度々歴史の舞台ともなってきた福井県には、由緒あるお社が数多く点在しています。本記事では、一度は参拝に訪れたい、福井県にあるおすすめの神社9か所の魅力を紹介いたします。
この記事の目次表示
【1】平泉寺白山神社(勝山市)
見事な杉の木々と大地を覆う苔が神秘的な、美しい神社です。
日本七霊山の1つ、霊峰「白山」の信仰の拠点として、717年に開かれた白山平泉寺が始まりとされています。最盛期にいくつものお社やお堂、坊院が存在したと言われていますが、明治時代の「神仏分離令」により現在の平泉寺白山神社となりました。
杉と苔に覆われた境内に伸びる石畳は、その美しさから「日本の道100選」をはじめとした4つの日本百選に選ばれています。
- 平泉寺白山神社
- 福井 / 神社 / 観光名所 / インスタ映え / パワースポット / ツーリング
- 住所:福井県勝山市平泉寺町平泉寺地図で見る
- 電話:0779-88-1591
- Web:http://heisenji.jp/
【2】柴田神社(福井市)
福井市の中心部、北の庄城跡に建つお社です。文字通り戦国時代に福井の地を治めていた「柴田勝家公」をお祀りしています。
境内には、柴田勝家公の像と奥方であった「お市の方(織田信長の妹)」のほか、茶々、江、初三姉妹の像も建立されています。資料館などもあり、参拝のついでに歴史についても知ることが出来ます。
- 北の庄城址・柴田神社
- 福井 / 女子旅 / 神社 / パワースポット / 穴場観光スポット / 縁結びスポット
- 住所:福井市中央1-21-17地図で見る
- 電話:0776-20-5346
【3】大湊神社(坂井市)
日本海に浮かぶ「雄島」に鎮座するお社です。「雄島」は古くから「神の島」と呼ばれており、そこに鎮座する大湊神社は、航海と漁業の守護神として地元の漁師さんたちから厚く信仰されてきました。
源義経が奥州平泉に落ち延びる際に兜を献上したり、明智光秀が訪れて漢詩を読んだりするなど、歴史上の人物からも信仰があったと伝わっています。
雄島には、対岸の本土から224m雄島橋で渡ることが出来ます。
【4】三國神社(坂井市)
1540年、川を流れてきた御神体をお祀りしたのが始まりとされる歴史があるお社です。境内には、樹齢600年ともいわれる欅をはじめとする木々が茂り、神秘的な雰囲気を演出しています。
三國神社を中心に執り行われ、高さ6mにもなる山車が町中を練り歩く「三国祭り」は、北陸三大祭りの一つです。
- 三國神社
- 福井 / 神社 / 紅葉
- 住所:福井県坂井市三国町山王6丁目2-80地図で見る
- 電話:0776-81-2514
- Web:http://www.mikunijinja.jp/
【5】剱神社(越前町)
越前国の二の宮である剱神社。770年には既に神宮寺(神社に付属して置かれた寺院)があったと伝わっており、1000年以上の歴史を持つ古社です。
織田信長公の祖先が剱神社の神官であったことから、織田家発祥の地とも言われており、織田信長公からは「氏神」として厚く崇敬を受けたお社でもあります。そのため、別名として「織田神社」とも呼ばれています。
- 劔神社
- 福井 / 縁結びスポット / 神社 / パワースポット
- 住所:福井県丹生郡越前町織田113-1地図で見る
- 電話:0778-36-0404
- Web:http://tsurugi-jinja.jp/
【6】岡太(おかもと)神社・大瀧神社(越前市)
上宮に岡太・大瀧両神社の本殿があり、下宮の本殿・拝殿は二社の共有となっているため、二つの名前が併記されています。1843年に建立された社殿は国の重要文化財に指定されています。
岡太川の上流に美しい姫(川上御前)が現われ、紙漉きを伝えたと伝わる神社で、越前和紙発祥の地とされています。ご神体として川上御前をお祀りしており、全国の紙に関わる人々が多く参拝に訪れるほか、お札(紙幣)の神様として厚く崇敬されているお社です。
【7】気比神宮(敦賀市)
創建は702年と言われている古社で、越前国の一宮となる格式高い神社です。
社殿のほとんどが第二次世界大戦の空襲により焼失しており、現在の社殿は戦後に再建されています。空襲の被害を免れた大鳥居は「日本三大木造大鳥居」の一つとなっており、国の重要文化財に指定されています。
最近では「恋の社」として、多くの若者も参拝に訪れる神社です。
- 氣比神宮
- 福井 / 一人旅 / 神社 / パワースポット / 縁結びスポット / ツーリング
- 住所:福井県敦賀市曙町11-68地図で見る
- 電話:0770.22.0794
- Web:http://kehijingu.jp/
【8】金崎宮(敦賀市)
数々の歴史の舞台ともなってきた「金ケ崎城」の麓に建っています。金ケ崎の戦い(1336年)で敗北し落命した尊良親王(たかよししんのう)をお祀りし、1890年(明治23年)に建立された比較的新しいお社です。
難関突破と恋愛成就にご利益がある神社として、多くの人から崇敬されています。
- 金崎宮
- 福井 / 神社 / 紅葉 / パワースポット / 桜の名所 / 縁結びスポット
- 住所:福井県敦賀市金ケ崎町1地図で見る
- 電話:0770-22-0938
- Web:http://kanegasakigu.jp/
【9】若狭彦神社・若狭姫神社(小浜市)
若狭彦神社(上社)、若狭姫神社(下社)の2社からなり、若狭国の一宮でもある格式あるお社。創建は714年といわれています。
若狭彦神社は畳・敷物の神とされ、全国のインテリア関係者から崇敬されています。若狭姫神社は安産・育児の神とされ、こちらも多くの人々がお参りに訪れます。