茨城
茨城観光
史跡や自然景勝地が豊富な、国内一のメロン生産地

茨城県で食べたい!おすすめのご当地ソフトクリーム12選

取材・写真・文:

東京在住
訪問エリア:25都道府県

2024年5月3日更新

284view

お気に入り

写真:SaoRi

茨城県で食べたい、おすすめのご当地ソフトクリームを12選ご紹介します!納豆やピーマンを使用した、ちょっと変わった珍ソフトクリームも登場するので、ぜひチェックしてみて下さいね♪

この記事の目次表示

【1】道の駅かさま!笠間の栗ソフト

道の駅かさまで食べることができる、「笠間の栗ソフト」

  • 写真:SaoRi笠間栗プレミアムソフト600円

笠間市は栗の生産量日本一を誇る県内のなかでも、最も栗の生産が盛んで、市内のいたるところで栗をつかったスイーツやグルメを楽しむことができます。

  • 写真:SaoRi

レストランフロアで販売されている笠間の栗ソフトは2種類あり、「笠間栗プレミアムソフト(600円)」「栗とバニラのミックス(500円)」です。

  • 写真:SaoRi

道の駅かさまでは、笠間の栗ソフト以外にも種類豊富な栗スイーツが販売されていたので、ぜひ合わせてチェックしてみて下さいね!

道の駅 かさま
茨城 / 道の駅・サービスエリア
住所:茨城県笠間市手越22番地1地図で見る
電話:0296-71-5355
Web:https://m-kasama.com/

【2】好文茶屋!梅ソフトクリーム

水戸市千波湖畔にある好文茶屋で食べることができる、「梅ソフトクリーム」

  • 写真:SaoRi梅ソフトクリーム500円

ピューレ状の梅肉が練りこまれているソフトクリームで、想像以上に梅の味がしっかりとしていて驚き!

梅好きの方にはぜひ食べてみてほしいご当地ソフトです♪

好文茶屋
茨城 / カフェ・喫茶店 / ソフトクリーム / 甘味処
住所:茨城県水戸市千波町3081地図で見る
電話:029-243-8731
Web:https://www.instagram.com/koubun_chaya/

【3】東海PA下り!水戸納豆ソフト

常磐自動車道 東海PA下りで食べることができる、「水戸納豆ソフトクリーム」

  • 写真:SaoRi水戸納豆ソフトクリーム480円

ソフトクリームの上に水戸の「天狗納豆」があふれんばかりに盛り付けられている、変わりダネソフト。

納豆には醤油スプレーがかけられていて、ソフトクリームとよくかき混ぜて食べるのがお店の人のおすすめの食べ方♪

  • 写真:SaoRi

納豆とソフトクリームの相性が意外にもいいことに驚くに違いありません!東海PA下りを訪れた際には、ぜひ食べてみて下さいね。

東海パーキングエリア 下り
茨城 / 道の駅・サービスエリア
住所:茨城県那珂郡東海村石神外宿二本松2060-1地図で見る
電話:029-283-1966
Web:https://www.driveplaza.com/sapa/1400/1400096/2/

【4】神栖市!ピーマンソフト

ピーマンの農業産出額日本一の神栖市で食べることができる、「ピーマンソフト」

  • 写真:SaoRiピーマンソフト350円

神栖市産ピーマンを100%使用ということもあり、驚くほどにピーマンの味がしっかりと主張されています!

2024年4月現在、神栖市産ピーマンソフトを食べることができるのは、「鹿島セントラルホテル(売店 アイリス)」「かすみ防災アリーナ(ココ・カフェ)」の2箇所。

  • 写真:SaoRi

ピーマン好きな方はもちろんのこと、苦手な方にも、ぜひチャレンジしてみてほしいご当地ソフトです♪

鹿島セントラルホテル
茨城
3.7 (23件の口コミ)
料金(目安):6,200円〜18,518円
宿泊時間:15:00〜11:00
住所:茨城県神栖市大野原4-7-11地図で見る
かすみ防災アリーナ
茨城 / アウトドア・スポーツ / ソフトクリーム
住所:茨城県神栖市木崎1219番7地図で見る
電話:0299-77-5400
Web:https://www.kamisu-arena.com/

【5】サングリーン旭!メロンソフト

鉾田市のJA茨城旭村特産物直売所 サングリーン旭で食べることができる、「果肉入りメロンソフト」

  • 写真:SaoRi果肉入りメロンソフト550円

春から11月上旬の限定で食べることができ、シーズンにはメロンソフトを求めて長い列が絶えないほどの人気っぷり!

赤肉ベースのメロンソフトで、これでもかというほど贅沢につかわれたメロンの果肉がたまりません。

  • 写真:SaoRi

ソフトクリームとジューシーなメロンの味わいが口いっぱいに広がる幸せを、ぜひ味わってみて下さいね♪

JA茨城旭村特産直売所 サングリーン旭
茨城 / ファーマーズマーケット
住所:茨城県鉾田市樅山602−6地図で見る
電話:0291-37-4147
Web:http://www.sungreen-asahi.jp/

【6】道の駅 常総!茨城メロンソフト

2023年4月にオープンしたばかりの道の駅 常総で食べることができる、「茨城メロンソフト」

  • 写真:SaoRi茨城メロンソフト450円

人気店「ぼくとメロンと。ベーカリー&ソフトクリーム」で販売されていて、茨城のメロンをつかった見た目も可愛らしいソフトクリームです。

  • 写真:SaoRi

売り切れ必至のメロンパンや、その他のスイーツと共に、ジューシーで甘い茨城のメロンを堪能してみて下さいね♪

道の駅 常総
茨城 / 道の駅・サービスエリア
住所:茨城県常総市 むすびまち1番地地図で見る
電話:0297-38-7570
Web:https://www.michinoeki-joso.com/

【7】国営ひたち海浜公園!ネモフィラソフト

国営ひたち海浜公園で季節限定で食べることができる、「ネモフィラソフト」

  • 写真:SaoRiネモフィラソフト450円

毎年4月中旬~5月上旬にかけて見ごろを迎えるネモフィラに合わせて販売されるソフトクリームで、さっぱりとしたラムネ味のソフトにネモフィラクッキーが付いています。

また秋には、ネモフィラと並んで人気のコキアにちなんだ「まるころコキアソフト」が販売されます。

  • 写真:SaoRiまるころコキアソフト450円

こちらも季節限定の商品なので、訪れたシーズンに合わせてその時だけのソフトクリームを楽しんでみて下さいね♪

国営ひたち海浜公園
茨城 / 公園 / 花畑 / インスタ映え
住所:茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4地図で見る
電話:029-265-9001
Web:https://hitachikaihin.jp/

【8】いばらきフラワーパーク!ばらソフト

いばらきフラワーパークで食べることができる「ばらソフト」

  • 写真:SaoRiばらソフト450円

園内の見晴らしのいい丘陵に建つ「レストランローズファームハウス」で販売されていて、花や緑、風を感じながら味わうことができます。

  • 写真:SaoRi

県花でもあり、いばらきフラワーパークのメインのお花でもあるバラを、観て食べて楽しんでみて下さいね♪

いばらきフラワーパーク
茨城 / 公園 / 花畑 / 紅葉 / 穴場観光スポット / 花畑(4月) / 花畑(5月) / 花畑(6月) / 花畑(9月) / 花畑(10月) / 花畑(11月) / あじさい名所 / バラ園 / インスタ映え / 植物園 / 観光名所 / ツーリング
住所:茨城県石岡市下青柳200地図で見る
電話:0299-42-4111
Web:http://flowerpark.or.jp/

【9】ふじ屋!つくばプリンソフト

桜川市真壁町にある、ふじ屋で食べることができる「つくばプリンソフト」

  • 写真:SaoRiつくばぷりんソフト577円

地元の食材にこだわったぷりんの専門店で、なめらかで上品な味わいのプリンとソフトクリームのコラボレーションを楽しめます。

お好みでかけることができるシロップとの相性も抜群で、ついついおかわりしたくなる美味しさなので、ぜひ食べてみて下さいね♪

つくばぷりん ふじ屋
茨城 / プリン / スイーツ / お土産 / 食べ歩き
住所:茨城県桜川市真壁町飯塚113-1地図で見る
電話:0296-54-2401
Web:https://www.tsukuba-purin.com/

【10】笹目宗兵衛商店!甘酒ソフトクリーム

笠間稲荷神社の大鳥居のすぐ前にたつ、笹目宗兵衛商店で食べることができる「甘酒ソフトクリーム」

  • 写真:SaoRi甘酒ソフトクリーム380円

笹目宗兵衛商店は藩主の醸造所であった歴史をもつ酒屋さんで、笠間稲荷神社の御神酒も造っています。

  • 写真:SaoRi

ソフトクリームを一口頬張ると、甘酒の濃厚な味わいが口いっぱいに広がって満足感もばっちり!

  • 写真:SaoRi

米糀を使用したアルコール0%の甘酒ソフトなので、運転手さんもお子様も食べることができますよ♪

笹目宗兵衛商店
茨城 / 酒蔵見学 / 酒蔵 / 日本酒 / スイーツ
住所:茨城県笠間市笠間1339地図で見る
電話:0296-72-0021
Web:http://www.matsumidori.com/

【11】めんたいパーク大洗!明太ソフトクリーム

めんたいパーク大洗で食べることができる「明太ソフトクリーム」

  • 写真:SaoRiめんたいソフト360円

全国に6店舗ある「めんたいパーク」は、明太子の製造・販売などで有名なかねふくが運営する工場併設の観光施設です。

  • 写真:SaoRi

明太ソフトクリームはフードコーナーで販売されていて、旨みのあるしょっぱさとピリ辛なお味がクセになります!

  • 写真:SaoRi

他ではなかなか食べることができない珍しいソフトクリームなので、めんたいパーク大洗を訪れた際には必食ですよ♪

めんたいパーク大洗
茨城 / テーマパーク / ツーリング
住所:茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8255-3地図で見る
電話:029-219-4101
Web:https://mentai-park.com/park/ooarai/

【12】道の駅 奥久慈だいご!りんごソフトクリーム

大子町にある道の駅 奥久慈だいごで食べることができる、「りんごソフトクリーム」

  • 写真:SaoRiりんごソフトクリーム350円

大子町は奥久慈りんごの産地として有名で、道の駅内にはソフトクリーム以外にもりんごを使用したスイーツやお土産がいっぱい!

  • 写真:SaoRi

りんごソフトクリームはさっぱりとした甘みでくどくなく、ぺろりと食べることができるので奥久慈観光の際には、ぜひ食べてみて下さいね♪

道の駅 奥久慈だいご
茨城 / 道の駅・サービスエリア / ツーリング
住所:茨城県久慈郡大子町大字池田2830-1地図で見る
電話:0295-72-6111
Web:http://www.town.daigo.ibaraki.jp/page/page000026.h...

次のページを読む

茨城の旅行予約はこちら


茨城のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

茨城のホテルを探す

茨城の航空券を探す

茨城の現地アクティビティを探す

茨城のレンタカーを探す

茨城の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

あなたにオススメの記事

最近人気の記事


【2024最新】全国の人気水族館TOP37!旅行好きが行っている水族館ランキング

沖縄美ら海水族館や海遊館、八景島シーパラダイスをはじめとする全国の人気水族館を、トリップノートの9万2千人の旅行好きトラベラー会員(2024年1月現在)が実際に...


【関東】6月のおすすめ花畑29選!6月に見頃を迎える花の名所ガイド

6月は、春バラにあじさい、ハナショウブ、ラベンダーに蓮などの花々が見頃を迎える季節。しっとりした梅雨空の下に広がる花畑の光景を見に出かけませんか。6月に見頃を迎...

【関東から日帰り一人旅】人生に疲れた時に行く場所15選

海に向かって木の桟橋が伸びる原岡桟橋や、“四万(よんまん)の病を癒す”四万温泉を堪能できる積善館、百尺観音や大仏が出迎えてくれる鋸山 日本寺など、人生に疲れた時...

日本三大名瀑【華厳の滝・那智の滝・袋田の滝】&三名瀑に負けないおすすめの滝7選!

日本三大名瀑に数えられる華厳の滝・那智の滝・袋田の滝。そして日本にはこの三名瀑にも負けないスケールや美しさを誇る名瀑がまだまだ存在します。この記事では日本三大名...

諸説あり!「日本三大稲荷」に数えられる有名稲荷を一挙紹介

日本三大稲荷といえば総本宮の伏見稲荷大社は必ずその1つに挙げられますが、残り2社は諸説あり、比較的知られた説の中だけでもなんと計13もの神社が候補に挙がっていま...

この記事を書いたトラベルライター

転勤族ライター
子供の頃から現在に至るまでの生粋の転勤族!転勤の先々でその地ならではの良さを暮らしながら体感し、ディープに発信していきたいと思います!

特に体や足を使ったアクティブな取材が大好きなので、登山や探勝路などで出会った絶景や情報などをお伝えしていければと思います♪
https://www.one-access.work/

【鳥取】場所と見方を知らないと見られない!迫力満点の「江島大橋」を楽しむための方法と撮影場所

テレビCMで「ベタ踏み坂」として登場し、一躍有名になった橋「江島大橋」。見た人々を圧倒させるほどの急勾配な橋ですが、実は普通に見ただけではこの迫力ある姿は拝めま...


【徳島】大秘境を満喫!小歩危・大歩危・祖谷のオススメスポット&楽しみ方8選

「大股で歩いても、小股で歩いても危険」といわれていたことからその地名がついた大歩危(おおぼけ)・小歩危(こぼけ)、そして平家の落人が隠れ住んだと伝えられている祖...


【鳥取県】すなば珈琲に行ったら食べておきたい定番メニュー8選!

2014年に鳥取市内に2店舗同時オープンしたのをきっかけに、現在では鳥取県全域にわたってお店をかまえる「すなば珈琲」。平成28年に鳥取県が行った「鳥取県の観光地...

いつ行く?鳥取砂丘!~鳥取砂丘の季節別楽しみ方&見どころガイド~

一生に一度は行っておきたい鳥取砂丘!「今年こそは行くぞ」と意気込んでいらっしゃる方も多いのではないでしょうか?さて、漠然と「今年こそは」と考えているものの、どの...

揺れないで!飛行機が怖い・苦手な方に試してほしい6つの簡単な対処法

遠方の地に早く向かうのに大変便利な移動手段、飛行機。地上を何時間もかけて移動していた時代が嘘のように、目的地まであっという間に連れていってくれますよね。その便利...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります