ギリシャ
ギリシャ観光
神話の国の壮大な遺跡とエーゲ海の美しい島

日本でも人気沸騰中!太陽と地中海の恵みがつまった、世界遺産の料理「ギリシャ料理」

取材・写真・文:

トラベルライター

2016年7月21日更新

2,871view

お気に入り

写真:トラベルライター

今年3月、東京に「アポロ」という日本ではまだ珍しい「ギリシャ料理」のレストランが初上陸したこともあり、ギリシャ料理への注目が高まっています。地中海の風土がはぐくんだ食材をふんだんに使った「ギリシャ料理」。どんな料理があるのか見ていきましょう。

この記事の目次表示

「ギリシャ料理」って?

  • 写真:トラベルライター

まずは簡単にギリシャ料理の説明を。こちらは2010年にイタリアンやスパニッシュなどとともに「地中海料理」として、ユネスコの無形文化遺産に登録されました。たっぷりの野菜とハーブにオリーブオイル、そして新鮮な魚介。屋外で風を感じながら食事を楽しむのがグリークスタイルです。最近は濃厚なギリシャヨーグルトが有名ですよね。

ギリシャ料理とライフスタイルを楽しめる場所は?

ギリシャの人々はタベルナ(タヴェルナ)でゆったりと料理を楽しみます。タベルナはレストランよりカジュアルで、リーズナブルな値段で家庭的なギリシャ料理を楽しめる「食堂」です。店内にもテーブルはありますが、店の外のテーブルやオープンテラスのほうが賑わっており、リラックスして食事を楽しんでいる様子が伝わってきます。それでは、タベルナで食べることができる定番メニューをざっとご紹介します。

オリーブやチーズ、旬の野菜をふんだんにつかったサラダ

  • 写真:トラベルライター

サラダで最も有名なものは、「グリークサラダ」と呼ばれるものです。新鮮なトマト、キュウリ、タマネギ、オリーブの実等が入っており、真っ白な山羊乳のチーズ(フェタチーズ)の一切れが豪快にのっているものが定番です。キュウリは日本のものに比べて水分量が多く、サイズも大きめです。

  • 写真:トラベルライターオリーブがトッピングされていないグリークサラダ。オリーブがあるほうが味に飽きがきません。
  • 写真:トラベルライター観光客が行かないような地元のタベルナにて。ざっくりしたサラダになっています。

タベルナによってグリークサラダのスタイルもさまざま。

  • 写真:トラベルライター

野菜をシンプルに茹でて塩、レモンとオリーブオイルで食べる「ホルタ」があります。日本でいうところの青菜をゆでたものになります。代表的なものはヴリタという葉っぱで、うっすらとした苦みがあります。海外で不足しがちな野菜をたっぷりと食べられるのでオススメです。

  • 写真:トラベルライターオレンジソースのドレッシングがかかったエビとレタスのサラダ(サントリーニ島にて)
  • 写真:トラベルライターホウレンソウのサラダ(サントリーニ島にて)

ノーマルなサラダもあります。どれも瑞々しく、味つけやドレッシングも工夫されています。

定番の前菜メニュー

ギリシャの人々に欠かせないもの食べ物の一つがオリーブ。タベルナではオリーブを単品で注文できます。

  • 写真:トラベルライター

フェタチーズを単品で提供しているタベルナもあります。そのまま食べたり、ハチミツをかけて食べたり、チーズ好きにはたまらない一品です。

  • 写真:トラベルライター

どのテーブルでも注文されていると言っても過言ではないものがこちらの「ザジキ」という料理です。キュウリをすりつぶしたものに生ヨーグルトを加え、ガーリックや塩、スパイスなどで味つけしたもの。一度食べるとクセになる、どこのタベルナに行っても食べたくなる料理です。

ボリューミーな肉料理

  • 写真:トラベルライター

こちらは「スズカキャ」というミートボールのトマト煮です。クミンやガーリック、シナモンなどのスパイスが利いていて、日本人の口にもよく合います。一皿でこの量!一皿をシェアするのがギリシャスタイルです。

  • 写真:トラベルライター

ギリシャの定番的な家庭料理です。「ムサカ」というもので、ナスとジャガイモ、ミートソースにたっぷりのパルメザンチーズを重ね焼きしたラザニアのような料理です。

スナック感覚で楽しめるサイドメニュー

  • 写真:トラベルライター

ズッキーニのフライ。シンプルな味でそのままでも十分おいしいですが、ザジキにつけて食べてもおいしいんです。

  • 写真:トラベルライター

グリーンペッパーにスパイスで味つけしたフェタチーズを詰めオーブンで焼いたもの。サイズは男性の手のひらほどあり、かなり大きめです。

カフェメニューの定番も見逃せない!

毎日でも食べたい!グリークヨーグルト

ホテルの朝食やビュッフェではもちろん、カフェメニューの定番でもあり、ヨーグルトスタンドがあるほどギリシャの人々の日常に溶け込んでいるのがグリークヨーグルトです。日本のものより酸味が少なく、濃厚なのが特徴で、クセがなく食べやすいです。ハチミツやジャム、木の実などをトッピングして食べます。

伝統的なギリシャのデザート

  • 写真:トラベルライターとっても甘~いカタイフィ。サントリーニ島にて。

「カタイフィ」という伝統的なデザートです。クルミなどを刻んだものにシナモンを混ぜ合わせ、その回りにハチミツのシロップを糸のように振りかけて焼いています。フォークだけでは崩しきれず、ナイフも使って食べました。ギリシャのデザートは日本のデザートに比べてとても甘いです。

タベルナやレストランの営業時間

アテネ市街地やサントリーニ島などの観光スポットには、食事の場所に困らないほどたくさんのタベルナがあります。開店時間は店によってさまざまですが、閉店時間は24:00や翌1:30、中には24時間営業といった店も!その日の気分と予算でいろいろな店を楽しんでみてくださいね。

ギリシャの旅行予約はこちら


ギリシャのパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

ギリシャのホテルを探す

ギリシャの航空券を探す

ギリシャの現地アクティビティを探す

ギリシャのWi-Fiレンタルを探す

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


【ギリシャ】アテネで食べられる定番ギリシャ料理8選

ギリシャの首都・アテネで簡単に食べられるギリシャ料理を、定番のみ8品ピックアップしました。どんな料理かという説明とともに、味の特徴や食べられる場所も併せて紹介し...


【アテネ空港】オシャレでお勧めな飲食店・カフェ7選!

ギリシャのアテネ空港。出国する際だけでなく、ギリシャで人気のサントリーニ島やミコノス島に行く際に、ここアテネ空港から飛行機を利用する方も多いはず。そんなアテネ空...

【サントリーニ島】ワイン博物館で歴史と試飲を楽しもう!

サントリーニ島では、イアやフィラなどの青と白の街並みが有名ですが、ワインも名産品として有名で、ワイナリーも数多くあります。その中でも「ワイン博物館」は、サントリ...

【ギリシャ・サントリーニ島イア】世界一の夕陽が見える絶景レストラン3選!

ギリシャ・サントリーニ島のイアから見る夕陽は世界一美しいと言われています。その夕陽を一目見るために町は大混雑しますが、そんな時にお勧めなのが「レストランで食事を...

海外ではこうなってる!世界のLGBTフレンドリーバー・カフェ・レストランまとめ

LGBTフレンドリー/ゲイフレンドリーとは?「LGBT」とは?それら基本概念の解説しつつ、欧米〜中東まで世界各国のゲイフレンドリーバー/カフェ/レストランを、複...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります