茨城
茨城観光
史跡や自然景勝地が豊富な、国内一のメロン生産地

やきいもファクトリーミュージアムの5つの見どころ&お楽しみポイント【茨城・行方市】

取材・写真・文:

東京在住
訪問エリア:25都道府県

2023年6月12日更新

413view

お気に入り

写真:SaoRi

茨城県行方市にある「やきいもファクトリーミュージアム」についてご紹介します。廃校を利用した知的体験型のやきいものミュージアムで、ユニークな展示や体験がいっぱい!子供も大人も楽しめるので、ぜひチェックしてみて下さいね♪

この記事の目次表示

「やきいもファクトリーミュージアム」って、どんなところ?

やきいもファクトリーミュージアムは、茨城県行方市宇崎にある体験型農業テーマパーク・らぽっぽ なめがたファーマーズヴィレッジ内にある施設です。

  • 写真:SaoRi

ファーマーズヴィレッジの建物は、廃校となった行方市立大和第三小学校の校舎をリニューアルしたもので、ミュージアムもそちらに併設されています。

  • 写真:SaoRi

学んで・遊んで・食べる知的体験型のミュージアムになっていて、やきいもについて色々な角度から楽しみながら知ることができます。

  • 写真:SaoRi

やきいも好きさんはもちろんのこと、そうでない方でも楽しめる展示内容になっているので、行方市を訪れた際にはぜひ寄ってみてほしい観光スポットです!

【やきいもファクトリーミュージアム】
営業時間:10:00~17:00(最終入場15:30)※工場が稼働していない日もあります。
定休日:火曜日
入館料:大人(中学生以上)900円/子供(4歳以上)700円/3歳以下無料

やきいもファクトリーミュージアムの5つの見どころ&お楽しみポイント

では、さっそくやきいもファクトリーミュージアムの見どころやお楽しみポイントについてお伝えしていきます!

ミュージアム内には様々な展示や体験がたくさんありますが、ここでは特にチェックしてみてほしい5つのポイントについてご紹介していきます♪

【1】しゅくだいが面白い!生徒手帳を完成させよう

入館の受付を終えると、すぐに1人につき1冊の生徒手帳をもらえます。

  • 写真:SaoRi

手帳内には、やきいもファクトリーミュージアムのフロアマップやじかんわり表、各展示コーナーの説明などが書かれているのですが、その中には「しゅくだい」もあります。

  • 写真:SaoRi

1時間目から4時間目まで穴埋め式の問題になっていて、各フロアを巡りながら解いていきます。このしゅくだいがあることで、答えを見逃さないようにと、より集中して展示を見学することができ、子供も大人もクイズ感覚で楽しみながら進んでいけます。

  • 写真:SaoRi

問題を全部解き終わって合格すると、最後に素敵なプレゼントもあるので、ぜひチャレンジしてみて下さいね!

【2】やきいも学級会!やきいもと偉人たち

展示室2では、さつまいもややきいもの歴史に関わった人たちが教室にずらりと座っています。社会の授業で聞いたことがある偉人も多く、豪華な顔ぶれでの学級会が開かれています。

  • 写真:SaoRi
  • 写真:SaoRi

ボタンを押すと色々とお話してくれるので、ぜひ偉人たちのお話に耳を傾けてみて下さいね♪

【3】ちょっと下品だけど面白い!おならパーカッション

やきいもが甘くなるしくみや栄養など、やきいもの秘密がたくさん紹介されている展示室3。そのなかでも特に注目の展示が、おならパーカッション

  • 写真:SaoRi

カラフルなズボンをはいたお尻がドレミ順に並んでいて、お尻を叩いて出てきたおならで音楽を奏でるというなんとも面白い展示です。

  • 写真:SaoRi

やきいものおならが臭くない秘密などについても紹介されているので、合わせて要チェックです!

【4】マイナス30度の世界!冷凍庫体験室

工場見学の終盤に出てくるのが、冷凍庫体験室!ここではマイナス30度の世界を体験できます。

  • 写真:SaoRi

凍ったバナナで釘を打つという極寒体験もできるので、ぜひ入ってみて下さいね!

【5】甘さに感動!大満足の試食

全てのしゅくだいを解き、館内の見学を終えると、最後はお楽しみの試食タイム♪やきいもと大学いもをそれぞれ食べることができ、想像以上にボリューム満点!

  • 写真:SaoRi

特に大学いもは大きくてボリューミーで、外はかりっと、中はほくっとしていて、とても甘くて美味しかったです。

  • 写真:SaoRi

こちらは同館のファーマーズマルシェでお得な詰め放題もあるので、ぜひお土産にたくさん買っていって下さいね♪

おわりに

子供も大人も遊びながら学んで食べることもできる、やきいもファクトリーミュージアムのご紹介はいかがだったでしょうか?

