この記事の目次表示
11:30 おはらい町・おかげ横丁でグルメ&ショッピングを満喫♪
内宮を参拝した後は、門前に延びる「おはらい町」を散策しましょう!内宮の宇治橋から五十鈴川に沿って約800メートル続く参道で、伊勢の伝統的な町家の町並みが連なり、沿道には100軒近くの飲食店やみやげ店などがあります。

- おはらい町
- 伊勢・二見 / 町・ストリート / 観光名所
- 住所:三重県伊勢市宇治中之切町、宇治今在家町地図で見る
- 電話:0596-28-3705(伊勢市観光協会)
- Web:https://ise-kanko.jp/main/overview/ise/oharai/
おはらい町の真ん中にあるのが、「おかげ横丁」。江戸時代から明治時代の町並みを移築・再現したスポットで細かく入り組んだ路地には、雑貨屋や茶屋など約50店舗がひしめきます。

- おかげ横丁
- 伊勢・二見 / 町・ストリート / 観光名所
- 住所:三重県伊勢市宇治中之切町地図で見る
- 電話:0596-28-3705(伊勢市観光協会)
- Web:http://www.okageyokocho.co.jp/
正統派の伊勢うどんを味わえるお店「ふくすけ」
伊勢に来たら欠かせないのが、伊勢の郷土料理・伊勢うどん。その中で人気のお店のひとつが、おかげ横丁内にある「ふくすけ」です。青瓦にあらわした福助が目印のお店でテーブル席をはじめ、店の外にある縁台でも絶品の伊勢うどんを味わえます。
おすすめは、生卵をトッピングした「月見伊勢うどん」。昆布やカツオなどからとっただしが入ったたまり醤油を合わせた自家製のたれと黄身が絡み合って、ふんわりともっちりとしたうどんとの相性は抜群です。この他にも、定番の伊勢うどん(税込510円)や松阪牛が入った「松阪牛肉うどん」(税込1,010円)も人気の一品ですよ♪

- ふくすけ
- 伊勢・二見 / 郷土料理 / うどん / ご当地グルメ・名物料理 / 和食
- 住所:三重県伊勢市宇治中之切町52地図で見る
- 電話:0596-23-8807
- Web:https://okageyokocho.com/main/tenpo/fukusuke/
お手頃な値段で松阪牛のテイクアウトグルメが味わえる「お伊勢屋本舗」
おはらい町通りにあるテイクアウトショップ。三重県を代表するブランド牛・松阪牛や伊勢豚などを使ったグルメを手頃な価格で味わうことができ、週末には観光客を中心に人気を集めています。
おすすめは、松阪牛を100%使った「松阪牛串」。ジューシーで食感も柔らかく、特製の醤油タレが絡み合って絶品です。その他にも、松阪牛が入った「福まん」(税込400円)や伊勢豚を串揚げにした「串とん」(1本税込250円)などを提供しています。

- お伊勢屋本舗
- 伊勢・二見 / ご当地グルメ・名物料理 / 食べ歩き
- 住所:伊勢市宇治中之切町94-7地図で見る
- 電話:0596-22-7193
- Web:https://oiseyahonpo.jp/
藍色のきれいな松阪もめんを取り扱う「もめんや藍」
おかげ横丁の出入口付近にある「もめんや藍」。三重県の伝統工芸品のひとつ「松阪もめん」を使った洋服や雑貨などを取り扱う専門店で、家族や友人、大切な人へのプレゼントにピッタリなアイテムが手に入ります。
店内では主人の代わりにお伊勢参りをした「おかげ犬」をモチーフにしたぬいぐるみ(小・税込2,150円~)やブックカバー、財布、トートバッグなど、多彩な藍染めのグッズを取り扱っています。

- もめんや藍
- 伊勢・二見 / おみやげ屋
- 住所:三重県伊勢市宇治中之切町77地図で見る
- 電話:0596-23-8809
- Web:https://okageyokocho.com/main/tenpo/momenya/
伊勢を代表する名物菓子を取り扱う人気茶屋「赤福本店」
伊勢に来たら見逃せないのが、おかげ横丁と新橋の近くにある「赤福本店」。江戸時代中期創業の老舗茶屋で古くから参拝者に愛され続けています。現在のお店は明治時代に建てられた木造建築。店内には、かつてお伊勢参りに愛用された3人乗りの馬の鞍をモデルにした「朱塗りのかまど」があります。
店内では、職人が一つひとつ手作業で作った赤福餅を食べられます。セットの番茶は、三重の伊勢茶を使用し、店頭のかまどで沸かした五十鈴川の伏流水を焙じた一品。五十鈴川の景色を眺めながら味わってみて。
またお土産として赤福餅を購入することができ、一人ひとりに配りやすい小さな箱に取り分けた「銘々箱(めいめいばこ)」や、パッケージに宇治橋を描いた「折箱」(8個入り・税込760円~)などを取り揃えています。

- 赤福 本店
- 伊勢・二見 / 和菓子 / 和菓子店 / ご当地グルメ・名物料理
- 住所:三重県伊勢市宇治中之切町26地図で見る
- 電話:0596-22-7000
- Web:https://www.akafuku.co.jp/ise/honten/
伊勢のお土産を豊富に取り揃える「岩戸屋」
おはらい町でお土産を買うなら、豊富な商品数を取り扱うお店「岩戸屋(いわとや)」がおすすめ!内宮の宇治橋から歩いて約30秒と近く、お菓子をはじめ、雑貨や惣菜など、三重の食材を使ったお土産を販売しているほか、伊勢うどんや手こね寿司といった三重の郷土料理を味わえる食事処も併設しています。
おすすめは、日本神話・天の岩戸にちなんで作られた「岩戸餅」。きな粉をたっぷりとまぶしており、餅の中にはこしあんがたっぷり!柔らかくて、上品な甘さを堪能できます。また、岩戸餅をラングドシャクッキーにした「岩戸餅ラングドシャ」(10枚入り・税込870円~)もあり、おすそ分けにピッタリですよ♪
この他にも、伊勢海老のパウダーをまぶした「伊勢奉納えびせんべい」をはじめ、伊勢茶を使った「伊勢茶のラングドシャ」(9枚入り・税込820円~)、さらに生姜の汁と砂糖を合わせた作った「生姜糖」など、多彩な商品を取り揃えています。

- 岩戸屋
- 伊勢・二見 / ご当地グルメ・名物料理 / ランチ / スイーツ / おみやげ屋 / 和食
- 住所:伊勢市宇治今在家町58地図で見る
- 電話:0596-23-3188
- Web:http://www.iwatoya.co.jp/
おはらい町で人気の隠れ家カフェ「五十鈴川カフェ」
グルメやショッピングを満喫してひと息つけたい方には、カフェでひと休みするのもおすすめ!中でも、五十鈴川のほとりに立つ「五十鈴川カフェ」は、趣のある古民家風の店内でハンドドリップコーヒーやスイーツを味わうことが可能。週末には、行列ができるほど人気のカフェです。
スイーツでは、和三盆の優しい甘味のある生地に白餡を練り込んだクリームと白豆のかのこ豆を巻いたロールケーキ「和三盆と白まめのくるり」や、ニュージーランド産の蜂蜜を使った「マヌカ蜂蜜ロールケーキ」(税込390円)などを提供。五十鈴川の風情を楽しみながら、有意義な時間を過ごしましょう♪

- 五十鈴川カフェ
- 伊勢・二見 / 朝ごはん・モーニング / カフェ・喫茶店 / インスタ映え
- 住所:三重県伊勢市宇治中之切町12地図で見る
- 電話:0596-23-9002
- Web:https://okageyokocho.com/main/tenpo/isuzu_cafe/
16:00 伊勢市駅到着
時間をかけて、おはらい町とおかげ横丁を散策した後は、内宮前バス停から三重交通バスに乗って、約20分かけて伊勢市駅へ。ここでお伊勢参りの旅は締めくくりです。
この記事を書いたライターから一言
今回は伊勢神宮の外宮と内宮を隅々まで散策しました。また、おはらい町・おかげ横丁も徹底的にグルメを堪能したかったのですが、お腹のことを考慮して次回にお預けに。でも、人気の観光特急「しまかぜ」で名古屋まで有意義な時間を満喫することができました。
これから紅葉、そして年末年始を迎えますが、伊勢市内には、まだまだ観光スポットやグルメ・ショッピングスポットがたくさんあります。次回は伊勢神宮だけでなく、二見浦や鳥羽、松阪まで足を運んでみたいと思います!(サトホーク)