群馬
群馬観光
草津温泉をはじめとする温泉地が豊富

群馬へ温泉に入りに行こう!「伊香保・四万・草津温泉」めぐる旅

取材・写真・文:

群馬在住
訪問エリア:14都道府県

2025年1月21日更新

41view

お気に入り

写真:CHIRI

「温泉大国」群馬県にはたくさんの温泉地があり、それぞれ温泉の特徴や効能が違い、さまざまな楽しみ方ができます。宿泊はもちろんのこと、日帰り温泉も楽しめ、さらに情緒あふれるスポットや自然を堪能できるスポットもあるので、温泉と一緒に観光も楽しめます。ここでは、群馬で人気の「伊香保・四万・草津温泉」をご紹介しましょう。あのジブリ映画のモチーフとして知られる温泉地もありますよ!

この記事の目次表示

伊香保温泉

  • 写真:CHIRI

伊香保温泉は上毛三山の一つ榛名山の麓、群馬県渋川市伊香保町にある温泉地です。関越自動車道練馬インターから約1時間半と、首都圏からアクセス良好で、日帰り旅行にも人気のエリアです。

伊香保温泉の始まりは、今から1500年以上前に起きた榛名山の噴火でお湯が湧き出したのが由来といわれる歴史ある温泉地です。

伊香保温泉には黄金(こがね)の湯と白金(しろがね)という源泉があり、2種類の温泉を楽しめます。黄金の湯は子宝の湯、白金の湯は美人の湯とされています。

伊香保温泉のシンボルといえば「石段街」で、365段のみかげ石の石段があり、石段街に沿って旅館や日帰り温泉、お土産屋さん、食べ歩きできるお店などが並び、観光客で賑わいます。

  • 写真:CHIRI

また伊香保石段街を登りきったところには伊香保神社が鎮座し、五穀豊穣や商売繁盛、子授のご利益があるとされています。

  • 写真:CHIRI

伊香保神社の裏手から湯元通りを抜けると、フォトスポットとして人気の真っ赤な河鹿橋があります。

その先には温泉を飲んで楽しめる飲泉所と伊香保露天風呂があり日帰り入浴も楽しめます。入浴と石段街の情緒そして観光も楽しめる人気のスポットです。

渋川伊香保温泉観光協会

伊香保温泉
渋川市 / 町・ストリート / 温泉地 / 紅葉
住所:群馬県渋川市伊香保町伊香保地図で見る
電話:0279-72-3151(渋川伊香保温泉観光協会)
Web:http://www.ikaho-kankou.com/

四万温泉

  • 写真:CHIRI

四万温泉は吾妻郡中之条町の清流、四万川沿いにある温泉地で、風光明媚な自然も人気のエリアです。

温泉のはじまりには2つの伝説があるとされていますが、どちらも御夢想の湯が由来といわれています。四万もの病気も治すという由来から四万温泉という名前がつけられたのだそうです。

四万温泉は5つのエリアに分かれていて源泉の数がたくさん!旅館や日帰り温泉をはじめ足湯や飲泉所もあり、温泉を体の外と内側から堪能できますよ。

  • 写真:CHIRI

温泉も去ることながら、風光明媚な自然が楽しめることでも有名な奥四万湖があり、心を鷲掴みにされるような美しさを放つ「四万ブルー」を楽しめます。また四万川にある甌穴や、ジブリの「千と千尋の神隠し」の聖地といわれる積善館もあり、ここでしかみられない風景も楽しめますよ。

  • 写真:CHIRI

自然が心を、温泉が体を癒してくれるおすすめの温泉地ですよ。

四万温泉協会

四万温泉
中之条町(吾妻郡) / 町・ストリート / 温泉地
住所:群馬県吾妻郡 中之条町四万地図で見る
電話:0279-64-2321
Web:https://nakanojo-kanko.jp/shima/

草津温泉

  • 写真:CHIRI

草津温泉はさまざまな温泉ランキングで上位を締め、外国人観光客にも絶大な人気を誇る温泉観光地です。群馬県吾妻郡草津町の草津白根山の東側、標高1,000メートルを超える場所に位置します。

温泉のはじまりは安土桃山時代よりも前といわれ、古くから親しまれ、日本の文豪たちにも人気を博していました。

日本三名泉の一つに数えられる草津温泉は、自然湧出量が日本一の1分間におよそ32,000リットル以上を誇ります。豊富な種類の源泉があるため、楽しみ方がたくさん。旅館をはじめ、日帰り入浴ができる共同浴場なども充実しています。

草津温泉の名物「湯畑」は定番の観光スポットで、周辺には足湯や手湯、お土産屋さんなどがあり、幻想的なコバルトブルーの湯畑をみながら、のんびり観光を堪能できます。

  • 写真:CHIRI

湯畑から徒歩10分ほどのところには「西の河原公園」もあり、源泉の流れに沿って遊歩道があり、自然を堪能しながら散策を楽しめます。もちろん足湯もありますよ。

  • 写真:CHIRI

草津温泉の入り口には「温泉門広場」も誕生し、木桶から滝のように流れ落ちる温泉を間近に見ながら足湯に浸かることもできます。

湯畑を中心に温泉、観光をともに楽しめる日本を代表するといっても過言ではない人気の温泉観光地です。

草津温泉観光協会

草津温泉
草津 / 町・ストリート / 温泉地
住所:群馬県吾妻郡草津町草津地図で見る
電話:0279-88-0800(草津温泉観光協会)
Web:http://www.kusatsu-onsen.ne.jp/

次のページを読む

群馬の旅行予約はこちら


群馬のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

群馬のホテルを探す

群馬の航空券を探す

群馬の現地アクティビティを探す

群馬のレンタカーを探す

群馬の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

最近人気の記事


【関東から日帰り一人旅】人生に疲れた時に行く場所15選

海に向かって木の桟橋が伸びる原岡桟橋や、“四万(よんまん)の病を癒す”四万温泉を堪能できる積善館、百尺観音や大仏が出迎えてくれる鋸山 日本寺など、人生に疲れた時...


【2024】北関東の人気観光スポットTOP36!旅行好きが行っている観光地ランキング

日光東照宮や草津温泉の湯畑、国営ひたち海浜公園などをはじめとする、北関東の人気観光スポットを、トリップノートの9万3千人のトラベラー会員(2024年2月現在)が...

【群馬】大人が遊べる!穴場のおもしろスポット9選

こんにゃくのバイキングが楽しい「こんにゃくパーク」や、縁切札などをトイレに流して祈願する「縁切寺 満徳寺資料館」、レトロ自販機に出会える「伊勢崎自販機食堂」など...

【2025】温泉街が有名な人気温泉地TOP18!旅行者が行っている温泉街・温泉地ランキング

有馬温泉や下呂温泉、草津温泉など、全国各地にある散策が楽しい温泉街が有名な温泉地を、トリップノートの10万人を超える旅行好きトラベラー会員(2025年1月現在)...

日本の最強パワースポット24選!神社やゼロ磁場、自然のパワースポットも

日本の総氏神のように信仰される天照大御神をお祀りする伊勢神宮や、”願いが叶うパワースポット”として有名な来宮神社、全体が最強パワースポットと言われる皇居など、日...

この記事を書いたトラベルライター

鶴まう形の群馬県代表フォトライター
「毎日旅するように生きていく」がモットー、フォトラーターCHIRIです。鶴まう形の群馬県を中心に、時々青い海の魅力を求めて時には車中泊で彷徨います。

スイーツから郷土料理、激辛ラーメンまで食べるの大好き!日帰り温泉や秘湯・パワースポット・絶景・秘境などなど、定番から穴場まで胸キュン旅巡航中。

【群馬パワースポット・満徳寺】日本に2つしかない縁切寺!幸福祈願&不幸との縁切りに

群馬県太田市にある満徳寺は、江戸時代の幕府公認の縁切り寺として有名。現在でも縁切り、縁結びスポットとして多くの人が足を運びます。満徳寺の由緒や、現在でも残る少し...


【葉山パワースポット】絶景とご利益のコラボ「森戸大明神」

リゾート気分が満喫できる神奈川県葉山町。その中でも今回は相模湾の背後に富士山がそびえ、「かながわの景勝50選」にも選ばれている夕日が見られるパワースポット「森戸...


新潟で外せないお店!銘菓や自慢のスイーツたくさん「菜菓亭」

新潟県を代表する銘菓「河川蒸気」を販売する菜菓亭(さいかてい)。和菓子や洋菓子を中心に様々なラインナップを誇る新潟自慢のお菓子屋さんで、新潟観光の際にはぜひとも...

東京町田周辺で外せない激旨激辛ラーメン店5選

東京都町田、神奈川県相模原市周辺には美味しいラーメン屋さんがたくさんありますが、実はテレビにも登場する美味しい激辛ラーメンを食べられるお店もあるのをご存知でしょ...

町田・相模原周辺穴場パワースポット3選!街中の神社で賜れる御利益や御朱印を一挙紹介

東京町田と神奈川県相模原市の街中に鎮座する3つの神社。どの神社も地元の方に古くから信仰されています。都会の喧騒が少なく、お散歩がてらのんびり参拝できるのも特徴で...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります