神戸
神戸観光
日本を代表する港町が魅せる異国情緒漂う街並み

【フランス料理 Matsushima】北野で日本の四季を感じるフレンチを楽しもう(神戸)

取材・写真・文:

兵庫在住
訪問エリア:44都道府県

2021年2月26日更新

335view

お気に入り

この記事の目次表示

日本の四季が楽しめる様々なコース

店名にも「Franco-japonaise」とあるとおり、Matsushimaさんは、フランス料理でありながら、日本人としての感性で、日本ならではの四季の素晴らしさを、お皿の上に表現することを大切にしています。

だから、ホームページを見ても分かる通り、今月のメニューとして、「季節の食材コース」や「シェフの季節のおすすめコース」など、使う食材は日本の旬ものを大切にしています。

四季によってメニューは頻繁に変わりますし、毎年同じ料理が出るとも限りません。その一期一会のフランス料理がまた楽しみなのです。

基本のコースはランチ、ディナー共に¥5,000 と ¥10,000の2種類。時期によっては、旬の食材をテーマにしたスペシャルメニューもお目見えします。コースの流れは、小さなアミューズ、オードブル、スープ、メイン(1種か2種)、デザート。

特にオードブルとメインは、数種類から選べるようになっており、追加料金がかかるものもあります。

参考までに、筆者がチョイスした「サウスダウン種仔羊ロースト」は、一番高い追加料金で、プラス1,500円。非常に稀有な仔羊だということで、これもいつもあるわけではありません。

旬の素材を最大限に生かす

Matsushimaさんのお皿は、一見シンプルかもしれませんが、そう見えるものほど奥が深い!旬の食材そのものの味や良さを最大限に生かしているような、素材直球の味わいです。

例えば、上記写真の 白菜と灘「福寿」の酒粕のポタージュ。寒くなり、白菜が甘く美味しくなってくる頃は、日本酒の酒蔵では新酒を搾り始める時期。搾りたての酒粕も出回るようになります。そんな “旬” の食材2つを、シンプルなポタージュで見事にマッチングさせています。

日本酒も!迷ったら「ペアリングセット」がオススメ

日本の四季を大切にしているMatsushimaさんでは、日本の食材だけではなく、日本酒にも力を入れています。日本酒にだって、春は新酒、夏は爽やかな発泡系、秋はひやおろし、冬は熟成酒の燗…など四季折々の味わいがあるんです。

フランス料理に合う日本酒がよく分からない方には「日本酒利き酒セット」がおすすめ。90ml × 3種類 2,500円で、その日の料理に合う日本酒をお店の方がチョイスしてくださいます。温度もお任せなので、料理によってはお燗も出してくれるそうです。

もちろんワインも豊富!メニューにはグラスのみの表記で「色々とご用意しております。スタッフにお尋ねくださいませ。」とあります。日本の四季を感じられる料理に合わせるワインということで、ラインナップもその時々で変わるのだと思います。

これだけ色々あると、料理にぴったりなドリンクを自分で探すのはなかなか難しい!せっかくなら、お皿ごとに合うものをお任せでチョイスしてもらいたいもの。しかも、「日本酒もワインも、少しずつ色々飲みたい!」という方にぴったりなのが、「ペアリングセット」

4杯(3,800円)、5杯(4,800円)、6杯(5,800円)から選べて、ワインのみのペアリング、もしくはワイン&日本酒のペアリングが楽しめます。もちろん銘柄は料理に合わせてお店の方がチョイスしてくれるので、こちらが悩んで選ぶ必要がなく、楽チン♪

スイーツが3皿も!

スイーツ好きに嬉しいのが、コースの最後には、スイーツが3皿も出てくること!デザートが2皿、そして珈琲 or 紅茶に合わせて焼き菓子盛り合わせが1皿です。

もちろん、デザートにも日本の四季を感じられる食材がふんだんに使われています。

お子様連れでも安心♪ ワンプレートセットや個室

ランチであればお子様も一緒に入店可能です(要相談)。お子様用の ワンプレート の料理を用意してくださるので、ご安心ください。

デザートも、大人顔負けのボリュームで、お子様は喜ぶに違いありません♪

また、個室もあるので、赤ちゃんの泣き声や愚図りが心配…という方は、事前に使用可能か聞いてみると良いと思います。

苦手な食材があったら事前に連絡を

Matsushimaさんへ行くことが決まったら、ぜひホームページの Monthly Menu(今月のメニュー) をチェックしてみてください。

食材についてちゃんと書かれているので、もし苦手なものがあったら、お店へ相談してみましょう。違う食材に替えてくれるなど、臨機応変に対応してくださいます。

最後に・・・

肩肘張らない雰囲気とはいえ、きちんとした料理、お皿での魅せ方、ドリンクとのマリアージュなどは、やっぱり何か特別な日に味わいたいものです。神戸でそのようなフレンチのお店をお探しの方、外したくない!という方は、ぜひ「Cuisine Franco-japonaise Matsushima」も候補に入れてみてくださいね。

北野散策もお忘れなく! 腹ごしらえにも、腹ごなしにも、北野の坂のウォーキングはぴったりですよ〜♪

フランス料理 Matsushima
神戸 / フレンチ / ランチ
住所:神戸市中央区山本通3-2-16 ファミールみなみビル1F地図で見る
電話:078-252-8772
Web:https://www.restaurant-matsushima.com

次のページを読む

神戸の旅行予約はこちら


神戸のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

神戸のホテルを探す

神戸の航空券を探す

神戸の現地アクティビティを探す

神戸のレンタカーを探す

神戸の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


【神戸】海が見える!マリンピア神戸でランチ「ゲイロード」

JR神戸線「舞子駅」と「垂水駅」の間にあるアウトレットパーク「マリンピア神戸」。ランチを食べるならインド料理「ゲイロード」がおすすめです。海を眺めながら、名物の...


シュラスコ料理と神戸の夜景【ブラジリアーノ】

お手頃価格でカジュアルにブラジル式BBQ「シュラスコ」が楽しめる【ブラジリアーノ】は、シュラスコ料理店に必須のサラダバーはもちろん、ブラジルのソウルフードもビュ...

ゴージャスなビュッフェを楽しもう!【サンタモニカの風】神戸メリケンパーク オリエンタルホテル

神戸ハーバーランドやメリケンパークの光景の1つにもなっている【神戸メリケンパーク オリエンタルホテル】で美味しいビュッフェを頂きませんか?!朝食、ランチ、ディナ...

【日本酒 せと果】15時から気軽に日本酒を楽しもう (神戸 元町)

「ちょっとお茶でも」というお店はいっぱいあれど、「ちょっとお酒でも」というお店は早い時間にはなかなかありません。そんな中、神戸の繁華街の路地裏にひっそり佇む【せ...

【神戸】ランチにおすすめのエスニック料理店4選

異国情緒あふれる兵庫の大都会、神戸。多くの外国人が住まう神戸には、各国のシェフが腕を振るうエスニック料理を食べることができるレストランがたくさんあります。神戸で...

この記事を書いたトラベルライター

じっとしているのは耐えられない旅行好き&飲兵衛です
日本在住ですがアメリカで生活したこともあり、その時にすっかりアメリカ大陸の自然に魅了されました。それ以来、帰国しても日本の自然の素晴らしい場所をあちこち旅行するのが好きです。1児の母でもありますので、“子連れで行くとどんな旅になる?!”という視点も織り交ぜていろんな場所をご紹介できればと思っています。
http://blog.goo.ne.jp/makiko0213ha

【大丸神戸店】デパ地下で楽しくお買い物!神戸土産にもぴったりな名物13選

神戸観光の人気エリア、旧外国人居留地にある【大丸神戸店】は、神戸元町を象徴する建物として鎮座しており、地元人も観光客もショッピングや飲食に訪れる人気スポット。そ...


【岡山県・西粟倉村】ただの田舎じゃないその魅力とは?!

かつて市町村合併が進んだ中、あえて「村」として生きる道を選んだ岡山県の「西粟倉村」。今、ここには若く発想力も豊かでエネルギッシュな人たち、ローカルベンチャーを目...


シカゴに行ったらコレを食べよう!歴史と共にある4つの個性派グルメ

アメリカ本場でステーキといったらニューヨーク?いえいえ実は、アメリカ人の間では「肉といったらシカゴ!」と言われているそうです。その他にもシカゴには、シカゴピザや...

日本ではできない体験!アメリカでガン・シューティング【GILBERT INDOOR RANGE】

日本では一般人が実弾の入った銃を撃てる機会はほとんどありませんが、アメリカでは初めての人でも実弾でガン・シューティングができる射撃場がたくさん!屋内の射撃施設「...

車で行こう!子連れで楽しもう!【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(以下 USJ)に子連れで車で楽しく行きませんか?!子供用のたくさんの荷物も車ならラクラク♪ 駐車場情報や入場時の混雑具合、また...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります