宮崎
宮崎観光
パワースポットが人気を集める、年間通じて温暖な地域

【みつをこぼせ】可愛い!美味しい!宮崎で絶対食べたいかき氷専門店が超人気のワケ5つ!

取材・写真・文:

東京在住
訪問エリア:33都道府県

2020年11月1日更新

6,386view

お気に入り

写真:藍ai

宮崎に2019年4月に誕生した、天然氷のかき氷専門店をご紹介!宮崎らしさ×可愛さ×おいしさ×豊富なメニュー×素材へのこだわりの、5拍子そろった素敵なお店です。宮崎に行ったら絶対食べたくなること間違いなし。

この記事の目次表示

天然氷・かき氷専門店「みつをこぼせ」が超人気のワケ

「みつをこぼせ」は、2019年4月にOPENしたかき氷専門店です。ふっわふっわで、口の中で一瞬でとろける絶品かき氷を味わえます。そんな「みつをこぼせ」が大人気のワケは、こんなところにあります。

1.宮崎らしさ

  • 写真:藍aiメロンの天然かき氷

「みつをこぼせ」の特徴は、とにかく宮崎らしさが満載なところです。例えばメロンは、宮崎県産の高級なアールスメロンをふんだんに使用しています。

また夏メニューに登場する「はちとまチーズヨーグルト」。こちらは宮崎市の川崎さんが手作りしている甘いトマトと、服部さんが手作りしている蜂蜜を使った贅沢なコラボとなっています。

2.可愛さ

  • 写真:藍aiメロンの天然かき氷@宮崎店

見た目もかわいいのが、みつをこぼせのかき氷です。まあるい形のかき氷の上に、こんもり乗ったクリームなど、写真を撮りたくなる一品に仕上がってます。

店舗は宮崎市内と都城市にあるのです(詳細は後述)が、宮崎店の場合は可愛いトレーに乗せられて登場。これもまた、可愛いさを倍増させています。

さらにクリスマス時期に登場するクリスマスツリーかき氷や、2月に登場するバレンタイン氷も、思わず目を引く変わった&可愛い見た目で必見です。気になる方は、ぜひ公式インスタグラムをチェックしてみてください。

3.おいしさ

  • 写真:藍ai【1日限定10食】夏季限定ピスタチオのかき氷 天然氷1,600yen

氷そのものが、ふわふわしていて美味しいというのもありますが、とにかく手が込んでいるのが美味さの秘訣です。

こちらのピスタチオのかき氷は、氷自体にピスタチオが混ざっているので、氷だけ食べてもピスタチオ感を感じられます。さらに食べ進めると、なんと中からラズベリーのシロップとラズベリーの実がゴロゴロ!

  • 写真:藍aiピスタチオ:中にはラズベリー。ピスタチオとの相性抜群です。

トップに乗っているピスタチオクリームにはヨーグルトが入っているため、酸味がほどよく効いており、濃厚なのに甘すぎない絶妙な味わいに仕上がっています。

実はこのピスタチオの殻、スタッフが一つ一つ手作業で剥いて作っているんです。丁寧に手作りしているからこそ生まれる美味しさなんですね。

4.豊富なメニュー

  • 写真:藍ai【1日10食限定】夏季限定 ぴぃーち姫 天然かき氷 1,800yen

メニューも豊富で、いちご、レモンなどの定番なものから、ティラミス、ハニーレアチーズ等、変わり種メニューもあります。さらにお芋の氷、雪見もち、お抹茶ポテトなど、和風系のメニューまであるから驚きです。

季節ごとに登場する旬な果物を使ったメニューも必見!2020年の夏限定メニューとして、ぴぃーち姫氷、ピスタチオ、はちとまチーズヨーグルトがあり、どれにしようか迷ってしまうこと間違いなしです。

5.素材へのこだわり

  • 写真:藍aiいちごの天然かき氷

なんといっても「みつをこぼせ」が人気の秘密は、かき氷に使用される氷は、南アルプス・八ヶ岳の天然氷を使っていること。

宮崎店の店内にあるテレビには、天然氷を切り出す様子等の映像も流れているので、ぜひチェックしてみましょう。その天然氷を食べているという贅沢感が倍増しますよ。

「みつをこぼせ」の場所はココ

  • 写真:藍ai「みつをこぼせ」宮崎店の外観(広島通りの写真)

宮崎店は宮崎市中心街にあります。もともと広島通りにありましたが、2020年9月に移転し、場所が宮崎市若草通りアーケード内になりました。外観の印象は写真の通り変わりません。大人気のみつをこぼせは、行列必須で、2時間待ちの時もあります。しかし移転先は、アーケード内にあるため、暑い日差しを浴びながら待ったり、雨の中濡れながら待つということもなくなりました。

また2020年は、青島ビーチパークにも出展しています。青島ビーチパーク開催期間(2020.7.4~2020.9.27)であれば、青島の綺麗な海をバックにかわいいかき氷という、絵になること間違いなしの写真が撮れるでしょう。

「みつをこぼせ」を訪れる際の注意点

人気メニューははやく完売!?

  • 写真:藍ai

人気メニューや数が限定されているメニューは、午前中に行かないと売切れになる可能性があります。筆者は、2020年7月下旬の平日の月曜13時頃に宮崎店に行きましたが、既に2つのメニュー(ティラミス、ぴぃーち姫)が完売していました。絶対食べたいメニューがある、という方は、早めにお店に行かれることをおすすめします。

宮崎店は駐車場なし

  • 写真:藍ai

宮崎店に関しては、みつをこぼせ専用の無料駐車場はありませんが、近辺にコインパーキングは沢山あります。また、90分200円など安いコインパーキングもあります(都城店舗に関する駐車場情報は不明ですので、気になる方は、直接問い合わせてください)。

2020年の青島ビーチパーク内の店舗は、近辺に無料&有料の駐車場がいくつかありますので、そちらを利用すれば問題ないです。無料駐車場の情報はこちらの記事を参考にしてください。

みつをこぼせ 宮崎店
宮崎 / かき氷 / 女子旅
住所:宮崎市宮崎県宮崎市橘通東3丁目3-15金城堂ビル1F地図で見る
Web:https://www.facebook.com/mitsuwokobose/
みつをこぼせ 都城店
宮崎 / かき氷 / 女子旅
住所:都城市牟田町10街区 11号地図で見る
電話:0985-41-6748
Web:https://www.facebook.com/mitsuwokobose/

宮崎の旅行予約はこちら


宮崎のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

宮崎のホテルを探す

宮崎の航空券を探す

宮崎の現地アクティビティを探す

宮崎のレンタカーを探す

宮崎の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

この記事を書いたトラベルライター

穴場&王道なtripが大好き★
南国生まれ、南国育ちです!
九州(高校まで)→大阪&フィジー(大学)→九州(就職)→東京(転職)→大阪(転勤)→アメリカ→東京(転職)と居住も様々!

旅は、大学時代に国内外バックパッカーを始めたのがきっかけで、
今でも一人や友達と旅行に行っています。
大学の卒業旅行では、世界一周航空券を使って、2か月間弾丸一人バックパッカーを実行!

今も毎年海外旅行に年に2~3回行ってます。
2019年GWはタイ&アメリカに行き、コロナ直前までアメリカにいました。
コロナ中は、国内旅行を楽しんでいます。

一人旅は、現地人や同じ旅人同士との交流が生まれやすいので大好き。
友人や家族旅行ももちろん大好き。
国内&海外の情報発信中です!


また、本業ではサイキックリーダーをやってます。
あなたが行くべき旅行先や時期などを、ガイドに教えてもらうこともできるので興味がある方はどうぞ。

【サイキックリーダーのサイト】https://psy-ai.com/
【自身で運営中の旅サイト】https://koi99-trip.com/
https://psy-ai.com/

海に浮かぶ「青島神社」無料駐車場&おすすめ参拝時間!多くの芸能人も訪れる、大人気の6つの理由!

芸能人も訪れる大人気の青島神社。専用駐車場がないけど、どこに駐車すべき?神社だけど営業時間は?島だけどトイレはあるの?行くならどの時間帯がベスト?人気の理由は何...


【京都:桂離宮】日本最高庭園!行く前必読!見どころと注意事項

17世紀に造られた「桂離宮」。それは、日本庭園として最高の庭園と誰もが絶賛するそうです。「それは実に涙ぐましいまでに美しい」と絶賛したのは、20世紀を代表する建...


【グランドキャニオン・2019年最新情報】基本情報&おすすめの回り方を伝授

グランドキャニオン国立公園にある「サウス・リム」と「ノース・リム」はどっちがおすすめ?最寄り空港はどこ?園内を移動する無料シャトルバスがある?等の基本をご紹介。...

【宮崎県・行く前に必読】地元民が教える鵜戸神宮の王道&穴場情報!おすすめ参拝時間、運玉の裏話、隠れ家神社とは?

宮崎県の人気観光スポット「鵜戸(うど)神宮」。洞窟の中に本殿があり、運玉を投げる体験ができる…だけの神宮だと思ってませんか?!本殿とは別の場所にある、地元民でも...

【京都】京都Love女子が教える、ハズさない厳選お土産を買えるお店7選

京都が大好きで、8年も通い続ける友人と小旅行した際に紹介してもらった、絶対買いたい絶品お土産。そんな京都Love女子が教える、おすすめ土産を買えるお店を7店紹介...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります