江戸時代より御利益があるとして信仰をあつめてきた、鹿島神宮・息栖神社・香取神宮の三社を訪れる「東国三社めぐり」。この記事では、1日で東国三社と水郷の町・佐原を周る日帰りモデルコースをご紹介します。
この記事の目次表示
午前:日本屈指のパワースポット「鹿島神宮」へ
まず訪れる「鹿島神宮」は、日本建国・武道の神様である「武甕槌大神」を御祭神とする、神武天皇元年創建の由緒ある神社。日本全国に約600社ある鹿島神社の総本社で、日本屈指のパワースポットとして人気を集めています。
1634年に水戸頼房が寄進した高さ約13mの華麗な楼門は、日本三大楼門のひとつ。楼門のほか、本殿、拝殿など社殿7棟が国の重要文化財に指定されています。勝負事にご利益があり、Jリーグのチーム「鹿島アントラーズ」が必勝祈願に訪れることでも有名です。
東京ドーム15個分の広さがある境内には、池や遊歩道が整備された「鹿島神宮園地御手洗公園」もあり、のんびり散策するのもおすすめ。
- 鹿島神宮
- 茨城 / 一人旅 / 観光名所 / 神社 / パワースポット / 縁結びスポット / ツーリング
- 住所:茨城県鹿嶋市宮中2306−1地図で見る
- 電話:0299-82-1209
- Web:http://kashimajingu.jp/
ランチ:そばの名店「門前そば 竹やぶ」がおすすめ
- 出典:tripnote.jp門前そば 竹やぶ(山かけそば)
鹿島神宮の拝観を終えたら、鹿島神宮の門前通りに位置するそばの名店「門前そば 竹やぶ」でランチがおすすめ。テレビ東京の『出没!アド街ック天国』でも紹介された人気店です。
殻がついたそばの実を石臼で挽いた粗挽きの蕎麦粉を使った手打ちそばは、香り・歯応えがよく、つゆは少し甘め。一番人気の「特上そば(975円)」や、茨城らしい「なっとうそば(1,100円)などがおすすめです。
午後:「息栖神社」「香取神宮」を拝観し、水郷の町「佐原」へ
門前そば 竹やぶのおそばでお腹を満たした後は、東国三社の残りの二社「息栖神社」「香取神宮」へ。参拝を終えたら江戸時代の面影を残す町並みが残る「佐原」を散策して見ましょう。
創建1200年を数える「息栖神社」
「息栖神社」は創建1200年を超える歴史ある神社。鹿島神宮の御祭神である建御雷神(武甕槌大神)、香取神宮の御祭神である経津主神を先導したとされる「久那斗神(くなどのかみ)」を主祭神としてお祀りしています。
また久那斗神は井戸の神様でもあり、常陸利根川沿いに建つ一の鳥居の両側には、194年に造られたとされる縁結びの井戸「忍潮井(おしおい)」があります。現在は忍潮井の水を直接飲むことはできませんが、境内の手水舎の奥に湧き水が沸いており、この水は忍潮井に沸いている清水と同じなんだそう。
- 息栖神社
- 茨城 / 神社 / パワースポット / 縁結びスポット
- 住所:〒314-0133 茨城県神栖市息栖2882地図で見る
- Web:https://ikisujinja.com/
三本杉も必見の「香取神宮」
「息栖神社」に続いて訪れる「香取神宮」は日本全国に約400社ある香取神社の総本社で、境内は12万3千㎡にも及びます。
1700年(元禄13年)に造営された本殿は1977年(昭和52年)に、そして香取神宮のシンボルとも言える朱色の楼門は1983年(昭和58年)に、それぞれ国の重要文化財指定を受けています。
また拝殿左手にある三本杉も必見。源頼義の祈願により三又にわかれたと言われる大杉で、真ん中の杉は空洞になっています。この三本杉には強力なパワーがあるとして、メディアでも多く紹介されています。
- 香取神宮
- 香取市 / 神社
- 住所:千葉県香取市香取1697−1地図で見る
- 電話:0478-57-3211
- Web:http://www.katori-jingu.or.jp/
さながら江戸時代の風景が広がる「佐原」
- 出典:tripnote.jp
香取神宮への参拝を終えたら、香取市にある水郷の町「佐原」を訪れてみましょう。町を流れる小野川沿いや香取街道には、江戸時代の面影を残す町並みが今も残っており、江戸時代にタイムスリップした気分に。
佐原は伊能忠敬が住んでいた町としても有名で、現在も残る伊能忠敬が30年ほどを過ごした母屋と店舗は、伊能忠敬旧宅として国指定史跡となっています。