関西
関西観光
伝統文化が息づく、外国人観光客も多い人気観光エリア

ドライブにおすすめ!車で走ると気持ちいい道12選【関西】

取材・写真・文:

2024年5月4日更新

635view

お気に入り

紅葉の名所としても知られる「高野龍神スカイライン」や、海を眺める爽快な走りができる「くしもと大橋」、夜景スポットとしても人気の「信貴生駒スカイライン」など、車で走ると気持ちいい、関西でおすすめの道をご紹介します。

この記事の目次表示

1. 海津大崎(滋賀)

琵琶湖の波食によってできた岩礁地帯で、琵琶湖八景の1つに数えられる景勝地。琵琶湖の北に位置しており、湖岸沿いの道路が続いているので、景色を楽しみながらドライブを楽しむことができます。

この湖岸沿いの道路には、約4kmにわたって約800本もの桜が植えられており、例年4月中旬ごろに見頃を迎えます。関西のそのほかの桜名所と比べると見頃時期が遅いため、遅咲きの名所として人気を集めています。

桜の時期以外にも木々が緑のトンネルを作るため、車で走ると気持ちの良いドライブができますよ。ルート上に駐車場が少ないため、通り抜けるのにぴったりなスポットです。

海津大崎
滋賀 / 自然・景勝地 / 春のおすすめ観光スポット / 桜の名所 / ツーリング / 岬
住所:滋賀県高島市マキノ町海津地図で見る
電話::0740-28-1188
Web:https://takashima-kanko.jp/sakura/

2. 高野龍神スカイライン(和歌山)

高野山と龍神温泉を結ぶ延長42.7kmの観光道路で、秋には紅葉ドライブを楽しめる人気の紅葉名所。スカイライン中盤で通過する護摩壇山は、今なお原生林を残す自然豊かな山で、道路の左右に広がる景色を堪能できます。

1,000m級の尾根を走る道路のため景観は素晴らしく、自然の中を気持ち良くドライブしたい時にぴったり。ブナの木が多いことから紅葉時期は山が黄色に染まります。

なお、冬季(12月中旬~3月下旬)には交通規制があるため、その時期に訪れる際は情報を確認するようにしましょう。

高野龍神スカイライン
高野町(伊都郡) / その他スポット / 紅葉 / ツーリング
住所:高野龍神スカイライン地図で見る

3. 嵐山-高雄パークウェイ(京都)

京都を代表する観光地・嵐山と、自然いっぱいの高雄エリアを結ぶ、10.7kmの観光有料道路。山間に広がる自然の中に、景色を眺められる展望台をはじめ、遊園地やバーベキュー広場、ドッグラン、ボート乗り場などのレジャー施設が点在していて、ドライブだけではなくレジャー目的でも訪れられます。

展望台は4ヶ所あり、中でも山々に囲まれた保津川を見下ろせる保津峡展望台は、パークウエイで1番の絶景スポット!紅葉シーズンは燃えるような美しい光景が楽しめるので、秋にはぜひ車で走りながらその景色も楽しんでみて。

嵐山-高雄パークウェイ
嵐山・嵯峨野・太秦・桂 / ドライブスポット
住所:京都府京都市右京区 嵐山-高雄パークウェイ地図で見る
Web:https://www.parkway-hankyu.com/

4. 比叡山ドライブウェイ/奥比叡ドライブウェイ(滋賀)

延暦寺(えんりゃくじ)は京都市と滋賀県大津市にまたがる天台宗総本山で、標高848mの比叡山全域を境内とする寺院です。西では京都を一望し、東では日本一の大きさを誇る湖・琵琶湖を眼下に望む景勝地となっています。

延暦寺へドライブで行く場合は、比叡山・奥比叡ドライブウェイのいずれか、または両方の有料道路を使ってのアクセスになります。

比叡山ドライブウェイは、大津市の田の谷峠から比叡山山頂までのおよそ8.1kmを結ぶ有料自動車道。これに対し奥比叡ドライブウェイは、比叡山山頂からその先の仰木までを結ぶ、約11キロの観光道路となっています。春は桜、夏は新緑、そして秋は紅葉など、四季折々の自然美を満喫しながらドライブをすることができ、さらに途中にある「びわ湖展望台」からは、壮大な琵琶湖の景色をのぞむことも可能です。

入場時はチケットを受け取るのみで、ドライブウェイを降りる際に後払いとなります。ETCは使用不可なので、注意しましょう。

比叡山ドライブウェイ
滋賀 / 自然・景勝地 / 夜景 / 紅葉 / 桜の名所
住所:滋賀県大津市山上町776−30地図で見る
電話:077-529-2216
Web:http://www.hieizan-way.com/

5. くしもと大橋(和歌山)

紀伊半島にある本州最南端の地である潮岬(しおのみさき)。潮岬の先端には約10万平方メートルの大芝生があり、眼前には緩やかな弧をえがいて太平洋が広がります。そんな潮岬の東にある紀伊大島と、串本をつないでいるのが「くしもと大橋」です。

この「くしもと大橋」は、ループ橋(386m)とアーチ橋(290m)で構成されている美しい橋。串本駅から国道42号線と一般道を利用して、約10分程で到着します。

紀伊大島観光の起点となる場所で、この橋自体も観光名所となっています。海を眺めながら走り抜ける、気持ちの良いドライブが楽しめますよ。

くしもと大橋
串本町(東牟婁郡) / 橋 / 展望・景観 / フォトスポット
住所:和歌山県東牟婁郡串本町大島地図で見る
Web:https://www.town.kushimoto.wakayama.jp/kanko/oshim...

6. 信貴生駒スカイライン(大阪・奈良)

大阪の信貴山から尾根づたいに、高安山、十三峠、鳴川峠、暗峠、奈良の生駒山頂までを結ぶ、全長21kmの自動車専用道路。木々であふれる自然の景観や史跡の鑑賞ができるほか、ここから眺める大阪平野、奈良盆地の眺望が素晴らしいことから、展望ドライブウェイとしても知られています。

とくに美しい夜景が眺められることから、夜のドライブデートにもおすすめ。夜景を堪能できる展望台や駐車場も点在しているので、快適なドライブが楽しめますよ。

信貴生駒スカイライン
奈良
住所:奈良県生駒郡三郷町南畑~大阪府四條畷市上田原町地図で見る
Web:https://www.kintetsu.co.jp/leisure/skyline/

7. メタセコイア並木(滋賀)

マキノ高原につづく道路沿い、全長2.4kmに渡ってまっすぐと伸びる、約500本のメタセコイアの並木道。爽快で美しい景観は「新・日本の街路樹百景」にも選ばれています。

新緑の季節には青々とした清々しさ、紅葉の季節にはロマンチックな雰囲気を醸し出し、そして冬には雪化粧をした幻想的な光景で訪れる人を楽しませてくれます。ドライブがてら、絶景の並木道を走り抜けるのは最高ですよ。

メタセコイア並木
滋賀 / 自然・景勝地 / 紅葉 / インスタ映え / ツーリング
住所:滋賀県高島市マキノ町地図で見る
電話:0740-33-7101(びわ湖高島観光協会)

8. 明石海峡大橋(兵庫)

神戸市と淡路市を結ぶ、吊り橋部分だけで1,991mもある”世界一長い吊り橋”。全長は3,911mにも及び、海を眺めながらの爽快なドライブが楽しめます。

また神戸側の橋のたもとにある舞子公園や、淡路島側のたもとにある淡路サービスエリアからは、橋の全容を望むことができます。

明石海峡大橋
神戸 / 観光名所 / ドライブスポット / 吊り橋 / ツーリング / 橋
住所:兵庫県神戸市垂水区地図で見る

9. 大台ヶ原ドライブウェイ(奈良)

奈良県と三重県の県境に位置する、標高1,695mの山・大台ヶ原山。日本百名山のひとつで、人気の登山スポットです。大台ヶ原山には、奈良県側からアプローチできる全長約19kmの大台ヶ原ドライブウェイが整備されており、大台ヶ原ビジターセンターまでアクセスすることができます。

道中では、木々に囲まれた森林地帯が続いたのち、経ヶ峰付近までくると尾根伝いを走るため、絶景が眺められて開放感もたっぷり!季節や時間帯によっては、雲海が見られる日もあります。

なお毎年11月下旬~4月下旬の間は、道路とビジターセンターともに冬季閉鎖となるので、情報を確認してから訪れるようにしてくださいね。

大台ヶ原山
奈良 / 自然・景勝地 / 絶景 / 紅葉 / ハイキング / 山 / ツーリング
住所:大台ヶ原山地図で見る

10. 伊吹山ドライブウェイ(滋賀)

標高1,377mと滋賀県最高峰で、日本百名山のひとつである伊吹山。山頂周辺のお花畑は国の天然記念物に指定されており、イブキトラノオやシモツケソウ、リンドウなど色とりどりの高山植物が咲き誇ります。

伊吹山ドライブウェイは、この伊吹山の岐阜県側のふもとから滋賀県側の標高1,260m地点にある山頂駐車場までを結ぶ、有料の山岳観光道路。走るたびに標高がどんどん上がっていき、景色とともに爽快なドライブが楽しめます。

ドライブウェイの中腹にある標高900mの上平寺越駐車場からは、東に濃尾平野、西に琵琶湖、そしてこれから目指す伊吹山の山頂の雄大な姿を眺められます。そして山頂駐車場に至るまでは、空を走り抜けているような気持ちのいい道が続きます。

なお、11月の最終日曜から4月の第3土曜まで、冬季は閉鎖になるので注意しましょう。

伊吹山
滋賀 / 自然・景勝地 / 花畑 / 花畑(7月) / 花畑(8月) / 花畑(9月) / ハイキング / ツーリング
住所:滋賀県米原市上野 伊吹山地図で見る

11. 有田みかん海道(和歌山)

みかんで有名な有田市にある「有田みかん海道」は、見事な石垣階段型のみかん畑の間を走る約5.6kmの道路。きれいに手入れされたみかん畑はもちろんのこと、青い空に映える巨大風車や展望スポットもあり、車で走るのに気持ちの良い道です。

ちなみに、みかん海道のほぼ頂上にはレストラン「テスティモーネ」があり、ドライブではぜひ立ち寄りたい素敵なスポット。紀伊水道や湯浅湾、有田の街並みを見渡しながら、地元食材をふんだんに使ったイタリアンをいただけるので、デートにもおすすめですよ。

有田みかん海道
有田市 / その他スポット / 夜景 / 穴場観光スポット / ツーリング
住所:和歌山県有田市宮崎町 有田みかん海道地図で見る

12. おにゅう峠(滋賀)

ドライブやツーリングの名所として知られる「おにゅう峠」は、滋賀県と福井県の県境にある標高820mの林道に位置する峠です。例年10月から11月ごろにはヤマモミジなどが色づき、林道を赤や黄色に美しく染めあげます。また同時期の早朝に雲海が見られることもあり、雲海と紅葉が作り出す幻想的な光景は、まさに絶景です。

おにゅう峠
滋賀 / 自然・景勝地 / 紅葉 / ハイキング / ツーリング / 雲海
住所:滋賀県高島市朽木小入谷 おにゅう峠地図で見る

次のページを読む

関西の旅行予約はこちら


関西のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

関西のホテルを探す

関西の航空券を探す

関西の現地アクティビティを探す

関西のレンタカーを探す

関西の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


雨の日ドライブに!関西のおすすめスポット24選

ルイ・ヴィトンのファッションショーも開催されたミホ・ミュージアムや、レトロなヴィンテージカーが並ぶジーライオンミュージアムなど、ドライブで行きやすく、雨を気にせ...


雨の日ドライブに!大阪のおすすめスポット14選

世界最大級の水族館「海遊館」や、大温室で珍しい植物を展示する「咲くやこの花館」、タイムスリップ気分が味わえる「大阪くらしの今昔館」など、ドライブで行きやすく、雨...

車でしか行けない関西のおすすめデートスポット12選!

観光地・嵐山と自然豊かな高雄エリアを結ぶ「嵐山-高雄パークウェイ」や、鏡映しの写真を撮ることができる「天神崎」、3県にまたがる秘境の景勝地「瀞峡」など、車でしか...

国内のおすすめドライブスポット・コース55選!車でのお出かけを楽しもう

絶景ドライブを楽しめる角島大橋や、富士山の眺めが見事な箱根スカイラインに西伊豆スカイライン、四季折々に花々が咲き誇る房総フラワーラインなど、車でのお出かけにおす...

車でしか行けない!関西のおすすめグルメスポット9選

果樹園の中でフルーツパフェが味わえる「観音山フルーツパーラー」や、賞味時間10分の吉野本葛が人気の「中井春風堂」、琵琶湖の絶景も楽しめる「シャーレ水ヶ浜」など、...

この記事を書いたトラベルライター

あなたが旅するキッカケと、あなたの旅のコンシェルジュに。
旅行好きなメンバー数名で、この tripnote[トリップノート] を運営しています。日帰りのお出かけから、長期の海外旅行まで、もっとたくさんの人たちに旅をしてほしい!そんな想いから、少しでもみなさんに役に立つ旅情報を発信していきたいと思っています。
https://tripnote.jp

【2024】京都でしか買えないお土産人気ランキングTOP33!

お団子を瓶に詰めた「果朋だんご」や、マスカルポーネチーズを挟んだもなか「あんぽーね」などの京都でしか買えないお土産を、トリップノートでのアクセス数を元に人気ラン...


東京女子旅のおすすめ観光スポット22選!最新の話題スポットやおしゃれスポットまとめ

東京へ女子旅するなら、東京らしいおしゃれなスポットや話題のスポットに行きたい!そんな東京女子旅にぴったりの観光スポットや、最新の人気エリア・ショップをご紹介しま...


仙台で買うべきお土産22選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

牛タン、笹かまなど定番のご当地グルメから大人気のスイーツまで、旅行経験豊富なトリップノートのトラベルライターが選んだ仙台の厳選のお土産をご紹介します。仙台のお土...

北海道で買うべきお土産54選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

大人気スイーツから海鮮、チーズやヨーグルトといった北海道らしいグルメに、旅の記念になる雑貨まで、旅行ツウのトラベルライターが選んだ、北海道でしか買えないおすすめ...

【東京】カップル旅行で行きたいおすすめデートスポット45選!

おしゃれな街・清澄白河や蔵前、渋谷スカイなどの注目スポットから、旧古河庭園にサントリー武蔵野ブルワリーなどの穴場スポットまで、カップル旅行で行きたい東京のおすす...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります