読谷村(中頭郡)

「わぁ!お魚だ!」透明感いっぱいなビーチに美味しい海の幸【沖縄 読谷村】

取材・写真・文:

兵庫在住
訪問エリア:44都道府県

2021年4月21日更新

8,405view

お気に入り

この記事の目次表示

読谷村の海の幸が定食で食べられる【海人食堂 いゆの店】

  • 写真:まき子

2Fには読谷村であげられた新鮮な海の幸が食べられる食堂があります。“漁港の食堂” というと年季の入った建物をイメージしがちですが、ここは2017年に改装されたばかりでとてもキレイ!

  • 写真:まき子

エメラルドグリーンの海が見渡せる広々としたテラス席もあり、潮風も心地よいです。

  • 写真:まき子

この食堂ではまず食券を購入します。メニューは全てわかりやすく写真で表示されています。どれもこれもとっても安くてびっくり!

ちなみに「オリオンビールが飲みたいのにメニューにない!」と思うかもしれませんが…

  • 写真:まき子

ジュースなどが売られている普通の自動販売機の隅っこの方にあります!なかなかジュースとお酒が入り混じっている自動販売機を見ることはないので新鮮です。

  • 写真:まき子

やはり、沖縄の暑い気候には オリオンビール が美味しいですね。

読谷村ならではの【もずく丼】

色々な種類を食べてみたい方には 「得とく丼」がオススメ!沖縄ならではの食材が3つも食べられます。こんなにボリュームがあって、なんと 1,030円!

  • 写真:まき子

その中でも読谷村が発祥の「もずく丼」は絶品!!沖縄もずくと言ったら普通は“「もずく酢」”ですが、「もずく丼」は出汁で煮込まれたあんかけ風、そして紅生姜がまた合う。これまでの「もずく」のイメージがガラッと変わってしまう一品です。

  • 写真:まき子

イカスミ汁もとても美味しいです。これは沖縄全体の郷土料理として有名な一品。黒くてよく見えないのですが、お椀には柔らかいイカがたっぷり入っています。

美ら海マグロは美味しい!!

  • 写真:まき子

「マグロ」というと“大間のマグロ” 、“清水港のマグロ” など全国的に知名度の高いものはいろいろありますが、沖縄県のまぐろ漁獲量も全国トップクラスなんです!!本マグロはもちろん、キハダ、メバチ、ビンチョウなど日本全国で漁獲されるまぐろ4種類全てが、たくさん水揚げされているそう。

しかも驚きなのは、その安さ!マグロ丼が 630円 で食べられます。マグロといってもピンからキリまでありますが、獲れる旬のマグロは異なります。沖縄では豊富な種類のマグロが獲れるからこそ、新鮮であって当たり前な存在のマグロなのですね。

海人食堂 いゆの店
読谷村(中頭郡) / 魚介・海鮮料理 / ご当地グルメ・名物料理 / ランチ
住所:読谷村字都屋33地図で見る
電話:098-957-0225
Web:http://www.yomitangyokyou.com/shop.php

ビーチサイドでBBQもできる!【モリマーリゾートホテル 】

  • 写真:まき子

読谷村には、海水浴場として公開されていない隠れ家的なプライベートビーチもたくさんあり、むしろそちらの方が好きな方もいらっしゃるかと思います。

そんな方にオススメなのは【モリマーリゾートホテル 】

  • 写真:まき子
  • 写真:まき子
  • 写真:まき子
  • 写真:まき子

全室コンドミニアムでオーシャンビュー。リビング、ベッドルーム、バルコニーなど全てにおいて広々としており、キッチンも完備。

  • 写真:まき子

ホテルの目の前にあるプライベートビーチは、人の手が入っていない 天然のビーチ で、地元の方も犬の散歩やランニングで普通に通りすがります。

コンドミニアムモリマーリゾートホテル
読谷村(中頭郡) / ホテル
3.9 (52件の口コミ)
料金(目安):9,450円〜23,794円
宿泊時間:15:00〜11:00
住所:沖縄県中頭郡読谷村字都屋45-1地図で見る
Web:http://www.morimar.com

ビーチサイドで海風を感じながらBBQ!

  • 写真:まき子

ホテルには 「Fishermans Warf」というレストランが併設されており、宿泊客以外の方の利用はもちろん、パーティや結婚式などもできます。

  • 写真:まき子

建物内では通常メニューも用意されていますが、やっぱりビーチサイドでのBBQがおすすめ!全席に屋根やテントがあるので、きつい日差しや天気が悪い時なども安心です。

  • 写真:まき子

写真は 1人前3,800円 × 2人分 のコース。牛リブロース、アグー豚、チキン、ソーセージ、ホタテ、ボイルイカ、パーナ貝、有頭海老、季節野菜、そして沖縄そばもあります。BBQコースの詳細はこちらをご覧ください。

  • 写真:まき子

すぐ目の前が海で、レストラン内にある階段からビーチに降りることもできます。BBQを楽しみながら海を眺めたりビーチも楽しめる…まさにリゾート感を味わえる場所です。

フィッシャーマンズウォーフ
読谷村(中頭郡) / その他レストラン
住所:沖縄県中頭郡読谷村字都屋45番地1地図で見る
電話:098-957-3138
Web:http://www.morimar.com/restrant/

最後に…

読谷村はなんと!日本で一番村民が多い村 だそうです。といっても村の大きさも様々かもしれませんが。でもたくさんの地元の方と触れ合っていると「とっても地元の読谷を愛しているんだなぁ〜」というのがわかります。

那覇空港からアクセスも良く、なおかつ自然も豊富で、人の温もり、海の恵みを感じられる読谷村を、ぜひ楽しんでみてくださいね。

次のページを読む

読谷村(中頭郡)の旅行予約はこちら


この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


【2024】沖縄の人気観光スポットTOP54!旅行好きが行っている観光地ランキング

美ら海水族館や首里城、古宇利大橋など、沖縄の数ある観光スポットを、トリップノートの9万2千人を超える旅行好きのトラベラー会員(2024年1月現在)が実際に行って...


沖縄料理のおすすめ20選!沖縄名物の食べ物特集

郷土料理からアメリカの食文化の影響を受けたグルメまで、沖縄には独特の料理・食べ物が豊富です。一度は食べてみたい、おすすめの沖縄料理・食べ物をご紹介します。旅行ツ...

雨の沖縄観光におすすめ!雨の日でも楽しめる観光スポット28選

入場者数日本一の「沖縄美ら海水族館」や、アメリカの雰囲気が漂うリゾートタウン「美浜アメリカンビレッジ」、昔ながらの沖縄を再現したテーマパーク「琉球村」など、雨の...

ダイナミックな断崖が迫力満点!日本のおすすめ断崖絶壁21選

サスペンスドラマのロケ地として有名な「東尋坊」や、50mの断崖が2kmも続く「三段壁」、断崖絶壁から見るエメラルドグリーンの海が絶景の「オハイ」など、ダイナミッ...

沖縄のおすすめパワースポット20選!沖縄本島&離島のパワースポットガイド

沖縄本島と周辺離島には、古くは琉球王国の時代から信仰の地として大切にされてきたパワースポットがたくさんあります。沖縄旅行におすすめのパワースポットをご紹介します...

この記事を書いたトラベルライター

じっとしているのは耐えられない旅行好き&飲兵衛です
日本在住ですがアメリカで生活したこともあり、その時にすっかりアメリカ大陸の自然に魅了されました。それ以来、帰国しても日本の自然の素晴らしい場所をあちこち旅行するのが好きです。1児の母でもありますので、“子連れで行くとどんな旅になる?!”という視点も織り交ぜていろんな場所をご紹介できればと思っています。
http://blog.goo.ne.jp/makiko0213ha

【大丸神戸店】デパ地下で楽しくお買い物!神戸土産にもぴったりな名物13選

神戸観光の人気エリア、旧外国人居留地にある【大丸神戸店】は、神戸元町を象徴する建物として鎮座しており、地元人も観光客もショッピングや飲食に訪れる人気スポット。そ...


【岡山県・西粟倉村】ただの田舎じゃないその魅力とは?!

かつて市町村合併が進んだ中、あえて「村」として生きる道を選んだ岡山県の「西粟倉村」。今、ここには若く発想力も豊かでエネルギッシュな人たち、ローカルベンチャーを目...


シカゴに行ったらコレを食べよう!歴史と共にある4つの個性派グルメ

アメリカ本場でステーキといったらニューヨーク?いえいえ実は、アメリカ人の間では「肉といったらシカゴ!」と言われているそうです。その他にもシカゴには、シカゴピザや...

日本ではできない体験!アメリカでガン・シューティング【GILBERT INDOOR RANGE】

日本では一般人が実弾の入った銃を撃てる機会はほとんどありませんが、アメリカでは初めての人でも実弾でガン・シューティングができる射撃場がたくさん!屋内の射撃施設「...

車で行こう!子連れで楽しもう!【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(以下 USJ)に子連れで車で楽しく行きませんか?!子供用のたくさんの荷物も車ならラクラク♪ 駐車場情報や入場時の混雑具合、また...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります