高知
高知観光
坂本龍馬の出身地として知られる、カツオ漁が盛んな地域

高知・観光列車【志国土佐 時代(トキ)の夜明けのものがたり】

取材・写真・文:

長野在住
訪問エリア:35都道府県

2020年12月4日更新

277view

お気に入り

写真:ポムラぽむ

2020年7月4日に運行開始した観光列車「時代(トキ)の夜明けのものがたり」。「激動の時代に生きた先人たちに想いを馳せて生きる。」そんなゆったりとした列車の旅を、今回ご紹介いたします。

この記事の目次表示

満を持して登場した「時代(トキ)の夜明けのものがたり」

  • 写真:ポムラぽむ
  • 写真:ポムラぽむ

JR四国で人気を博している観光列車といえば「伊予灘ものがたり」(愛媛県)や「四国まんなか千年ものがたり」(香川・徳島)ですが、これまで“ものがたり”列車が走っていなかった高知県にも、「志国土佐 時代(トキ)の夜明けのものがたり」という観光列車が満を持して登場しました。

コンセプトは「人のあたたかさ」

この列車は、特急で走ると1時間の距離を、2時間40分というゆっくりとしたスピードで走行します。そうすることで、普段見ることのできない景色を堪能できたり、普段会うことのない人とお話したりなど、普段見えないような魅力に気付けるような旅を作りたいという願いが込められています。

運行区間の紹介

始発の高知駅から終点の窪川駅まで、8つの駅を通過します。途中、土佐久礼駅のみ、5分ほどの停車時間があります。

この列車には、下りが「立志の抄」、上りが「開花の抄」という名称がついており、高知・土佐久礼・窪川駅の3つの駅で停車します(土佐久礼は5分間)。それ以外の駅は通過するのみとなっていますが、駅で手を振ってくださる方がいるなど、通過駅各地でも楽しむことができるんですよ!(通過する街の特徴は、後ほどご紹介します)

「時代(トキ)の夜明けのものがたり」の車両

この列車は、個性の異なる2両から編成されています。

1号車「クロフネ」:志を語りながら大海をゆく蒸気船

  • 写真:ポムラぽむ

黒船といえば、江戸時代の日本に突如現れ、日本を一気に近代化させるきっかけとなった西洋の蒸気船を思い起こすでしょう。その存在は脅威でもあり、また日本が追いつくべき世界の象徴、未来への希望でもありました。

そんな「クロフネ」の車両は、蒸気船をモチーフに作られており、木目調の内装にゴールドのポールが高級感を醸し出します。車両の奥には躁舵輪があり、実際に回せるので子どもたちに大人気。BOX席は車両中央に大テーブルが連なり、家族や仲間とテーブルを囲むイメージになっています。

車内には「高知家の団らんシート」と名付けられた座席があり、「おきゃく(土佐弁でいう「宴会」)」 ができるように座席配置を変えられるようになっているのも特徴です。

2号車「ソラフネ」:宇宙空間までにもつながる未来への夢

  • 写真:ポムラぽむ

対するソラフネは、内装が白ベースとなっています。白地にゴールドのインテリアがまるでパーティ会場のように華やかです。「夢」をコンセプトにデザインされた車内は、天井に星空が輝き、まさに宇宙船のよう。

座席はすべて窓に面して設置されており、1人や2人での利用に適しています。窓辺には小型のモニターが設置されており、車両前方からの眺めが映し出されます。モニターで外部を確認するという演出も宇宙的ですよね。

エンブレムは、全体的には太陽を表現しており、そこに「船の舵」、坂本家の家紋「組あい角」、そして「時計」を組み合わせたデザインとなっているそうです。また、ランタンには土佐和紙が使用されており、とてもオシャレ。

  • 写真:ポムラぽむ
  • 写真:ポムラぽむ

ちなみに土佐和紙は、日本三大和紙と呼ばれる高知県の伝統工芸品。テーブルの手元ライトやコースターなどにも使用されています。

次のページを読む

高知の旅行予約はこちら


高知のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

高知のホテルを探す

高知の航空券を探す

高知の現地アクティビティを探す

高知のレンタカーを探す

高知の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

この記事を書いたトラベルライター

生き様が芸人
以前、旅行会社に勤めていたということもあり、いつの間にか国内の35ヶ所に足を運んでいました。海外には、プライベートではありますが、10箇所ほど訪れました。
 しかし、当時の私は、歴史などに全く触れて参りませんでしたので、今思うと、まるで赤ちゃんが旅行したかのように各地を訪れていたように感じます。
 もしまた色々な場所に飛び回れる機会が巡ってきたら、その場所の歴史や文化に事前に触れてから訪れ、五感を研ぎ澄ませなせながら隅々まで現地を堪能したいです◎ そして、それを発信していければ最高ですね◎

【兵庫】「日本のマチュピチュ」竹田城跡の雲海を見る方法

兵庫県朝来(あさご)市にたたずむ、竹田城跡。秋が深まるにつれて、雲海に包まれる絶景を見られるチャンスも増えてきます。その雲海を見る方法として、竹田城跡の中まで行...


【大阪・高槻】森林浴でリラックス!摂津峡ハイキング

大都会として知られる大阪ですが、実は府内には美しい公園がいくつもあり、遠出せずともアウトドアを楽しむことができるんです!今回はその中でも、北摂にある「摂津峡」に...


【滋賀】何度も登りたくなる近江富士「三上山」

琵琶湖を周遊していると、どこからでもキレイな三角形の山が見えます。これは「近江富士」と言われる「三上山(みかみやま)」。御上という神様が宿っている神聖な山です。...

【大阪】最強のパワースポット「住吉大社」を徹底解説!ご利益・初辰まいり・周辺グルメまで

「大阪の初詣といえば、すみよっさん」。と言われるほど、全国各地から参拝客が訪れる住吉大社。年間参拝者数は、約230万人!そんな住吉大社は、大阪随一のパワースポッ...

【三重】月に1度しか味わえない!伊勢神宮朔日参りに行ってみよう

毎月1日の早朝に神社へお参りすることを「朔日(ついたち)参り」と呼びます。伊勢神宮にも多くの人が朔日参りに訪れ、近くにある赤福では、その日限定の「朔日餅」を食べ...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります