
梅雨を迎える6月。雨が似合うアジサイ名所や苔庭など、梅雨時だからこそ楽しめるスポットが日本全国にあります。6月のお休みにおすすめの国内旅行先をご紹介します。
この記事の目次表示
1.【青森県】奥入瀬渓流
出典:tripnote.jpphoto by こーへーさん
奥入瀬渓流とは十和田湖から流れ出る奥入瀬川の、子ノ口(ねのぐち)から焼山まで続く全長約14kmの流れ。十和田湖とともに国の特別名勝・天然記念物に指定されています。
出典:tripnote.jpphoto by Jun.Icさん
「三乱の流れ」や「阿修羅の流れ」など代表的な流れのほか、大小魅力の異なる滝、苔むした岩など見どころ豊富。晴天の日はもちろん、雨の日でも趣のある景勝地です。5月下旬〜6月中旬ごろは新緑も楽しめます。

- 奥入瀬渓流
- 青森 / 自然・景勝地 / 観光名所 / 紅葉 / パワースポット / 一人旅 / 春のおすすめ観光スポット / 夏のおすすめ観光スポット / 秋のおすすめ観光スポット / ハイキング / ツーリング
- 住所:青森県十和田市奥瀬字栃久保183地図で見る
- 電話::0176-51-6770(十和田市役所観光商工部観光推進課観光企画係)
- Web:http://www.aptinet.jp/Detail_display_00000339.html
2.【神奈川】鎌倉
梅雨の風物詩とも言えるあじさいの花。あじさいの名所の一つ・鎌倉のなかでも、アジサイ寺の別名を持つ明月院や長谷寺は、とくに多くの人が訪れる人気のみどころです。
明月院に咲くあじさいは、「ヒメアジサイ」という品種が中心。ブルーのあじさいで6月は境内が青く染まります。花はやや小ぶりで、梅雨の静かな雨にしっとりと濡れる様子は、お寺に咲くあじさいらしい情緒豊かな風景です。
青一色に染まる明月院に対し、40品種以上のあじさいが咲きほこる、彩豊かな景色を楽しめるのが長谷寺。高台の斜面に植えられ、その間を縫うように散策路が設けられています。斜面を登っていくと、眼下に海と鎌倉の街が一望できる眺望の良さでも人気です。

- 明月院
- 鎌倉 / 寺 / 観光名所 / 絶景 / インスタ映え / 紅葉 / 女子旅 / 一人旅 / 花畑(6月) / 夏のおすすめ観光スポット / 秋のおすすめ観光スポット / あじさい名所 / 竹林
- 住所:神奈川県鎌倉市山ノ内189地図で見る
- 電話:0467-24-3437
- Web:https://www.trip-kamakura.com/place/230.html

- 長谷寺
- 鎌倉 / 寺 / 絶景 / 観光名所 / インスタ映え / 紅葉 / パワースポット / 女子旅 / 一人旅 / 花畑(6月) / 花畑(7月) / 春のおすすめ観光スポット / 夏のおすすめ観光スポット / 秋のおすすめ観光スポット / 桜の名所 / 縁結びスポット / あじさい名所 / 竹林 / ロケ地
- 住所:神奈川県鎌倉市長谷 3-11-2地図で見る
- 電話:0467-22-6300
- Web:http://www.hasedera.jp/
3.【福島・新潟・群馬】尾瀬
出典:tripnote.jpphoto by るん。さん
福島県・新潟県・群馬県の3県にまたがる尾瀬。一帯が国立公園として整備され、自然景勝地として広く知られています。
6月の尾瀬の見どころと言えば、なんと言ってもミズバショウ。6月初旬には尾瀬ヶ原の湿地に白いミズバショウが一斉に花開く風景が見られます。尾瀬ヶ原へ向かう最短ルートは、群馬県の片品村に位置する鳩待峠からの入山。木道が整備されており、他のルートより歩きやすく初心者の方にもおすすめです。
6月中旬以降になると、尾瀬ヶ原より標高の高い尾瀬沼でもミズバショウの開花が始まります。尾瀬沼へは、福島県の沼山峠からの入山が最短ルート。沼山峠からの道程も足元が整備されており、歩きやすいハイキングコースとなっています。
4.【京都】西芳寺
苔寺の異名をもつ西芳寺。境内の敷地は9千坪の広さで、その敷地内のいたるところがコケの緑のじゅうたんで覆われています。
6月の梅雨時期はコケがもっとも成長する時期で、生き生きとした緑鮮やかなコケが雨露に濡れる様子はまさに風情のある美しさ。木々の緑とコケの緑とがあいまって、心の休まる風景が広がります。
出典:tripnote.jpphoto by skelligさん
西芳寺の拝観は完全予約制。見学希望日の2ヶ月前から往復ハガキでの申し込みとなります。拝観料は3,000円で、庭の拝観だけでなく、写経などの体験もセットになっています。

- 西芳寺
- 嵐山・嵯峨野・太秦・桂 / 寺 / 庭園 / 紅葉 / 穴場観光スポット / 一人旅 / 穴場デートスポット / 秋のおすすめ観光スポット / 世界遺産 / 庭園の名所
- 住所:京都府京都市西京区松尾神ケ谷町56地図で見る
- 電話:075-391-3631
- Web:http://saihoji-kokedera.com/