沖縄本島
沖縄本島観光
世界遺産や日本一の水族館がある日本屈指の観光県

琉球王国の英雄「護佐丸」とは?沖縄県のグスクをめぐる旅

取材・写真・文:

訪問エリア:43都道府県

2021年4月21日更新

4,719view

お気に入り

写真:やまざき にんふぇあ

沖縄本島及び周辺の離島に300か所以上存在するといわれる「グスク」。世間一般でいう「城」の役割と同時に、聖域(御嶽、ウタキ)としての役割も果たしていたとされます。復元されたスイグスク(首里城)を除き、どのグスクも石垣しか残っていませんが、その日本離れした姿は見る者を飽きさせません。今回は、今でも多数残るグスクの中で特に代表的なものを紹介します。グスクの美しさだけでなく、グスクが琉球王国の歴史の中でどのように活躍したのか、そしてグスクを回る上でたびたび登場する人物、護佐丸にも注目していきましょう。

この記事の目次表示

首里城に次ぐ規模!全長1.5キロの石垣を持つ今帰仁城跡

  • 写真:やまざき にんふぇあ

グスクめぐりをする上で、今帰仁城跡を外すことはできません。このグスクは沖縄本島の北部にある本部半島にあります。スイグスク(首里城)に次ぐ規模を持ち、石垣の総延長は1.5キロもある広大な城跡です。

今帰仁城は13世紀に何者かによって築城されました。14世紀頃の沖縄は北部を北山、中部を中山、南部を南山がそれぞれ支配していた「三山分立の時代」でした。中国の歴史書『大明実録』に登場する北山の王は初代が怕尼芝(ハニジ)、2代目が珉(ミン)、3代目が攀安知(ハンアンチ)であり、彼らは今帰仁城を本拠地にしていました。

しかし1416年、中山の尚巴志(ショウハシ)によって北山は滅ぼされることになります。尚巴志はスイグスクを改修して居城とし、今帰仁城には沖縄本島北部の監視のために北山監守を派遣しました。

北山が滅びた後も城として生き続けた今帰仁城ですが、1609年の薩摩藩の侵略の際には攻撃目標にされ炎上、焼失します。ですがその後も御嶽(ウタキ、聖域のこと)として愛され続け、現在に至ります。

  • 写真:やまざき にんふぇあ

美しくうねる石垣と大自然の緑が美しい今帰仁城跡ですが、そういった歴史も踏まえた上で見るとさらに楽しめます。これから紹介する他のグスクも、沖縄の歴史をふり返りながら見学することをお勧めします。

今帰仁城跡
今帰仁村(国頭郡) / 遺跡・史跡 / 世界遺産
住所:沖縄県国頭郡今帰仁村今泊5101地図で見る
電話:0980-56-4400
Web:https://www.nakijinjoseki-osi.jp/

北山を破った名将が築城!曲線美が魅力の座喜味城跡

  • 写真:やまざき にんふぇあ

座喜味城は15世紀に護佐丸によって建てられました。西洋の城壁を思わせる美しいアーチ形の石門や、大きくうねった城壁が美しい城です。

  • 写真:やまざき にんふぇあ

護佐丸の曽祖父は元々今帰仁城の城主でしたが、北山の侵略により滅ぼされたといわれています。尚巴志が北山を侵略する際、護佐丸は20代の若者ながら参戦し、勝利に貢献します。

今帰仁城の城主の血を引いていた護佐丸は北部監視の要職に任命されると共に、尚巴志が住むスイグスクを守るため、座喜味城の築城を命じられます。

  • 写真:やまざき にんふぇあ

護佐丸が築城の名手といわれるゆえんとなったこのグスクは、今帰仁城跡と違い直接石垣に登ることができます。石垣の上から見るとその「うねり」がよく分かります。近くから見られる分、その迫力は今帰仁城跡以上かもしれません。

座喜味城跡
読谷村(中頭郡) / 遺跡・史跡 / 世界遺産
住所:沖縄県中頭郡 読谷村座喜味708−6地図で見る
電話:098-958-3141

琉球王国に反抗する阿麻和利の居城だった勝連城跡

  • 写真:やまざき にんふぇあ

沖縄本島中部の東にある勝連半島。そこには勝連城跡があります。阿麻和利(アマワリ)という人物の居城で、大きく湾曲した長い階段が印象的なグスクです。階段を登りきった一の曲輪(くるわ)からは中城湾を一望でき、景色目当てで登るのもお勧めです。

  • 写真:やまざき にんふぇあ

この阿麻和利という人物ですが、勝連半島を支配下に治め海外貿易で力をたくわえていました。勝連に伝わるおもろ(歌)で称えられるほどの名君としても知られ、琉球王国も無視できないほどの力を持つ人物でした。

護佐丸は琉球王国に命じられ、阿麻和利をおさえるために中城城へと移ることになります。

勝連城跡
うるま市 / 遺跡・史跡 / 世界遺産
住所:沖縄県うるま市勝連南風原3908地図で見る
電話:098-978-7373
Web:http://www.katsuren-jo.jp/

当時の遺構が多く残る護佐丸最期の地、中城城跡

  • 写真:やまざき にんふぇあ

最後は中城城跡です。築城年は不明ですが、座喜味城から移ってきた護佐丸により増築されました。護佐丸が築城した座喜味城と同じくアーチ型の美しい石門と、まるで南米の遺跡のような荘厳な石段が特徴的です。

  • 写真:やまざき にんふぇあ

護佐丸は阿麻和利に対抗するため中城城で武力をたくわえていきますが、阿麻和利が逆に尚泰久(シュウタイキュウ、尚泰志の息子で当時の国王)に「護佐丸が反乱を起こそうとしている」と讒言します。その話を信じた尚泰久は、阿麻和利を総大将とし護佐丸を討伐するように命じます。

護佐丸は王国に忠義を示すため自決しますが、阿麻和利自身も謀反を疑われ、国王に派遣された鬼大城(ウニウフグシク)により、勝連城で討たれます。

※本当に護佐丸が反乱を起こそうとしたという説もあります。あらゆる説を紹介すると長くなるため、代表的な説のみを記載しました。興味がわいた方はぜひ調べてみてくださいね。

  • 写真:やまざき にんふぇあ

この中城城跡はその後、中城王子(琉球王国の皇子)の居城や中城村役場として使われます。

幕末には、開国をせまり来日したペリー提督の探検隊一行も中城城跡を訪れました。調査の結果を聞いた際、ペリー提督も建築技術の高さに感心したといわれます。県内で最も築城当時の原型をとどめているとされ、グスクの魅力を存分に味わえる場所です。

中城城跡
北中城村(中頭郡) / 遺跡・史跡 / 世界遺産
住所:沖縄県中頭郡北中城村大城503地図で見る
電話:098-935-5719
Web:http://www.nakagusuku-jo.jp/

琉球王国の歴史を物語るグスクたち

沖縄美ら海水族館や首里城(スイグスク)が有名な沖縄ですが、グスクも沖縄県の大切な財産の1つです。ぜひ、かつて琉球王国で活躍した護佐丸や彼らを取りまく人物の歴史を踏まえた上で、グスクめぐりを楽しんでみてください。

次のページを読む

沖縄本島の旅行予約はこちら


沖縄本島のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

沖縄本島のホテルを探す

(沖縄本島北部)

(沖縄本島中部)

(沖縄本島南部)

(那覇・南部)

(中部・北部)

沖縄本島の航空券を探す

沖縄本島の現地アクティビティを探す

沖縄本島のレンタカーを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


【2024最新】全国の人気水族館TOP37!旅行好きが行っている水族館ランキング

沖縄美ら海水族館や海遊館、八景島シーパラダイスをはじめとする全国の人気水族館を、トリップノートの9万2千人の旅行好きトラベラー会員(2024年1月現在)が実際に...


【西日本】家族旅行におすすめの観光地27選

ジンベエザメが見られる世界最大級の水族館「海遊館」や、パンダの飼育数日本一の「アドベンチャーワールド」、大迫力の観光放水が見られる「黒部ダム」など、西日本の家族...

1月の国内おすすめ旅行先33選!お正月旅行にもぴったりな観光地特集

寒さ厳しい1月は、雪や氷の絶景が全国各地で見られるシーズン。冬の夜に映えるイルミネーションイベントもまだまだ楽しめます。1月のお正月旅行や週末旅行におすすめの国...

【2023年版】旅行者が行った日本国内の人気観光スポットランキングTOP48!

2023年にトリップノートのトラベラー会員が登録した「行ったスポット」のデータを元に、トラベラーのみなさんが実際に訪れた国内の人気観光スポットランキング【202...

全国の人気鍾乳洞・洞窟TOP23!旅行者が行っている鍾乳洞・洞窟ランキング

秋芳洞やあぶくま洞、青の洞窟をはじめとする全国の鍾乳洞・洞窟を、トリップノートの8万9千人のトラベラー会員(2023年8月現在)が実際に行っている順に、ランキン...

この記事を書いたトラベルライター

一人旅好きのブロガー
国内で一人旅ばかりしているブロガーです。メジャーではないけどマニアックすぎない、「もっと評価されるべき」スポットを中心に紹介します。個人ブログやツイッターで今までに訪れた場所について書いたり、ここではない某所でもトラベルライターとして活動したりしているので、ぜひ参考にして頂ければと思います。
http://85irimusume.doorblog.jp/

寿司に神社に恐竜まで!福井駅周辺の面白スポット4選

東尋坊や永平寺などの観光地が有名な福井県。日本総合研究所が2016年に発表した情報によると、日本で1番幸福度が高い県とされています。そんな意外な実力を隠し持つ福...


城崎温泉から渡し船で行く!柱状節理が広がる不思議な洞窟「玄武洞」

近畿地方を代表する温泉、城崎温泉。そこから車で10分ほどのところに、大量の石柱が建ち並んでいるように見える奇妙な洞窟、玄武洞があります。今回は、城崎温泉から気軽...


3億年かけて作られた神秘の洞窟、山口県・秋芳洞

山口県美称市に広がる日本最大級のカルスト台地、秋吉台。元はサンゴ礁だった石灰岩が、3億年以上もの時をかけて堆積してできた奇跡の風景です。さらに秋吉台の下には、大...

開放的すぎてほぼ丸見え!鳥取県・三朝温泉の【河原風呂】

鳥取県を代表する名湯、三朝温泉(みささおんせん)。世界有数のラドン含有量を誇るラジウム温泉であり、その効能の高さで名が知られています。ですが、三朝温泉の注目すべ...

鯉が泳ぐ城下町。「山陰の小京都」島根県・津和野を歩く

「山陰の小京都」の異名を誇る島根県・津和野。津和野藩亀井氏の治めていた城下町であり、鯉の群れが泳ぐ水路、1,000の鳥居を持つ稲荷神社、畳敷きの教会、西周や森鴎...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります