
草津温泉や富岡製糸場、群馬サファリパークをはじめとする群馬県の観光スポットを、トリップノートの8万8千人を超える旅行好きのトラベラー会員(2023年6月現在)が実際に行っている順に、人気ランキング形式でご紹介します!
この記事の目次表示
1位:湯畑
出典:tripnote.jpphoto by み_かさん
温泉街の中心にあり、なんと毎分約4,000リットル、1日にドラム缶約23万本分もの温泉が湧き出ている「湯畑」。湯けむりが一日中もうもうと立ち上がる光景は、草津温泉のシンボルです。
出典:tripnote.jpphoto by さとぴさん
夜には景色が一変し、ライトアップされた湯畑が幻想的な世界を演出します。ぜひ宿泊して楽しみたい光景です。

- 湯畑
- 草津 / 観光名所 / インスタ映え / 女子旅 / 子供が喜ぶ
- 住所:群馬県吾妻郡草津町草津地図で見る
- 電話:0279-88-0800(草津温泉観光協会)
- Web:https://www.kusatsu-onsen.ne.jp/onsen/
2位:草津温泉
出典:tripnote.jpphoto by nanchitteさん
草津温泉は日本一の自然湧出泉を誇る、源泉かけ流しの天然温泉です。泉質は酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物温泉(酸性低張性高温泉)。主な効能は神経痛・筋肉痛・関節痛・皮膚病・糖尿病などですが、“恋の病以外効かぬ病はない”と言い伝えられるほど効能豊かな温泉です。

- 草津温泉
- 草津 / 町・ストリート / 温泉地 / 女子旅 / 春のおすすめ観光スポット / 秋のおすすめ観光スポット / 冬のおすすめ観光スポット
- 住所:群馬県吾妻郡草津町草津地図で見る
- 電話:0279-88-0800(草津温泉観光協会)
- Web:http://www.kusatsu-onsen.ne.jp/
3位:伊香保温泉 石段街
出典:tripnote.jpphoto by み_かさん
伊香保温泉のシンボルである「石段街」。伊香保神社までつづく石段は365段にものぼり、これは伊香保温泉が毎日繁栄するようにとの願いを込めて、一年の日数とおなじ365段にしたもの。石段には、昔の温泉宿の家紋として使われていた干支が刻まれています。自分の干支を探しながら上っていくのも楽しみのひとつ。また石段の下の方には、与謝野晶子の歌が記されていますよ。
石段の両脇には温泉宿やお土産店、リーズナブルに日帰り温泉が楽しめる「石段の湯」、無料の足湯、そして温泉街ならではの射的場などが立ち並び、温泉情緒をたっぷりと感じながらそぞろ歩きが楽しめます。
4位:富岡製糸場
出典:tripnote.jpphoto by つうやんさん
2014年6月に世界文化遺産に登録された「富岡製糸場と絹産業遺産群」。その構成資産のひとつが「富岡製糸場」です。
富岡製糸場は明治5年(1872年)にフランスの技術を用いて建てられた、日本で初めての器械製糸場。約115年間に渡って操業を続け、日本の製糸産業の発展に大きく貢献しました。
出典:tripnote.jpphoto by 23さん
工場の敷地面積は約5万7千平方メートル、建築面積1万8千平方メートル、延床面積2万4千平方メートルと、当時の製糸工場としては世界最大規模を誇っており、100mを超える木骨レンガ造りの繭倉庫や繰糸場などが、ほとんど創業当時のまま残されています。

- 富岡製糸場
- 富岡市 / 遺跡・史跡 / 観光名所 / インスタ映え / 女子旅 / 子供が喜ぶ / 一人旅 / 雨の日観光 / 桜の名所 / 世界遺産
- 住所:群馬県富岡市富岡1-1 地図で見る
- Web:http://www.tomioka-silk.jp/hp/index.html