熱田神宮や大須観音、三光稲荷神社などをはじめとする愛知の神社・お寺の中から、トリップノートの4万7千人の旅行好きトラベラー会員(2019年10月現在)が実際に行っている愛知の人気寺社ランキングをご紹介します!
この記事の目次表示
1位:熱田神宮
地元の人には”熱田さん”と呼ばれ親しまれている熱田神宮。景行天皇43年創建と伝えられ、ご神体は三種の神器の一つ「草薙剣(くさなぎのつるぎ)」です。あの織田信長も祈願したと言われ、名古屋を代表するパワースポットとしても知られています。
熱田の杜の奥深くにたたずむ本宮は、明治26年までは尾張造りの社殿でしたが、三種の神器が祀られていることから、伊勢神宮とほぼ同じ神明造りに改築されました。屋根に並ぶ柱が特徴的な建物は、なんとも厳かな雰囲気です。都会にありながら緑豊かで静寂を感じられる境内はとても広く、約6万坪もの広さ。どうぞ歩きやすい靴でおでかけください。
- 熱田神宮
- 名古屋 / 神社
- 住所:愛知県名古屋市熱田区神宮1-1-1地図で見る
- 電話:(052)-671-4151
- Web:https://www.atsutajingu.or.jp/jingu/
2位:大須観音
名古屋市のど真ん中にある通称・大須観音(おおすかんのん)は、日本三大観音として全国に名を馳せる観音様。なごや七福神のひとつである布袋像や、『古事記』の最古写本など貴重な書物を多数所蔵する「真福寺文庫」があり、見どころも多いスポットです。
周辺のアーケード街には電気屋、大手質屋、大須演芸場をはじめとした老舗とオシャレなお店が同居しており、毎日賑わいを見せています。
- 大須観音
- 名古屋 / 寺
- 住所:愛知県名古屋市中区大須2丁目21−47地図で見る
- 電話:052-231-6525
- Web:http://www.osu-kannon.jp/
3位:三光稲荷神社
- 出典:tripnote.jpハートの絵馬
創建は明らかになっていないものの、犬山城の城主をつとめた成瀬家が犬山城の守護として崇敬してきた神社です。犬山城の麓にあるため、犬山城見学にきた旅行者も多く参拝に訪れます。別名「倍返し神社」とも呼ばれ、銭洗い場でお金を洗うと、何倍にもなって返ってくるとか!?
また近年この神社で話題となっているのが、ハートの絵馬。見た目の可愛さはもちろんのこと、インスタ映えもするとのことで、ここで写真を撮る人が増えています。ハートの絵馬には、大きな文字で縁と書かれており、その裏に自分の願いを書いて飾ります。
- 三光稲荷神社
- 犬山市 / 神社 / インスタ映え / 縁結びスポット
- 住所:愛知県犬山市犬山北古券41−1地図で見る
- Web:https://inuyama.gr.jp/sanko-s.html
4位:豊川稲荷
豊川稲荷は約570年前に建てられて以来、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康など東海地区にゆかりのある武将からも信仰されていたと言われています。現在も商売繁盛の神様として知られ、年間500万人を超える参拝客が訪れます。
こちらのシンボルは、正面の鳥居をくぐった後に続く「千本のぼり」。のぼりは、1本寄進すると1,000日分の精進の効果があると言われています。
- 豊川稲荷
- 豊川市 / 神社 / パワースポット / ツーリング / 観光名所
- 住所:愛知県豊川市豊川町1地図で見る
- 電話:0533-85-2030
- Web:https://www.toyokawainari.jp/
5位:覚王山日泰寺
日泰寺は、日本とタイの友好関係を象徴して1904年に建立された寺院です。日本で唯一、どこの宗派にも属さない寺院で「超宗派」と呼ばれることもあります。本尊はタイの国宝であった金銅釈迦如来像で、いたる所にタイとの友好の証が見て取れます。
春には桜がキレイに咲くので、お花見スポットとしてもオススメです。五重塔を背景に見る桜はいかにも日本らしく、風情ある時間を生み出してくれることでしょう。
- 覚王山日泰寺
- 名古屋 / 寺 / 桜の名所
- 住所:愛知県名古屋市千種区法王町1-1地図で見る
- 電話:052-751-2121
- Web:http://www.nittaiji.jp/
6位:桃太郎神社
『桃太郎』は岡山発祥の民話として有名ですが、愛知県犬山市も桃太郎ゆかりの地。桃太郎神社は、桃太郎が最後に姿を隠したところと伝えられている桃山の麓にあり、子授け、安産、子どもの健康を守る等の御利益があるといわれています。
境内には、おばあさんが使っていたとされる洗濯岩や、桃から生まれた瞬間の桃太郎、鬼、キジ・サル・トリの像があるなど見どころもたくさんです。
- 桃太郎神社
- 犬山市 / パワースポット / 神社 / 穴場観光スポット
- 住所:愛知県犬山市栗栖大平853地図で見る
- 電話:0568-61-1586
- Web:https://inuyama.gr.jp/momotaro-s.html
7位:大樹寺
- 出典:commons.wikimedia.orgphoto by Bariston CC BY-SA 4.0 from Wikimedia Commons
松平家・徳川家の菩提寺で、松平親忠によって1475年に創建されました。かつて、桶狭間の戦いで敗れた家康公が逃げ帰り自害を試みた際、住職から「厭離穢土 欣求浄土 (おんりえど ごんぐじょうど)」という教えを受け、思いとどまったという、歴史的に大きな役割を果たしたお寺です。
有料拝観(400円)となる大方丈・収蔵庫・宝物殿(位牌堂)では、貴重で興味深いものを拝観できます。中でも位牌堂にある松平家・徳川将軍家の等身大の位牌は圧巻。部屋の両脇にずらっと並んだ位牌に、最初は圧倒されてしまいますが、徳川将軍家の歴史をたどる貴重な経験ができますよ。
- 大樹寺
- 岡崎市 / 寺
- 住所:愛知県岡崎市鴨田町広元5-1地図で見る
- 電話:0564-21-3917
- Web:http://home1.catvmics.ne.jp/~daijuji/
8位:興正寺
名古屋市にある真言宗の寺院。創建は貞享5年(1688)で、高野山において弘法大師の五鈷杵を授かった天瑞圓照和尚により建立されました。文化5年(1808)に建立された五重塔は興正寺のシンボルともいえ、国の重要文化財にも指定されています。
毎月21日に開かれる「興正寺マルシェ」では、農産物や加工食品、工芸品などこだわりの品が並び、たくさんの人で賑わいます。
- 興正寺
- 名古屋 / 寺 / 紅葉
- 住所:愛知県名古屋市昭和区八事本町78地図で見る
- 電話:052-832-2801
- Web:http://www.koushoji.or.jp/
9位:伊賀八幡宮
- 出典:commons.wikimedia.orgphoto by Bariston CC BY-SA 4.0 from Wikimedia Commons
家康の先祖である松平家の4代親忠(ちかただ)が、松平家の子孫繁栄の守護神として創建しました。家康も大きな合戦の前には、必ず参詣したと言われています。家康が造営した本殿に、家光が幣殿、拝殿を増設し、権現造りの社殿となりました。
また家光は主祭神であった応神天皇・仲哀天皇・神功皇后に加え、祖父である家康(東照大権現)をもこの地に祀りました。家康が必勝祈願したことからスポーツや受験の勝負運・心願成就・出世開運などのご利益があるとされています。
- 伊賀八幡宮
- 岡崎市 / 神社
- 住所:愛知県岡崎市伊賀町東郷中86地図で見る
- 電話:0564-26-2789
- Web:http://www.igahachimanguu.com/
10位:鳳来寺
利修仙人がおよそ1300年前に建立した寺院。利修仙人は、天皇の病気を治した、3匹の鬼を従えていた、龍や鳳凰と親交があった、308歳まで生きた、などの逸話を残す人間離れした人物です。
表参道の石段を登り、仁王門を過ぎると新日本名木百選にも選ばれている名木「傘杉」が見られます。推定樹齢800年、樹高は60m近くにもなるその姿は圧巻です。また本堂まで続く参道の階段は1,425段もあり、登山コースとしても人気があります。
※本記事のランキングは、トリップノートのアプリでトラベラー会員が登録した「行ったスポット」のデータ(2019年10月時点)を元に算出しています。