御神体として崇められてきた丸池様や、美のパワースポットとして知られる御座石神社、日本書記に登場する伝説の場所・天の岩戸など、日本全国にある、知る人ぞ知る穴場のパワースポットをご紹介します。
この記事の目次表示
1.丸池様(山形)
- 出典:tripnote.jpphoto by hiroshiさん
「丸池様」は鳥海山からの湧き水だけを水源とする小さな池。周囲はぐるりと原生林に囲まれており、エメラルドグリーンの澄んだ水が湧き出ています。丸池様自体が御神体として崇められ、決して魚などを獲ってはならないといわれてきました。
- 出典:tripnote.jpphoto by 11:04amさん
湧き水がとても冷たいので、池の中の倒木はなかなか朽ちることがなく、まるで龍のように水の中に沈んでいます。ちなみに丸池様は、鳥海山の7合目にある「鳥海湖」と地下水脈でつながっている、なんていう伝説もあるそうですよ。
2.御座石神社(秋田)
秋田藩主・佐竹義隆公が田沢湖に訪れたとき、腰をかけ休んだことからその名がついた御座石(ございし)神社。たつこ姫が祀られており、美容を祈願する方が多く訪れます。境内には一本の木から7種類の木が育った「七色木」や、たつこ姫が美貌を願って飲んだ「潟頭の霊泉」、たつこ姫が姿を映した「鏡石」などがあります。
- 出典:tripnote.jpphoto by あ---さん
田沢湖周辺にはパワースポットが多くあると言われていますが、この「御座石神社」はとくに強力なパワーを感じる場所とされています。
3.天の岩戸(三重)
「天の岩戸」は、日本書記に登場する天照大神(アマテラス)が弟の素戔嗚尊(スサノオ)の悪事を戒めるために隠れたといわれる伝説の場所。伊勢神宮林のかたわらにあり、神秘的な雰囲気が漂っています。
- 出典:tripnote.jpphoto by くぅちゃんさん
またこの岩穴から出る湧き水は「日本の名水100選」に選ばれていて、五体の悪気を払うと言われています。水を飲む場合は、煮沸してから飲水してくださいね。
4.龍ヶ窪(新潟)
1日に約43,000の水が湧き出るため、1.2haほどの池の水は1日ですべて入れ替わります。そのため決して濁ることのない神秘の池と言われ「日本名水百選」にも選出。竜ヶ窪から引かれた飲料できる清水もあります。
また竜神伝説が伝わる神聖な池で、現在でも毎年7月に祭礼を行っており、パワースポットとしても人気。
5.分杭峠(長野)
- 出典:tripnote.jp
長野県の分杭峠(ぶんぐいとうげ)は標高1,424mの静かな山の中に位置しています。そこはゼロ磁場と呼ばれる特殊な状態が生み出されていて、世界有数のパワースポットとして注目されています。
- 出典:tripnote.jp
エネルギーが凝縮された場所から発生する氣によって、訪れた後には体調が良くなったなどの数々の声が上がっているそう。
6.フクギのトンネル(鹿児島)
- 出典:tripnote.jpphoto by mioさん
県道79号線沿いにある国直(くになお)の集落には、知る人ぞ知る幸せのパワースポットがあります。そこは、「フクギのトンネル」と呼ばれ、フォトスポットとしても人気の場所。フクギ(福木)は、高さ10〜20mにもなる常緑樹で、生け垣などに使われています。
フクギには火事を遮るという実質的な効果や、フクギの葉に願いごとを書くと福が来るという言い伝えもあります。また、葉っぱが2枚揃って出てくることから、夫婦円満のご利益があるとも言われています。
7.パンプキンホール(沖縄)
海からしか入ることのできない鍾乳洞「パンプキンホール」。このユニークな名前の由来は、鍾乳洞に入ってすぐ目に飛び込んでくる、幅約4m・高さ約3mはあるカボチャ型をした巨大な鍾乳石。さらには、このかぼちゃ型鍾乳石の上から海に飛び込めば願いが叶うとも言われており、近年パワースポットとしても人気を集めています。
- 出典:tripnote.jpphoto by ゆう ☺︎さん
またこのかぼちゃ型鍾乳石の奥には、さらに鍾乳洞が続いています。「リムストーンプール」と呼ばれる、棚田のような段々状のトラバーチン(石灰質の岩)や氷柱状、カーテン状の鍾乳石などが視界いっぱいに広がり、その光景は息を呑む美しさ。竜宮の神が祀られているとも言われている迫力の空間を、ぜひその目で確かめてみてはいかがでしょうか。