その他

本当は怖い!海外旅行のお供パスポートが命の次に大切な4つの理由

取材・写真・文:

東京在住

2018年2月2日更新

13,907view

お気に入り

この記事の目次表示

(2).無効なパスポートを持ってきてしまった場合

元航空職員をしていた中で次に多かった事例が、無効なパスポートの所持者。無効なパスポートとはどういったものでしょう。これはパスポートとして現物は存在していても、抹消手続きがされているパスポートです。

例えば一度パスポート紛失後に、紛失届または盗難届を出したパスポートが偶然にも出てくるケースがこれに当たります。紛失の際に新しいパスポートを申請し、そのパスポートが手元にあれば問題はないのですが、新しいパスポートを作る前に紛失パスポートが偶然出てきた時などは要注意です。

残念ながら一度紛失届や盗難届を出したパスポートは抹消手続きをされ、そのパスポート現物は無効なものとなります。各国の警察と各国の出入国管理局が連携し、国際犯罪や偽装パスポートなど二次利用されないためのルールとなっています。

無くした届出を出したパスポートが偶然見つかったからと、再び使えるものではないということを頭に入れておきましょう。運良く空港のチェックインカウンターを潜れても、日本の出国管理局で出国を止められますので、何れにしても海外へは行けません。

4.パスポートを空港に持ってくるのを忘れると、最悪数十万円の損失に

絶対にパスポート忘れだけは避けるべきことです。旅行代金や全ての楽しみが、台無しになる可能性があります!元航空会社で働いていた私も、以下の通りしか案内のしようがなかったです。

(1).急いで取りに帰る

残念ながらパスポートを忘れた際には、どうやってもその場で作れるものではないため、家に取りに帰るしか方法はありません。

(2).家に家族がいる場合はすぐにでも家族に持ってきてもらう

取りに帰る時間がない場合でも、家に家族の誰かがいる場合は途中まで持ってきてもらいましょう。家までの往復時間は少なからず誰しも1時間以上かかることがほとんどです。まず航空会社の方に相談し、出発までに間に合うのであれば家族に空港まで持ってきてもらうのも手です。

所持している航空券によっては何万円というお金が、乗り遅れによってパーになってしまうことも。事の重大さを真っ先に家族伝え、自分がそれがないと海外旅行がパーになってしまうことを念頭に置きましょう。

(3).後続便や出発日の変更できないの?

応急処置としては、後続便への変更や、出発日の変更も可能ですが、必ずしも空席があるとは限りません。特に一般旅行客の多い繁忙期は、席が空いていない前提で考えていた方がいいです。

またもし乗り継ぎなどあれば、乗り継ぎ地からの空席も必要です。さらには高額な変更手数料、場合によってはチケットを取り直すことになる可能性も覚悟しなければなりません。

空港のすぐ近くに住んでいるなんてミラクルがあればいいですが、出発時間までに家と空港までの往復時間を想定してこられる方は早々いないかと思います。

家族全員での旅行であれば、途中で持ってきてくれる家族もいませんので、当然そうなると旅行へは行けないなんて悲しい結末になりますよね。

番外編:もし海外でパスポートを無くすと母国日本ですら帰れない?

パスポートが手元にない場合は、日本を出国できないことをお伝えしましたが、もし万が一旅先の海外で同じようなことや、パスポートが無い!なんてことになった際には、実はその滞在している国すらも出国できないのです。

つまり、日本にも帰れないのです。詳しくは以下の関連記事をご覧ください。

【関連記事】
緊急事態⚠︎海外でパスポート紛失・盗難時に即座にする事【保存版】

最後に

たかがパスポートと考えていた方もいるでしょうが、意外にも多くの落とし穴があったことをお分り頂けたかと思います。どんなに楽しみにしていた海外旅行であっても、たった数十ページの冊子に振り回されることになるのです。

だからパスポートはしっかり管理しないと怖いのです。今回紹介したような大事に至る前に、まずパスポートがきちんとあるか、そしてそのパスポートが最新でかつ有効なのものなのか、くれぐれも確認しておきましょう。

その他の旅行予約はこちら


関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


スーツケースDIY修理!セルフでキャスターを交換する方法

スーツケースのキャスター部分を修理に出すと、1ヶ所数千円もかかるため買い替えた方が早いです。でも部品そのものは安価であるため、自力で直せたら助かりますね。今回は...


スーツケースのキャスターゴムの自力でかんたん修理方法

スーツケースのキャスターを保護する表面のゴム部分。ここが取れてしまったら大ピンチです。壊れる前に対処をしなければなりませんが、修理に出したり買いかえるのはちょっ...

【完全版】海外旅行の、事前準備&手続きチェック・リスト

パスポートの期限は切れていない?ビザの申請は必要?フライトやホテルを予約するタイミングは?・・海外旅行に行く際には、日本を出発する前に手配や確認をしておく事があ...

【ツインルーム】と【ハリウッドツインルーム】の違いは何?を解決!

ホテルの部屋タイプに「ツインルーム」と「ハリウッドツインルーム」があります。どちらも2名まで利用可能ですが、違いが分からず、予約する際に迷ってしまいませんか?今...

【海外の人気お笑い芸人】世界のスタンダップコメディアン10選

海外(おもに英語圏)で主流のお笑いジャンルと言われている「スタンダップコメディ」。ピン芸人による漫談のことです。この記事では、世界各国の有名なスタンダップコメデ...

この記事を書いたトラベルライター

エディター/写真作家
20ヶ国を超える国々に事務所をもつフォトエージェンシーの契約写真作家です。国内では大手サイト及び雑誌や書籍のフリーライター兼フォトグラファーとして活動しています。tripnoteでは駆け出し時代の2016年よりトラベルライターとして好きなものを好きな感じで、今もマイペースに細々と書かせいていただいています。(現在28記事/ 約35万アクセス)
過去のアーカイブはこちらでご覧いただけます。
https://tripnote.jp/writer/kyonntra
https://www.instagram.com/kyonntra/

地元マカオ人に聞いた!マカオで食べるべきおすすめマカオグルメ8選

東洋のラスベガスとも呼ばれ、アジアが誇るカジノタウン、マカオ。香港からもフェリーで気軽にアクセスできることから、多くの観光客が訪れる人気観光スポットです。小さな...


緊急事態⚠︎空港で預け荷物が届いてない時の5つの心構え【保存版】

旅行先での相棒といえばのスーツケース。フライトを終え現地の入国審査を終えて、あとは旅の相棒(スーツケース)をお迎えに。「さあ!旅のはじまりだ」なんてスタートのは...


ハローキティ新幹線2021年版、最新情報まとめ

新大阪駅〜博多駅間を1日各1本限定で走行するハローキティ新幹線。車両全体がりぼんに包まれたデザインで、かわいい車体が特徴です。2018年より走行しているハローキ...

フォローしたい!旅動画&写真が凄い男性インスタグラマー5人

前回トリップノートでは、「フォローしたい♡世界を旅する日本人の女子インスタグラマー5人」をご紹介しました。今回は男性にフォーカスして、旅動画&写真が凄いインスタ...

フォローしたい*インスタジェニックな旅動画が凄いクリエーター5人

ストーリーをはじめとする機能がますます充実し、人気が広がるインスタグラム。皆さんにとっても旅先での必須アプリの一つではないでしょうか。多くの人が憧れるインスタ映...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります