人形供養や針供養、雛流しの神事が行われることで全国的にも有名な淡嶋神社。境内には、あふれんばかりに供養の人形が並んでいます。初めて訪れる方は、異様とも思えるその光景に不気味な印象を抱かれるかもしれませんが、実はとても見どころの多い神社です。特に女性からはパワースポットとしても注目されています。今回は、和歌山市加太にある淡嶋神社の魅力についてご紹介します。
この記事の目次表示
淡嶋神社とは?
和歌山市加太(かだ)にある淡嶋神社は、全国の淡嶋神社の総本社で、縫い針の労をねぎらう針供養や人形供養、雛流しの神事が行われることで全国的にも有名な神社です。
境内には全国から寄せられた数多くの人形が所狭しと並べられており、人形の種類ごとに配置され、厳かな雰囲気に包まれています。
淡嶋神社の歴史は、ご祭神である少彦名命(すくなひこなのみこと)と大己貴命(おほなむじのみこと)が加太の沖合いにある友ヶ島に祀られたことが始まりといわれています。
また、少彦名命は医薬の神様とされていて、特に女性の病気回復や安産・子授けなどに霊験あらたかといわれており、「女性のための神様」として昔から信仰を集めています。
そのことから、現在では縁結びや恋愛成就のパワースポットとしても注目されている人気の神社です。
境内の見どころ
では、さっそく境内の主な見どころについてご紹介していきます。
淡嶋神社に初めて訪れた方は、あまりの人形の多さに目を奪われてしまいがちですが、境内には本当に多くの見どころがあるので、ぜひ参考にしてみて下さいね。
【1】本殿
鮮やかな朱色の鳥居を2つ過ぎると、境内の中央に本殿が見えてきます。
遠くからでは気付きづらいですが、近づいていくにつれ、びっしりと並べられた女の子のお人形が見えてきます。
人形供養で有名と知っていても、やはりこの光景には驚かされます。
本殿の奥や建物の下、周囲にも数多くのあらゆる人形がびっしりと並べられています。
人形供養をされている神社は国内に数多くありますが、これほど多くの人形が寄せられ、境内に並べられているのは大変珍しいです。
一般の方の人形供養の受付もして下さるので、大切な人形や思い入れのある人形とお別れすることになった際には、ぜひ淡嶋神社のホームページをご確認してみて下さいね。
【2】塩壷
本殿の左脇の道を進んだ先にある塩壷。
こちらの塩壷は通称「お歯黒石」といわれており、昔、この水を歯につけると歯痛が消えたことから、身体の痛い部分にこの水をつけると治るとされています。
体のどこかが痛み、気になる部分がある方は、ぜひこちらの水をつけてみて下さいね。
【3】末社
末社(まっしゃ)は、ご祭神と八百万の神様が祀られ、安産・子請授・婦人病など、女性の願いが叶うところとされています。
知らずに参拝にいらっしゃった方は驚かれるかもしれませんが、格子の横の柱には「下着を納める方へ」という貼り紙がされています。
こちらでは、病に悩む女性の方々が自身の下着を奉納するというならわしがあるのです。
子宝や病気をはじめ、女性の願いを叶えてくれるとされているパワースポットなので、ぜひ女性の方はご本殿と合わせて参拝されてみて下さいね。
【4】紀文の帆柱
こちらは淡島神社の近くで生まれ、巨万の富を築いた紀国屋文左衛門の、みかん船の帆柱で、紀文の帆柱と呼ばれています。
こちらの柱は、本殿の右横にある授預所のすぐ前にあります。
願い事を唱えながら、この柱の穴をくぐり抜けると、願い事が叶うといわれているので、ぜひ挑戦してみて下さいね。
【5】宝物殿
鳥居を過ぎ、本殿に向かうまでの間に建つ宝物殿。
地下1階、地上2階建ての宝物殿では、徳川家より奉納された雛人形や宝物が展示・保管されています。
大人300円、小人200円で見学できるので、参拝と合わせて見ていかれてはいかがでしょう?
【6】みやげ物屋
1つめの鳥居を過ぎ、2つめの鳥居までの間には、名物のつぼ焼きや、よもぎ餅、海産物などが売られているみやげ物屋が3軒並んでいます。
お土産にはもちろんのこと、その場で食べていくこともできるので、参拝の後にはぜひ立ち寄ってみて下さいね。
おわりに
淡嶋神社の見どころの数々はいかがだったでしょうか?
今回ご紹介させて頂いた見どころはほんの一部で、境内にはまだまだ魅力がいっぱいあります。
ぜひ実際に足を運んで、じっくりと参拝されていって下さいね。
- 淡嶋神社
- 和歌山市 / 女子旅 / 神社 / パワースポット / 穴場観光スポット / 縁結びスポット / ツーリング
- 住所:和歌山県和歌山市加太118地図で見る
- 電話:073-459-0043
- Web:http://www.kada.jp/awashima/