かけから、長期の海外旅行まで、もっとたくさんの人たちに旅をしてほしい!そんな想いから、少しでもみなさんに役に立つ旅情報を発信していきたいと思っています。
https://tripnote.jp

【2024】京都でしか買えないお土産人気ランキングTOP33!

お団子を瓶に詰めた「果朋だんご」や、マスカルポーネチーズを挟んだもなか「あんぽーね」などの京都でしか買えないお土産を、トリップノートでのアクセス数を元に人気ラン...


東京女子旅のおすすめ観光スポット22選!最新の話題スポットやおしゃれスポットまとめ

東京へ女子旅するなら、東京らしいおしゃれなスポットや話題のスポットに行きたい!そんな東京女子旅にぴったりの観光スポットや、最新の人気エリア・ショップをご紹介しま...


仙台で買うべきお土産22選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

牛タン、笹かまなど定番のご当地グルメから大人気のスイーツまで、旅行経験豊富なトリップノートのトラベルライターが選んだ仙台の厳選のお土産をご紹介します。仙台のお土...

北海道で買うべきお土産54選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

大人気スイーツから海鮮、チーズやヨーグルトといった北海道らしいグルメに、旅の記念になる雑貨まで、旅行ツウのトラベルライターが選んだ、北海道でしか買えないおすすめ...

【東京】カップル旅行で行きたいおすすめデートスポット45選!

おしゃれな街・清澄白河や蔵前、渋谷スカイなどの注目スポットから、旧古河庭園にサントリー武蔵野ブルワリーなどの穴場スポットまで、カップル旅行で行きたい東京のおすす...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります