長崎
長崎観光
ハウステンボスやグラバー園など、有名観光スポットが多数

長崎のSNS映えスポットならここ!19選

取材・写真・文:

福島在住
訪問エリア:30都道府県

2024年6月19日更新

14view

お気に入り

何気ない映えスポットから町のシンボル、自然に抱かれた絶景から、世界遺産にテーマパーク。多種多様な観光地に恵まれている長崎。平和の尊さや大切さを感じながら、心ときめくスポットへ出かけて奇跡の一枚を狙いましょう。

この記事の目次表示

【1】ガラスの砂浜

  • 写真:Olive
  • 写真:Olive

長崎空港連絡橋である箕島大橋沿い、森園公園隣にあるガラスの砂浜。長崎県が大村湾の水質改善のため、廃ガラス再生砂を用いて造成した海岸で、色とりどりのガラスで砂浜が作られています。陽に照らされてキラキラと輝きインスタ映えスポットとして人気です。

ガラスの砂浜
長崎 / ビーチ / ドライブスポット / インスタ映え
住所:長崎県大村市森園町 ガラスの砂浜地図で見る

【2】平和公園

  • 写真:Olive

世界恒久平和への願いと悲惨な戦争を二度と繰り返さないという誓いを込めてつくられた公園です。平和への願いを象徴する平和祈念像がシンボルとなっています。「右手は原爆を示し、左手は平和を、顔は戦争犠牲者の冥福を祈る」と、作者の言葉が台座の裏に刻まれています。写真と共に、その想いを心に刻みたい場所です。

平和公園
長崎 / 公園 / 観光名所
住所:長崎県長崎市松山町2400−3地図で見る
電話:095-829-1162(長崎市土木総務課)
Web:https://www.city.nagasaki.lg.jp/heiwa/3030000/3030...

【3】浦上天主堂

  • 写真:Olive

信徒数約8,000人と、日本で信徒が最も多い小教区です。大正時代に完成した天主堂は東洋一の天主堂でしたが原爆によって倒壊しました。再建された天主堂はコンクリート製で旧天主堂と同じく2つの塔をもつ天主堂として完成。1980年(昭和55年)に赤レンガ造りの外装や、ステンドグラス製の窓に改装されました。映画『八月の狂詩曲(ラプソディー)』のロケ地にもなっています。

浦上天主堂
長崎 / 教会 / 観光名所
住所:長崎県長崎市本尾町1-79地図で見る
電話:095-844-1777
Web:http://www1.odn.ne.jp/uracathe/

【4】出島和蘭商館跡(でじまおらんだしょうかんあと)

  • 写真:Olive

出島は国指定史跡にも選ばれています。鎖国していた日本で約200年間、日本でただ一箇所、西洋に開かれていた貿易の窓口でした。鎖国の終了と共に出島もその役割を終えましたが、現在は19世紀初頭の出島の完全復元を目指し進化し続けています。

  • 写真:Olive

復元された建物内では、当時の様子が再現され、生活様式や歴史などを知ることができます。シーボルトたちが活躍した時代の雰囲気がそこかしこに再現され、異国情緒漂う1枚が狙えます。

出島和蘭商館跡
長崎 / 遺跡・史跡 / 観光名所 / インスタ映え
住所:長崎県長崎市出島6-1地図で見る
電話:095-821-7200
Web:https://nagasakidejima.jp/

【5】長崎出島ワーフ

  • 写真:Olive

日蘭交流400周年を記念して2,000年にオープンした複合商業施設「長崎出島ワーフ」。長崎港ベイエリアという場所柄、海や夜景を見ながらリゾート気分を味わえるおしゃれなスポットです。2階建ての建物には、バラエティに富んだレストランやバー、カフェなど個性的でおしゃれなお店が並びます。

  • 写真:Olive

夜には港や停泊する帆船がライトアップされるので、潮風を感じながらの食事はもちろん、時間と共に変化する景色をゆっくり楽しむことができます。

長崎出島ワーフ
長崎 / その他スポット / 女子旅
住所:長崎市出島1-1-109地図で見る
電話:095-828-3939
Web:http://dejimawharf.com/

【6】稲佐山

  • 写真:Olive

「世界新三大夜景」や「日本新三大夜景」にも名を連ねる長崎の有名な夜景スポットですが、昼間には長崎市街をはじめ、雲仙や天草、五島列島なども一望できる絶景スポットです。車やロープウェイで容易に行けるので人気です。

稲佐山展望台
長崎 / 展望・景観 / 観光名所 / 展望台
住所:長崎市稲佐山364地図で見る
電話:095-861-7742
Web:https://www.inasayama.com/
稲佐山
長崎 / 展望・景観 / 自然・景勝地 / ハイキング / ツーリング
住所:長崎県長崎市 稲佐山地図で見る
電話:095-861-7742
Web:http://www.nagasaki-ropeway.jp/

【7】眼鏡橋

  • 写真:Olive

川面に映る橋の影が双円を描きメガネに見えることから名前がついたと言われる眼鏡橋は、国の重要文化財に指定されています。水位が低い時は、階段を使って川縁に降り水際を散策できるようになっています。東京の日本橋、山口の錦帯橋と並び日本三名橋に数えられます。護岸にあるハートストーンは恋愛成就のパワースポットとして人気です。

眼鏡橋
長崎 / 観光名所 / 橋 / パワースポット / インスタ映え / あじさい名所
住所:長崎県長崎市魚の町~諏訪町地図で見る
電話:095-822-8888(長崎市コールセンター「あじさいコール」)
Web:https://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/190001/1920...

【8】グラバー園

  • 写真:Olive

長崎屈指の人気観光スポットグラバー園。南山手の丘に市内に点在していた洋館を移築し復元しています。園内各所が花々で彩られ、異国情緒あふれ、どこを切り取っても絵になる空間ばかりです。

グラバー園
長崎 / 観光名所 / 絶景 / パワースポット / 桜の名所 / ツーリング / インスタ映え / 世界遺産
住所:長崎県長崎市南山手町8番1号地図で見る
電話:095-822-8223
Web:http://www.glover-garden.jp/

【9】大浦天主堂

幕末の長崎を語る時避けて通れないのが、度重なる弾圧と殉教の悲劇。「かつてこの町で起こった悲しみと歓びの象徴」と言われているのが、入口にある一体の聖母像。

  • 写真:Olive

日本のキリシタン達が発見され、「信徒発見」の大ニュースが全世界に伝えられた後、フランスから記念に贈られてきた聖母像です。慈愛に満ちたその姿は、今もなお変わらぬ優しさに満ちています。

大浦天主堂
長崎 / 教会 / 観光名所 / 世界遺産
住所:長崎県長崎市南山手町5-3地図で見る
電話:095-823-2628
Web:https://nagasaki-oura-church.jp/

【10】オランダ坂

  • 写真:Olive

外国人が通る坂道はすべてオランダ坂と呼ばれていた当時の名残で、長崎にはいくつかのオランダ坂があります。居留地を造成する際、教会へ通じる1本は完全に舗装し、山手のあらゆる坂道は同様に割り石を敷くことを要求したそうです。それは、馬車や人力車など車輪を持つ交通機関の通行に適した祖国のような道路=石畳だったのです。敷石一つにも感じられる異国情緒と歴史の重みですね。

オランダ坂
長崎 / 観光名所 / 女子旅
住所:長崎県長崎市東山手町地図で見る

【11】長崎孔子廟(ながさきこうしびょう)

  • 写真:Olive

一歩足を踏み入れると「ここは中国?」と、見まがうような空間が広がる長崎孔子廟。1893年(明治26年)に、清国政府と在日華僑が協力して建立したもので、儒教の祖である孔子の霊が祀られています。廟内には孔子の高弟72賢人の石像がずらりと並ぶ姿は圧巻です。

長崎孔子廟
長崎 / 博物館 / 観光名所
住所:長崎県長崎市大浦町10-36地図で見る
電話:095-824-4022
Web:https://nagasaki-koushibyou.com/

【12】長崎新地中華街  

  • 写真:Olive

横浜、神戸、長崎と日本三大中華街の一つとなります。横浜、神戸に比べて規模は小さめですが、歴史は最も古く、江戸時代に中国からの貿易品の倉庫を建てるために、海を埋め立てて作られたのが始まりです。東西南北、四方に建つ中華門は、風水に基づき建てられており、極彩色で重厚な門は中華街の顔となっています。

長崎新地中華街
長崎 / 食べ歩き
住所:長崎県長崎市新地町10-13地図で見る
電話:095-822-6540
Web:http://www.nagasaki-chinatown.com/

【13】風頭(かざがしら)公園

  • 写真:Olive

長崎名物でもある凧揚げの名所として有名な場所です。春は桜、初夏にはあじさいが咲き誇り、四季折々の花々が楽しめる公園となっています。長崎湾を見下ろせる小広場には、腕組みをして立つ坂本龍馬之像が建立されており、龍馬ファンの聖地とも呼べるスポットになっています。

風頭公園
長崎 / 公園 / 一人旅 / 花畑(6月) / 桜の名所 / 展望台
住所:長崎県長崎市伊良林3-510-6他地図で見る
電話:095-822-8888(長崎市コールセンター「あじさいコール」)
Web:http://www.city.nagasaki.lg.jp/sumai/630000/632000...

【14】龍馬のブーツ像

  • 写真:Olive

長崎の豪商の援助を受けて、坂本龍馬とその同志により設立された結社・亀山社中(かめやましゃちゅう)から歩いてすぐの場所に、突如現れる大きなブロンズ製のブーツ。これは、亀山社中創設130周年を記念して、市民グループの呼びかけにより建立された実際に履くことができるオブジェです。靴を履いたまま足を入れることができるので、船の操舵輪を握りながら龍馬になったような気分を味わってください。

龍馬のぶーつ像
長崎 / モニュメント
住所:長崎県長崎市 伊良林2-7-24地図で見る

【15】フルーツバス停ロード

諫早(いさはや)市から国道207号線を佐賀方面に向かう途中、小長井地域の道路脇に点在するフルーツバス停。今では映えスポットとして人気のスポットです。フルーツバス停設置のきっかけは、1990年に開催された長崎旅博覧会で、長崎県の玄関口として、訪れる人たちの心を和ませるために小長井町が整備したもの。

アイデアの元になったのは、グリム童話「シンデレラ」に登場する「カボチャの馬車」だったそうです。ときめきフルーツバス停通りと名付けられた道のりには、イチゴやメロン、ミカンなど 全5種類16基のフルーツバス停があります。

フルーツバス停ロード
長崎 / 町・ストリート / ドライブスポット / 花畑 / 花畑(3月) / 花畑(4月) / 花畑(7月) / 花畑(8月) / 花畑(11月) / ツーリング / インスタ映え / ひまわり畑 / コスモス畑 / 菜の花畑
住所:長崎県諫早市小長井町国道207号線地図で見る

【16】千綿駅

  • 写真:Olive

九州で最も有名な海の見える駅で青春18きっぷのポスターにも登場しています。ホームからは、遮るものがなく目の前に大村湾の穏やかな内海が広がります。当時の面影をそのままに改築されたもので、昭和の面影を残す木造駅舎で郷愁を誘うスポットです。

千綿駅
長崎 / 駅 / 女子旅 / インスタ映え
住所:長崎県東彼杵郡東彼杵町平似田郷 千綿駅地図で見る

【17】ハウステンボス

  • 写真:Olive

日本一広いテーマパークであるハウステンボスは、長崎県佐世保市にあるテーマパークで、一年を通して四季の花々が咲き誇り、通年見られるイルミネーションの街並みは筆舌しつくせない美しさです。一歩足を踏み入れた瞬間から、ヨーロッパの世界観が広がり、どこを切り取っても海外にいるような一枚に。世界最大級の日本初3階建てメリーゴーラウンド・スカイカルーセルも大人気です。

ハウステンボス
長崎 / テーマパーク / 観光名所 / 遊園地 / 花畑 / 花畑(3月) / 花畑(4月) / 花畑(5月) / 花畑(6月) / 花畑(10月) / 花畑(11月) / 桜の名所 / 遊び場 / インスタ映え / バラ園
住所:長崎県佐世保市ハウステンボス町1−1地図で見る
電話:0570-064-110(総合案内ナビダイヤル)
Web:http://www.huistenbosch.co.jp/
ハウステンボス「光の王国」
長崎 / イベント・祭り / 子供が喜ぶ / インスタ映え
住所:〒859-3292 長崎県佐世保市ハウステンボス町1−1地図で見る
Web:https://www.huistenbosch.co.jp/event/hikari/

【18】西海橋公園

  • 写真:Olive

佐世保市と西彼半島をつなぐ橋としてかけられた西海橋。全長316m、海面からの高さは43mのアーチ式の橋です。針尾瀬戸の急流とうず潮も有名で、日本三大急潮のひとつに数えられます。

  • 写真:Olive

写真ではわかりづらいですが、橋の上からもうず潮を確認することができます。西海橋そばには新西海橋もかかっており、そちらには遊歩道もあります。

西海橋公園
長崎 / 公園 / 穴場観光スポット / 桜の名所 / 遊び場 / ツーリング
住所:長崎県佐世保市針尾東町2678地図で見る
電話:0956-58-2004
Web:http://saikaibashi.com/

【19】端島(軍艦島)

軍艦島は長崎港から船で18.5kmの距離に浮かぶ島。石炭全盛期には、24時間3交代でフル操業、真夜中でも明るかったことから不夜城と呼ばれていました。最盛期の人口密度は東京都の約17.5倍、国内最古の高層鉄筋コンクリート造のアパートが30棟もありました。その繁栄の痕跡は、無人島となった今も伺い知ることができます。

端島
長崎 / 観光名所 / 絶景 / 島・離島 / インスタ映え / 世界遺産
住所:長崎県長崎市端島地図で見る
Web:https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/51797

次のページを読む

長崎の旅行予約はこちら


長崎のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

長崎のホテルを探す

長崎の航空券を探す

長崎の現地アクティビティを探す

長崎のレンタカーを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


【2023年版】全国の人気遊園地・テーマパークTOP31!みんなが行った遊園地・テーマパークランキング

2023年にトリップノートのトラベラー会員が登録した「行ったスポット」のデータを元に、トラベラーのみなさんが実際に訪れた全国の遊園地・テーマパークランキング【2...


【国内】大人が本気で遊べるテーマパーク12選!

マリオエリアも大盛況の「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」や、絶叫系を制覇したい「富士急ハイランド」、水族館と遊園地が合体した「横浜・八景島シーパラダイス」など...

西日本の人気遊園地・テーマパークTOP18!旅行者が行っている遊園地・テーマパークランキング

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンやハウステンボスなどをはじめとする西日本の遊園地・テーマパークを、トリップノートの9万1千人のトラベラー会員(2023年11月現...

【2024最新】日本の人気の島・離島TOP50!旅行者が行っている島ランキング

広島の宮島や沖縄の古宇利島、山口の角島をはじめとする日本の離島を、トリップノートの9万2千人を超える旅行好きトラベラー会員(2024年1月現在)が実際に行ってい...

食べ歩きが楽しい!九州のグルメな観光スポット12選

温泉街散策と食べ歩きが楽しめる「由布院温泉」や、長崎ならではのグルメが揃う「長崎新地中華街」、賑わいある参道でご当地グルメが味わえる「太宰府天満宮」など、食べ歩...

この記事を書いたトラベルライター

お出かけ、食べることが大好き!
日帰りドライブから、国内、海外を問わずお出かけするのが大好きです。ずっとタウン重視でお買い物に夢中の旅でしたが、10年ほど前にアメリカ・サンフランシスコに在住。国立公園めぐりをしたことをきっかけに、自然も大好きになりました。少し歴史を知ってから出かけると楽しいこと、美味しい食べ物や綺麗な風景に出会えると幸せなこと。小さな情報が、誰かの楽しい!や嬉しい!につながったらいいなと思っています。これからも、いろんなところへ出かけて、たくさんの情報を発信してゆきたいと思っています。少しでも参考になれますように!

これで完璧!奄美土産31選はここで買う!

島特有の文化が残る奄美大島では、古くから島に伝わる調味料や、加工品が多くあり、お土産としても喜ばれそうな品が豊富です。特産品を使ったお菓子や、珍しい雑貨などと共...


半日で周れる!奈良のいいとこ取り観光スポット・ベスト3

日本の国宝の5分の1は、奈良県にあると言われるほど、見どころの多い奈良ですが、町中から離れている場所もあり、1度に見て周るのは大変です。そこであまり時間はないけ...


旨いものだらけ!山形で買いたいお勧めお土産33選

美味しいものに事欠かない山形。今回は、充実の品ぞろえを誇る、お勧めのスーパーや物産会館、道の駅のご紹介と共に、山形土産の定番品から、可愛いお土産、変わり種までご...

きっと一番心に残る旅!ベルギー・ブルージュの観光スポット14選

天井のない美術館やベルギーの水の都と呼ばれ、ベルギーで最も人気の街ブルージュ。街を流れる運河に羽を休める白鳥、歴史的な建造物と昔ながらの石畳、中世とほとんど変わ...

【長野】湯田中温泉周辺の観光スポット10選&お土産

長野でも潤沢な湯量を誇る湯田中温泉周辺はとても魅力的な場所。車で1時間圏内には、人気の観光スポットが目白押しです。素朴な温泉街、美味しいものに溢れた町歩き、地獄...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります