毎年、多くの人が訪れる横浜の人気花火大会を一挙紹介!2022年の開催日程や、花火の打ち上げ数、例年の来場者数も解説しますので、どの花火大会に行くか迷っているかはぜひ参考にしてくださいね。
この記事の目次表示
【1】横浜開港祭 ビームスペクタクルinハーバー
6月2日(木)に、みなとみらい地区で「第41回 横浜開港祭2022」が開催されます。横浜の開港記念日6月2日をお祝いし、港に感謝しようというイベントです。
陸上では官公庁音楽隊LIVEや和太鼓の演奏など様々なステージが繰り広げられたり、海ではシーカヤック体験やアクアボード・フライングショーなど楽しいイベントが盛りだくさん!(新型コロナウィルス感染拡大のため、2022年は規模縮小予定)そのフィナーレを飾るのが、「ビームスペクタクルinハーバー」です。音楽と光に合わせて夜空に約6,000発もの花火が打ちあがります。
またゆっくり観覧したい方は、「マリーンシャトル号」など食事を楽しみながらのクルーズ船も多数出ていますので、そちらもおすすめです。
なお、当日みなとみらい周辺は非常に混雑し交通規制も厳しくかけられるので、花火目的で訪れる方は一度公式ホームページの混雑マップを確認しておくのが賢明です。
2022年の開催日程・花火の打ち上げ数
- 開催日程:6月2日(木)
- 打ち上げ数:不明
- 例年の来場者数:約70万人 ※イベント全体の人数

- 横浜開港祭 ビームスペクタクルinハーバー
- 横浜 / イベント・祭り / 花火大会
- 住所:みなとみらい一帯地図で見る
- Web:http://www.kaikosai.com/index.html
【2】横浜スパークリングトワイライト
「海」と「港」の魅力を身近に体感できる場を作ろうと始まった「横浜スパークリングトワイライト」。当日はシップパレードや海難レスキューデモ、パレードなどが行われ、横浜の街は大盛り上がり!老舗レストランによるシーサイドレストラン&バーもオープンし、1日中楽しめます。
そしてイベントのフィナーレは、スパークリング花火!横浜港氷川丸の汽笛を合図に約3,000発の花火が夜空に打ちあがります。有料観覧席でゆっくり見たい方は「横浜港大さん橋国際客船ターミナル」の前売りチケットを購入しましょう。ペア席やテーブル席、三脚使用席などバラエティ豊かにチケットが販売されるので目的にあった座席を確保できますよ。(※チケットぴあにて販売)
無料でしかも一番近くで見るなら「山下公園」がおすすめです。ただし場所取りをしても良い時間が決まっていますので、当日チェックしてみてくださいね。少し遠くからの鑑賞でも良いという方は「港の見える丘公園」がおすすめ。早い時間からは場所取りをする人があまりいないので、到着が打ち上げギリギリになってしまってもよく見えますよ。
また「ロイヤルウイング」などのクルーズ船で花火を見ながら食事を楽しめるプランも販売されていますので、デートにもピッタリの花火です♡
2022年の開催日程・花火の打ち上げ数
- 開催日程:開催中止
- 打ち上げ数:約3,000発
- 例年の来場者数:約60万人 ※イベント全体の人数

- 横浜スパークリングトワイライト
- 横浜 / イベント・祭り / 夏のおすすめ観光スポット / 花火大会
- 住所:神奈川県横浜市中区山下町279地図で見る
- Web:http://www.y-artist.co.jp/sparkling/
【3】横浜・八景島シーパラダイス 花火シンフォニア
4つのテーマ別水族館「アクアリゾーツ」と、絶叫マシーンも楽しめる「プレジャーランド」からなるエンターテイメント施設「八景島シーパラダイス」では、ゴールデンウィーク、サマー、オータムと1年に3回花火が打ちあがる期間があります。夏の開催は7月の週末と8月のお盆期間。
最新のコンピューター技術により、音楽とシンクロさせて花火が打ち上げられ、まるで「花火が踊り、きらめき、飛び跳ねる」ような演出を楽しめます。
座って花火を鑑賞できる有料の観覧席はもちろん、バーベキューや食事をしながら花火を見られるエリア、そしてレジャー施設ならではのアトラクションに乗りながら花火を眺められるチケットも販売されています。各チケットはWEB予約や当日販売など入手方法が異なりますので、公式ホームページをチェックしてくださいね!
2022年の開催日程・花火の打ち上げ数
- 開催日程:未定(2022年5月時点)
- 打ち上げ数:約2,500発(1日あたり)

- 横浜・八景島シーパラダイス
- 横浜 / テーマパーク / 子供が喜ぶ / 水族館 / 観光名所 / 遊園地 / 雨の日観光 / 夏のおすすめ観光スポット / 冬のおすすめ観光スポット / 桜の名所 / 遊び場 / あじさい名所
- 住所:神奈川県横浜市金沢区八景島地図で見る
- 電話:045-788-8888
- Web:http://www.seaparadise.co.jp/
【4】金沢まつり花火大会
毎年8月第4土曜日に、横浜市内で唯一海水浴ができる場所として知られる「海の公園」で開催される「金沢まつり花火大会」。2019年で45回目を迎え、夏の風物詩として広く認知されています。
会場は芝生スペースもありますが、ビーチが続いているので敷物を持参して寝そべりながら花火を鑑賞するのがおすすめ。花火が打ちあがる合間に波の音も聞こえ風情がありますよ!レジャーシートを敷きっぱなしでの場所取りは禁止されているので、ビーチは打ち上げ開始1時間前でも座る余裕があるくらいなんです。
有料観覧席はありませんが、当日は「一之瀬丸」など各釣り船が花火船を出していますので、贅沢に海上から花火を観ることもできます。
2022年の開催日程・花火の打ち上げ数
- 開催日程:中止
- 打ち上げ数:約3,500発
- 例年の来場者数:280,000人

- 金沢まつり花火大会
- 横浜 / イベント・祭り / 夏のおすすめ観光スポット / 花火大会
- 住所:神奈川県横浜市金沢区海の公園10 海の公園地図で見る
- Web:https://yokohama-kanazawakanko.com/2021/05/01/2021...

- 海の公園
- 横浜 / 公園 / ビーチ / 子供が喜ぶ / ドライブスポット / 夏のおすすめ観光スポット / 遊び場 / 海水浴場 / サイクリング / 水遊び
- 住所:神奈川県横浜市金沢区海の公園10地図で見る
- 電話:045-701-3450
- Web:http://www.hama-midorinokyokai.or.jp/park/uminokou...
【5】新横浜花火大会
2018年7月、新横浜の新横浜公園及び日産スタジアム周辺で初めて開催された花火大会。例年、日産スタジアム周辺には有料エリアと無料エリアが設けられます。陸上から打ち上げられる花火の数々は、迫力満点です!
2022年の開催日程・花火の打ち上げ数
- 開催日程:中止
- 打ち上げ数:約4,000発
- 例年の来場者数:約20万人

- 新横浜花火大会
- 横浜 / イベント・祭り / 花火大会
- 住所:新横浜公園周辺地図で見る
- Web:http://shinyokohama-hanabi.com/

- 新横浜公園
- 横浜 / 子供が喜ぶ / 公園 / 遊び場 / アスレチック / 水遊び
- 住所:横浜市港北区小机町3300地図で見る
- Web:https://www.nissan-stadium.jp/shinyoko-park/index....