静岡県は、愛知県と神奈川県の真ん中に位置していて、東京からも名古屋からも新幹線を使えば1時間で行ける便利の良いところです。三ケ日みかん、浜名湖みかんが有名で、焼津港を擁しており2002年のカツオとマグロの水揚げ量は日本一となっています。また、忘れてはならないのが静岡のお茶ですね。山という山はお茶の木で埋め尽くされている、という印象です。おそらくは日本一大きな「茶文字」が描かれている、粟ヶ岳の上に鎮座する阿波々神社について紹介します。
この記事の目次表示
粟ヶ岳までの道のりはスリリング!?
粟ケ岳ふもとの国道1号線から、阿波々神社のある頂上までは、地図上では10㎞ほどの道のりで通常は車なら15分ぐらいで到着しそうなのですが、その道は細くてガードレールもなく、急こう配の道となります。
対向車が来たらすれ違いが難しそうな道路ですが、その道を30分~40分ぐらい進むことになります。筆者が訪れた際は、運よく他の車は一台もいなかったですが、不安になりながらの頂上駐車場までの運転となります。まさに天空にやってきたという感じです。
ガードレールが所々ないのですが、山の斜面一面に栽培されるお茶の世話をするためとのこと。「こんなところで落ちたらどうするの?」と思ってしまうほど急な斜面ですが、地元民には慣れた道なのでしょう。
頂上に登れば、粟ヶ岳売店「無間の鐘」が営業しており、庭園には干支のデカわんこが出迎えてくれています。サイクリングやトレッキングで登ってこられる方も多く、麓の登山口から歩いて1時間ほどのハイキングコースになっていますので、装備を整えて歩いて上るという選択肢もあります。
自転車や歩いて登ってこられる方は数多いらしく、売店に記名帳があり、なん百回も訪れている方もいるそうです。
売店名物の「あわわうどん」にも注目
粟ヶ岳の売店「無間の鐘」の名物は、大きなアゲがのっかっている「あわわうどん(750円)」。
なんでも、掛川名物の葛(くず)粉をまぜて練りこんだ麺を使ったうどんで、独特の触感があるそうです。
筆者はいただきそびれましたが、もし時間に余裕がある場合は、ぜひ召し上がってみてはいかがでしょうか。
- 粟ヶ岳売店「無間の鐘」
- 静岡 / その他レストラン
- 住所:静岡県掛川市東山1050-1地図で見る
- 電話:0537-27-0845
- Web:http://awagatake.hamazo.tv/
阿波々神社のご祭神、阿波比売命(あわわひめのみこと)
阿波々神社のご祭神は阿波比売命(あわわひめのみこと)と言います。あわわひめ、とは変わったお名前ですね。
30㎞ほど東の藤枝市にある飽波神社が”波”を使っていて、ご祭神はご縁の近い方なのかな、などと考えながらの参拝でした。
社伝によれば、阿波比売命は麓にある事任八幡宮(ことのままはちまんぐう)のご祭神である己等乃麻知比売命(ことのまちひめのみこと)の和魂(にぎみたま)とされています。参拝した帰りにお山を掛川駅方面に下りると事任八幡宮があらわれます。すごく近い場所に鎮座いしていて、確かに粟ヶ岳の阿波々神社は「奥宮」とも言えるのかもしれません。
己等乃麻知比売命とは天児屋根命(あまのこやねのみこと)の母であり、相当に古い神さまです。
阿波比売命には別名がありまして、天津羽羽神(あまつははがみ)といいます。
その天津羽羽神は、天石戸別命(いわとわけのみこと)の御子で八重事代主命(やえことしろぬし、つみは)の后神というのです。ということは、己等乃麻知比売命とは4世代ほどの開きがあります。ですから同一紳というよりは先魂(さきたま)と考えられます。
すこし不思議なにおいを醸し出す天空に坐します阿波比売命ですが、その他にまつられている神社をたどることで、さらに姫神様のご神徳があらわれるのではないかと思われます。
阿波比売命の荒魂(あらみたま)、幸魂(さきみたま)が鎮座する神社とは
阿波比売命の荒魂と言われる己等乃麻知比売命が鎮座するのは事任八幡宮です。事任八幡宮には「思ったこと、言葉がそのまま叶う」というご神徳があります。白石を三つ磨くという行為を行うとあまりにも願いが叶うので評判になっています。
天津羽羽神は土佐国二の宮・朝倉神社のご祭神です。土佐朝倉郷の開拓神と言われています。
女性ながら、その土地を開いたということです。東京にある阿波命神社(あわのみことじんじゃ)のご祭神は、神津島の開拓神である阿波咩命 (あわのめのみこと)と伝わります。三島大神(つみは)の内宮ということです。
和歌山の朝椋神社(あさくらじんじゃ)のご祭神は大國主命となっていますが、続風土記によれば元神は天津羽羽神といいます。西は四国から東は東京まで、広い地域で祀られていることがわかります。
「土地を開発した」というご神徳。あまつはは、というお名前から蛇の古語ハハ、あるいは羽根をはやして空から舞い降りた天女なのかもしれません。粟ヶ岳の頂上に鎮座する神様らしいですね。
- 事任八幡宮
- 静岡 / パワースポット / 神社
- 住所:静岡県掛川市八坂642番地地図で見る
- 電話:0537⁻27⁻1690
- Web:http://www.geocities.jp/kotonomachihime/
無間の井戸と境内社
拝殿でお参りし、境内社へめぐります。
その途中に無間の井戸があります。聖武天皇時代、撞けば現世では願い事が何でも叶うが、死後は無間地獄に落ちるという「無間の鐘」といわれるものを粟ヶ岳山頂に掛けると、死後の報いを考えず鐘を撞きに来る人波が絶えなかったので鐘を沈めた井戸だと伝わります。
遠州七不思議と言われる所以です。
古代祭祀跡の地獄穴
阿波々神社は、粟ヶ岳のてっぺんに鎮座するので、境内は「山」そのものです。駐車場からはすぐの拝殿からハイキングコースがあり、降りてすぐの所に古代祭祀跡である磐座を仰ぐ、鳥居があります。
磐座の周辺を歩くことができますが、ところどころに看板が立ててあります。
この巨石群は神様が宿る磐座と呼ばれ、高天原より降臨した神聖な場所です。(岩に登ったり、中に入ったりしてはいけません)
岩と岩の間に地獄穴はあります。欲望のままに無間の鐘をついた者たちが落ちたといわれる穴です。その奥を知る人ぞ無し、と言われているそうです。
思えばお山の上に、こうした磐座がある事も不思議なことです。神様の依代として、そばによれば何とも言えない圧倒的な存在感に打たれます。
- 阿波々神社
- 静岡 / 神社
- 住所:静岡県掛川市初馬5419地図で見る
- 電話:0537-27-1089
- Web:http://www10.plala.or.jp/awawajinjya/