  • 写真:SaoRi

今回は特におさえておきたい5つの見どころ&お楽しみポイントについてお伝えしましたが、館内にはその他にもおもしろい展示や体験がいっぱいあります!

らぽっぽ なめがたファーマーズヴィレッジのその他の施設と合わせて、ぜひたっぷりと楽しんでみて下さいね♪

なめがたファーマーズヴィレッジ
茨城 / テーマパーク / 子供が喜ぶ / 穴場観光スポット / 春のおすすめ観光スポット / 夏のおすすめ観光スポット / 秋のおすすめ観光スポット / 冬のおすすめ観光スポット / 遊び場
住所:茨城県行方市宇崎1561地図で見る
電話:0299-87-1130
Web:https://www.namegata-fv.jp/concept/index.html

次のページを読む

茨城の旅行予約はこちら


茨城のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

茨城のホテルを探す

茨城の航空券を探す

茨城の現地アクティビティを探す

茨城のレンタカーを探す

茨城の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


【2024最新】全国の人気水族館TOP37!旅行好きが行っている水族館ランキング

沖縄美ら海水族館や海遊館、八景島シーパラダイスをはじめとする全国の人気水族館を、トリップノートの9万2千人の旅行好きトラベラー会員(2024年1月現在)が実際に...


諸説あり!「日本三大稲荷」に数えられる有名稲荷を一挙紹介

日本三大稲荷といえば総本宮の伏見稲荷大社は必ずその1つに挙げられますが、残り2社は諸説あり、比較的知られた説の中だけでもなんと計13もの神社が候補に挙がっていま...

茨城【ひたち海浜公園】駐車場攻略でネモフィラの青の世界にうっとり

『死ぬまでに行きたい!世界の絶景』にも掲載され大人気な国営ひたち海浜公園。見頃を外せない花の鑑賞は、混雑との戦いでもあります。それでも絶景を見たい!という方のた...

日本のおすすめパワースポット24選!全国の最強パワースポット特集

日本の総氏神のように信仰される天照大御神をお祀りする伊勢神宮や、”願いが叶うパワースポット”として有名な来宮神社、全体が最強パワースポットと言われる皇居など、日...

【国内】6月におすすめの穴場旅行先13選!

高山植物を鑑賞しながらトレッキングできる「礼文島」や、アジサイの隠れた名所である「善峯寺」、ニッコウキスゲの群落が見事な「霧降高原」など、6月の国内旅行におすす...

この記事を書いたトラベルライター

転勤族ライター
子供の頃から現在に至るまでの生粋の転勤族!転勤の先々でその地ならではの良さを暮らしながら体感し、ディープに発信していきたいと思います!

特に体や足を使ったアクティブな取材が大好きなので、登山や探勝路などで出会った絶景や情報などをお伝えしていければと思います♪
https://www.one-access.work/

【鳥取】場所と見方を知らないと見られない!迫力満点の「江島大橋」を楽しむための方法と撮影場所

テレビCMで「ベタ踏み坂」として登場し、一躍有名になった橋「江島大橋」。見た人々を圧倒させるほどの急勾配な橋ですが、実は普通に見ただけではこの迫力ある姿は拝めま...


【徳島】大秘境を満喫!小歩危・大歩危・祖谷のオススメスポット&楽しみ方8選

「大股で歩いても、小股で歩いても危険」といわれていたことからその地名がついた大歩危(おおぼけ)・小歩危(こぼけ)、そして平家の落人が隠れ住んだと伝えられている祖...


【鳥取県】すなば珈琲に行ったら食べておきたい定番メニュー8選!

2014年に鳥取市内に2店舗同時オープンしたのをきっかけに、現在では鳥取県全域にわたってお店をかまえる「すなば珈琲」。平成28年に鳥取県が行った「鳥取県の観光地...

いつ行く?鳥取砂丘!~鳥取砂丘の季節別楽しみ方&見どころガイド~

一生に一度は行っておきたい鳥取砂丘!「今年こそは行くぞ」と意気込んでいらっしゃる方も多いのではないでしょうか?さて、漠然と「今年こそは」と考えているものの、どの...

揺れないで!飛行機が怖い・苦手な方に試してほしい6つの簡単な対処法

遠方の地に早く向かうのに大変便利な移動手段、飛行機。地上を何時間もかけて移動していた時代が嘘のように、目的地まであっという間に連れていってくれますよね。その便利...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります