長崎
長崎観光
ハウステンボスやグラバー園など、有名観光スポットが多数

廃墟なのに世界遺産?長崎県端島(軍艦島)ってどんな島?

取材・写真・文:

愛知在住
訪問エリア:47都道府県

2017年9月11日更新

2,475view

お気に入り

写真:ひさし

長崎県長崎市にある「端島(はしま)」。現在では廃墟の無人島ですが、明治から昭和にかけては炭鉱業で栄えた島で、2015年に近代化産業の遺産群の一つとして世界文化遺産に認定された島です。今回は通称「軍艦島」とも呼ばれる端島について紹介します。

この記事の目次表示

端島(軍艦島)の概要

端島とは

長崎半島(野母半島)から約4.5km、長崎港から南西に約19kmの沖合いにある周囲1,200mの小さな島で、明治から昭和にかけて海底炭鉱の採掘で栄えた島です。

エネルギー源が石炭から石油などの別資源に移行していった為に、1974年(昭和49年)に炭鉱が閉山、同年の4月20日に無人島となり、現在へと至っています。

  • 写真:ひさし軍艦島資料館(資料館内のパネルを写したもの)

端島の成り立ち

もともとは南北に320m、東西に120mの瀬を、1897年から6回に渡る埋め立て工事を行い、現在の島の形を形成しました。島のシルエットが太平洋戦争当時の軍艦「土佐」に似ていた為、後になって軍艦島(通称)と呼ばれるようになりました。

  • 写真:ひさし軍艦島(海上より)

端島の歴史

1810年頃に石炭が発見され小規模の採掘が行われていましたが、1890年に三菱合資会社の経営となり、本格的な採掘作業が開始されました。石炭の採掘量の増加に伴い島の人口も増加しましたが、1974年の閉山にともなって住人が島を離れ、無人島となりました。

  • 写真:ひさし軍艦島(海上より)

炭鉱の仕事

三菱合資会社が経営を始めてから1974年の閉山までに、約1,570万トンの石炭を採掘。採掘作業は、海底1,000m以上の場所まで進められました。鉱内は気温30℃以上、湿度95%以上と悪環境であり、しばしばガス爆発が起きるなど、常に危険と隣り合わせの環境で採掘作業が行われていました。

  • 写真:ひさし軍艦島(海上より)

島での暮らし

狭い島内に、最盛期には約5,300人の人々が生活していました。周囲1,200mの小さな島ですので、人口密度は当時の東京の9倍と言われています。

島内には、学校や病院、商店など生活に必要な機関の他、映画館やパチンコ店等の娯楽施設も揃っていました。島内は狭い為、高層の鉄筋コンクリートのアパートが立ち並び、島の人々の居住空間となっていました。また、当時一般家庭では憧れであった家電製品、テレビ、冷蔵庫、洗濯機がほぼ全ての家庭で揃っていました。

  • 写真:ひさし軍艦島(海上より)

島で見学できる主な建造物

第二堅坑坑口桟橋

採掘の主力であった第二堅坑に行く為に設けられた桟橋です。今でも階段部分が当時の原型を留めています。

  • 写真:ひさし第二堅抗抗口桟橋跡

総合事務所

鉱山の中枢であったレンガ作りの建物です。鉱山で働く人たちの為の共同浴場など、周辺には多くの建物があったそうですが、現在ではほとんどの建物が崩壊しており、レンガ壁の一部が残っているのみです。

  • 写真:ひさし総合事務所跡
  • 写真:ひさし総合事務所跡

30号棟・31号棟アパート

全盛期には多くの炭鉱マンとその家族が生活した島には、居住空間として多くのアパートが島内に建てられました。

見学広場からは、日本最古の高層アパートと言われる、7階建ての鉄筋コンクリート造りの30号棟アパートを見学することができます。

  • 写真:ひさし30号棟・31号棟アパート

端島へのアクセスと見学方法

島に行くには

長崎港から出ているクルーズツアーに参加します。ツアー運行会社は4社あります。事前にネット等で比較して予約してから出掛けましょう。料金はツアー会社によって異なりますが、4,000円前後が目安の金額です。

乗船時間は片道約45分で、島の周りも周遊してくれます。船上から眺める端島の全景は軍艦そのものです。

  • 写真:ひさし長崎港
  • 写真:ひさし軍艦島(海上より)

島内見学

島内は立ち入りエリアが決められています。ツアー会社の同行コンシェルジュの案内に従って移動する形になります。見学できる主な建物は、先の記述を参照ください。

ツアー時間は、事前説明、乗船時間も含め4時間程かかります。時間には余裕を持った計画を立てましょう。また、波が荒く上陸できない場合もあります。

上陸に当たっては多くの注意事項、禁止事項があります。ツアー会社からの案内をよく聞いて、安全に島内見学を楽しんでください。

  • 写真:ひさし軍艦島
  • 写真:ひさし軍艦島
端島
長崎 / 観光名所 / 絶景 / 島・離島 / インスタ映え / 世界遺産
住所:長崎県長崎市端島地図で見る
Web:https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/51797

軍艦島資料館

  • 写真:ひさし軍艦島資料館

長崎市内から車で40分程、長崎半島(野母半島)のほぼ先端に位置する資料館で、目の前の海岸から海に浮かぶ軍艦島の姿を臨める場所にあります。

館内では海底で採掘する過酷な炭鉱の仕事の内容や、島での暮らしの風景などがパネル展示などで紹介されています。また、ムービーで島の紹介をしているコーナーもあります。島に渡る前に立ち寄っておくと、より一層島の見学を楽しむ事ができるでしょう。

移動手段が車ではない場合、長崎市内からバスも運行しています。運行時間等は事前に調べておきましょう。

  • 写真:ひさし軍艦島資料館
  • 写真:ひさし野母半島案内図
  • 写真:ひさし野母半島より望む軍艦島
軍艦島資料館
長崎 / 雨の日観光 / 博物館
住所:長崎県長崎市野母町562番地1地図で見る
Web:http://www.at-nagasaki.jp/spot/61067/

次のページを読む

長崎の旅行予約はこちら


長崎のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

長崎のホテルを探す

長崎の航空券を探す

長崎の現地アクティビティを探す

長崎のレンタカーを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


食べ歩きが楽しい!九州のグルメな観光スポット12選

温泉街散策と食べ歩きが楽しめる「由布院温泉」や、長崎ならではのグルメが揃う「長崎新地中華街」、賑わいある参道でご当地グルメが味わえる「太宰府天満宮」など、食べ歩...


【西日本】家族旅行におすすめの観光地27選

ジンベエザメが見られる世界最大級の水族館「海遊館」や、パンダの飼育数日本一の「アドベンチャーワールド」、大迫力の観光放水が見られる「黒部ダム」など、西日本の家族...

【2024最新】全国の人気博物館TOP33!旅行好きが行っている博物館ランキング

広島平和記念資料館や日本科学未来館、国立科学博物館などをはじめとする全国の博物館・史料館を、トリップノートの9万2千人を超えるトラベラー会員(2024年1月時点...

11月の国内おすすめ旅行先27選!秋を満喫できる観光地特集

11月は各地で紅葉が見頃のピークを迎え、夜のライトアップが楽しめるほか、イルミネーションイベントも全国で始まる時期。11月の連休や週末におすすめの国内旅行先をご...

全国のおすすめ鉄道博物館・資料館24選!

歴代の東海道新幹線など39両の実物車両を展示する「リニア・鉄道館」や、充実の展示内容で1日遊べる「鉄道博物館」、運転シュミレータが人気の「京都鉄道博物館」など、...

この記事を書いたトラベルライター

自由きままな国内旅行
みなさまこんにちは!休日の時間を利用して日本国内を旅行しています。ここでは実際に行って感じた魅力を中心にメジャーな観光地から、実際に足を運んで得たローカルな情報などを発信していきますので、ぜひ国内旅行をされる際の参考にしていただければ幸いです。

長野屈指のドライブコース「ビーナスライン」の見どころ9選!

茅野市街から美ヶ原高原に続く「ビーナスライン」は、長野県で人気のドライブルートです。約80kmからなるドライブコースは、見どころも満載です。今回は素敵な自然の風...


日本最大の湖「琵琶湖」に浮かぶ4つの島の魅力!

滋賀県にある日本最大の湖「琵琶湖」の中には4つの島があり、内3つの島には船で渡る事ができます。島にはそれぞれの特徴と魅力があります。今回は琵琶湖に浮かぶ島を紹介...


【北海道】千歳から洞爺湖を目指す絶景ドライブ旅!

北海道の空の玄関「千歳空港」から、2008年サミット(主要国首脳会議)の会場となった洞爺湖までの間は、太平洋に沿うような形で観光名所が点在しています。今回は、千...

福井県で滝めぐり!おすすめの滝8選

本記事では福井県で観られるおすすめの滝を紹介いたします。日本の滝100選に選ばれている名瀑や船でしか行く事ができない滝、福井を代表する景勝地「越前海岸」に流れ込...

岐阜のローカル線・魅力溢れる「長良川鉄道」沿線案内

岐阜県を流れる清流「長良川」に沿って走る長良川鉄道は、魅力いっぱいの観光スポットを持つ鉄道です。今回は魅力溢れる長良川鉄道の歴史や沿線概要とともに、沿線の観光ス...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります