名古屋
名古屋観光
独特の食文化”なごやめし”に魅了される

【名古屋】「JR名古屋タカシマヤ」デパ地下で買いたいフード系お土産21選

取材・写真・文:

アメリカ在住
訪問エリア:41都道府県

2021年2月4日更新

332,683view

お気に入り

写真:かなたあきこ

名古屋駅に隣接する「JR名古屋タカシマヤ」で買いたい、おすすめの名古屋土産を厳選!甘・辛両方のスイーツやデパ地下ならではのお総菜、定番の名古屋土産の“タカシマヤ限定版”など、美味しいフード系名古屋土産を21点ご紹介します。

この記事の目次表示

名古屋土産の宝庫!「JR名古屋タカシマヤ」B1Fフロア

東海道新幹線や多くの在来線が乗り入れる、交通の要所・JR名古屋駅。駅に隣接する駅ビルの一つに、有名百貨店である「JR名古屋タカシマヤ」があります。

  • 写真:かなたあきこ

JR名古屋タカシマヤのB1Fフロアは、いわゆる“デパ地下”と呼ばれるグルメの専門店街で、名古屋名物のお惣菜やご当地土産がふんだんに揃っています。ここに来れば買えないものはない!といって過言ではないほどの品揃えで、名古屋のお土産探しには最適な場所。駅直結でアクセスも抜群です♡

  • 写真:かなたあきこ「JR名古屋タカシマヤ」B1Fフロア(いわゆるデパ地下)で購入できる、お土産パンフレットの抜粋

本記事では、JR名古屋タカシマヤのB1Fフロアで買えるフード系のお土産を、厳選して21点ご紹介。グルメ好きの筆者が実際に現地でチョイスした、名古屋の美味しいお土産はこちら!

「JR名古屋タカシマヤ」B1F フロアマップはこちら
ジェイアール名古屋タカシマヤ
名古屋 / デパート
住所:愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1−4 ジェイアール名古屋タカシマヤ地図で見る
電話:052-566-1101
Web:https://www.jr-takashimaya.co.jp/

イチオシ名古屋土産①【スイーツ】青柳総本家 カエルまんじゅう

  • 写真:かなたあきこ

まず初めにご紹介するのは、明治12年創業の老舗菓子屋「青柳総本家」の「カエルまんじゅう」(3個入 税込み324円)です。同店はひたむきに努力する菓子職人の志を表すべく、柳に飛びつくカエルを店のロゴマークにしていますが、そのカエルをかたどったのがこの可愛らしいおまんじゅうなのです。

  • 写真:かなたあきこ「青柳総本家 カエルまんじゅう」(3個入 税込み324円)

フレーバーは定番の「こしあん」の他に、季節ごとに春は「さくらあん」、夏は「抹茶あん」、秋は「おいもあん」、冬は「チョコあん」などのバリエーションが。職人の手によって一つひとつ描かれるカエルの表情は、どれもユーモラスかつキュートで食べるのがもったいないほど!“旅から無事帰る”の気持ちを込めて、ぜひ買って帰りたい名古屋土産です。

イチオシ名古屋土産②【スイーツ】青柳総本家 生ういろう

前述した老舗菓子屋「青柳総本家」の名古屋土産の代表格といえば、やはり“ういろう”。餅粉に砂糖を混ぜて蒸しあげた和菓子で、もっちりとしたお餅のような食感と甘さ控えめな味わいが、老若男女を問わず好まれています。

  • 写真:かなたあきこ「青柳総本家 生ういろう“和梨”」(税込み648円)

青柳総本家の生ういろうは、フレーバーの豊富さも人気の一つ。上の画像は10月限定の“和梨”(税込み648円)で、糖度が高めの長野県産・南水梨をすりおろしたピューレを練りこんだ、秋にしか味わえない生ういろうです。同店はほぼ月替わりで季節限定ういろうを販売しており、いつ訪れても新しい味に出会えますよ。

イチオシ名古屋土産③【スイーツ】武将物語 両口屋是清の千なり

  • 写真:かなたあきこ「武将物語 両口屋是清の千なり」(5個入り 税込み810円)

戦国武将好きにはたまらない名古屋土産が、こちらの「武将物語 両口屋是清の千なり」(5個入り 税込み810円)。地元・尾張藩御用達の菓子司であった頃からの歴史を刻む「両口屋是清」のどら焼きに、武将や金シャチなどの焼き印が押されています。カステラ風の焼き皮に、たっぷりと粒あんが詰まっていて美味♪

  • 写真:かなたあきこ

そもそも“千なり”とは両口屋是清オリジナルのどら焼きのことで、豊臣秀吉の馬印である千なり瓢箪(ひょうたん)の刻印がワンポイントになっています。本商品には名古屋らしいアイテムや、愛知県にゆかりある武将の織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の顔イラストが刻印されており、これぞザ・名古屋といった逸品に仕上がっています。

  • 写真:かなたあきこ
  • 写真:かなたあきこ
  • 写真:かなたあきこ

名古屋のイメージカラー(⁉)であるゴールドを配した外箱も豪華で、なおかつ2頭身のコミカルな武将イラストが全面にあしらわれていますので、手に取るだけで思わずほっこり。戦国武将好きの男の子や“歴女”なお友達へのお土産に、いかがでしょうか。

次のページを読む

名古屋の旅行予約はこちら


名古屋のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

名古屋のホテルを探す

名古屋の航空券を探す

(中部国際空港)

(県営名古屋空港)

名古屋の現地アクティビティを探す

名古屋のレンタカーを探す

名古屋の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


食べ歩きが楽しい!東海のグルメな観光スポット12選

美しい街並みとご当地グルメが揃う「飛騨高山さんまち通り」や、賑わいある雰囲気も魅力の「大須商店街」、新鮮な海の幸を楽しめる「沼津港飲食店街」など、食べ歩きを楽し...


全国の人気ご当地グルメ47選!お取り寄せもできる都道府県別の名物グルメ特集

旅行の楽しみの一つ「ご当地グルメ」。この記事では全国47都道府県ごとに、人気の名物グルメを厳選してご紹介します。いずれのご当地グルメもお取り寄せもできますよ。

全国のグルメな人気観光スポット38選!食べ歩きも楽しい大型市場・朝市・商店街特集

北は北海道から南は沖縄まで、全国の大型市場・朝市・商店街など食べ歩きが楽しいグルメスポットを厳選!観光スポットとしても人気のグルメスポットをまとめて紹介します。

ひつまぶし発祥の店「あつた蓬莱軒」は本店・神宮店・松坂屋店を賢く使い分けて混雑回避!

地元民にも、観光客にも不動の人気を誇る、ひつまぶし発祥のお店「あつた蓬莱軒」。名古屋市内にある本店・神宮店・松坂屋店の3店舗を、混雑を避けて上手に利用する方法を...

【保存版】新幹線ホームで手に入るナゴヤ土産6選!

旅行の他に出張などで訪れる機会も多い名古屋。予定が押してご家族や職場へお土産を買う時間がなかった、という方も多いのではないでしょうか。本記事では、名古屋駅の新幹...

この記事を書いたトラベルライター

フリーランスライター
◆◆トラベルライターアワード 2018年上半期・2018年年間・2019年上半期
◆◆「国内記事部門 アクセストップ賞」三期連続受賞!
◆◆https://tripnote.jp/minna/award/2019/1



学生時代のダイビング、社会人からのトレッキングを経て、海も山もあらゆる旅行&アクティビティが好きです。過去には夫の海外勤務に帯同し、2年半ほどドイツ・ミュンヘンで暮らしたことも。どこまでも地続きであるヨーロッパの利点を活かし、休みのたびにいろいろな国や街へ強行ドライブ旅を敢行していました。(1歳・3歳の子連れで、土日でミュンヘン⇔ミラノ往復など無茶もしました・・・)
帰国後数年間の東京暮らしを経て、2021年夏からアメリカへ移住。アメリカならではの大自然を満喫するのが楽しみです!

【豊洲】「チームラボ プラネッツ」徹底ガイド!お台場との違いは?

「チームラボ」のデジタルアートが体感できる【チームラボ プラネッツ】。お台場の【チームラボ ボーダレス】との違いは?会期はいつまで?などの疑問を解消しつつ、チケ...


【上野動物園】シャンシャン観覧方法の裏ワザ❤混雑回避したい方必見!

2018年6月5日から、上野動物園の赤ちゃんパンダ【シャンシャン】の観覧方法が、整理券配布式から「並んだ順」に変更されました。連日混雑が続く中、できるだけ並ばず...


【舞浜】ボン・ヴォヤージュ&イクスピアリ!ディズニーグッズお買い物ガイド

東京ディズニーリゾートを訪れる楽しみの一つとして、可愛いディズニーグッズのお買い物が挙げられます。本記事では、舞浜駅前にあるTDR公式グッズショップ「ボン・ヴォ...

【奈良】女子旅で買いたい“かわいい”お土産10選

奈良の女子旅で買いたい、ビジュアルが可愛いお土産を厳選!人気の鹿モチーフをはじめ、奈良でしか買えないキュートすぎるお土産10点をご紹介します。奈良を旅する女子必...

【三崎口】夏休みも利用OK♪「みさきまぐろきっぷ」を使い倒す観光プラン2パターン!

東京・横浜方面から三崎口までの京急線往復電車代と、三浦半島周辺のレジャー&グルメがセットになった「みさきまぐろきっぷ」。割引率がとても高く、オトクな企画きっぷで...

トラベルライターアワード受賞結果発表トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります