鎌倉
鎌倉観光
古都の町並みが美しい日本を代表する観光地のひとつ

【鎌倉】SNS映えしそう!鎌倉駅西口周辺のおすすめスポット12選

取材・写真・文:

東京在住
訪問エリア:47都道府県

2022年8月9日更新

12,099view

お気に入り

写真:旅田サトシ

東京から電車で1時間ほどでアクセスできる鎌倉。鶴岡八幡宮や小町通りをはじめとした人気のスポットが集まる鎌倉駅東口だけでなく、反対側の鎌倉駅西口にも、TwitterやInstagramに投稿したいスポットやお店が満載です!今回は、写真映えしそうな鎌倉駅西口周辺の観光・グルメスポットを厳選してご紹介します。

この記事の目次表示

鎌倉駅西口周辺ってどんなところ?

  • 写真:旅田サトシ鎌倉駅西口

JRと江ノ島電鉄(江ノ電)が停車する鎌倉駅の西口は、閑静な住宅街が広がるエリア。鎌倉を代表する神社「鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう)」や、メインストリート「小町通り」などがある東口の様子とは異なりますが、自然が多く残っているほか、周辺には歴史ある寺社仏閣もあり、人混みを避けて散策したい方にはおすすめのエリアです。

  • 写真:旅田サトシ御成通り

また鎌倉駅西口から歩いてすぐのところにある「御成通り(おなりとおり)」では、地元民御用達のカフェや雑貨店など、おしゃれなお店が立ち並んでいるほか、江ノ電を眺められるお店もあり、鎌倉散策と合わせてグルメやショッピングも気軽に楽しめます。

【1】金運アップのパワースポット「銭洗弁財天宇賀福神社」

  • 写真:旅田サトシ銭洗弁財天宇賀福神社・入口

鎌倉に来たら、一度は訪れたいパワースポットが「銭洗弁財天宇賀福神社(ぜにあらいべんざいてんうがふくじんじゃ)」。巳年の1185年、巳の月・巳の日に、水神・宇賀福神(うがふくじん)が源頼朝(みなもとのよりとも)の夢枕に立って神のお告げを伝え、それに従って社を建てたのが起源といわれています。

  • 写真:旅田サトシ奥宮

岩窟のトンネルから参道を経由して、手水舎で手を洗ったら、社務所でロウソクと線香、ざるを受け取りましょう。100円を納め、売店で奉納用の卵(5個入り・税込300円)を買った後、奥宮(おくみや)へ。千羽鶴や鳥居が奉納されている社で祈願しましょう。

奥宮での見どころは、社の奥にある岩窟の木漏れ日。鎌倉五名水の一つである銭洗水が湧き出ており、晴れた日の日中には、写真映えしそうな風景を眺められます。

  • 写真:旅田サトシ本社

奥宮で参拝した後は、本社へ参拝しましょう。水の神・市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)が祀られており、音楽や弁舌など芸能に関するご利益があるといわれています。本社を参拝した後は、境内の奥にある「上之水神(かみのすいしん)」へ参拝しましょう。

  • 写真:旅田サトシ下之水神

上之水神の後は、石段を下りたところにある「下之水神(しものすいしん)」へ。水の神が祀られており、近くには高さ3メートルの「一条の滝」が流れています。その後は、隣にある社「七福神社(しちふくじんじゃ)」へ。大黒天や恵比寿天、毘沙門天など、七福神が祀られています。

  • 写真:旅田サトシ

境内を回った後は、奥宮に戻ってお金を洗ってお清めをしましょう。ザルにお金を入れ、ひしゃくで水をかけて洗います。洗った後はお金を拭いて財布に戻し、有意義に使いましょう。

  • 写真:旅田サトシ

あわせて、本社の近くにある「龍のオブジェ」に立ち寄るのもおすすめ。弁財天の使いであるヘビにちなんだオブジェで、社務所で購入できる水占いのみくじ(1枚・200円)をオブジェの水に浮かべると、占いの結果が出てくるのでぜひチェックしてみて。

銭洗弁財天 宇賀福神社
鎌倉 / パワースポット / 神社
住所:神奈川県鎌倉市佐助2-25-16地図で見る
電話:0467-25-1081

【2】朱塗りの鳥居に注目!出世運にご利益がある「佐助稲荷神社」

  • 写真:旅田サトシ佐助稲荷神社・拝殿

銭洗弁財天から少し歩いたところにある「佐助稲荷神社(さすけいなりじんじゃ)」。源頼朝の命を受け、頼朝の側近・畠山重忠(はたけやましげただ)によって建立された神社で、幼少期の頼朝を助けた稲荷神が祀られていることから、出世にご利益があるといわれています。

  • 写真:旅田サトシ参道

写真映えしそうなスポットのひとつが参道。朱色の鳥居がいくつか並んでおり、近くには狐の像が並んでいることから、映えそうな写真が撮れる点でTwitterやInstagramといったSNSでのシェアに人気を集めています。

  • 写真:旅田サトシ

また境内には狐の像がたくさんあり、古くから周辺の田畑を潤してきた水源「霊狐泉(れいこせん)」「古稲荷群(こいなりぐん)」などで見ることができます。

佐助稲荷神社
鎌倉 / 神社 / パワースポット
住所:神奈川県鎌倉市佐助2丁目22−10地図で見る
電話:0467-22-4711
Web:https://sasukeinari.jp/

【3】珍しい鐘楼と竹林に注目!鎌倉唯一の尼寺「英勝寺」

  • 写真:旅田サトシ英勝寺・仏殿

鎌倉駅西口から歩いて13分のところにある「英勝寺(えいしょうじ)」。鎌倉で唯一の尼寺で、徳川家康の夫人・お勝の方が出家して英勝院(えいしょういん)と改め、先祖供養のために江戸時代中期に創建されました。

仏殿(ぶつでん)には、十二支の彫刻が施されており、小さな窓からは江戸幕府三代将軍・徳川家光が寄進した阿弥陀如来(あみだにょらい)や観世音菩薩(かんぜおんぼさつ)などが祀られています。

  • 写真:旅田サトシ竹林

写真映えスポットは、本堂裏手にある竹林(ちくりん)。凛とした空気に包まれており、晴れた日には木漏れ日が差し込む竹林の風景が見られます。遊歩道も整備されており、散策しながら自然を満喫できます。

  • 写真:旅田サトシ鐘楼

また山門の近くにある「鐘楼(しょうろう)」にも注目。袴を履いた人が立っているように見える「袴腰付楼閣(はかまこしつきろうかく)」と呼ばれる珍しいデザインとなっており、鎌倉ではここでしか見ることができません。

  • 写真:旅田サトシ

さらに山門の横にある洞窟の中にも入ることが可能。中には石仏が安置されているので、ぜひ中に入ってお参りをしてみては。

英勝寺
鎌倉 / 寺 / 穴場観光スポット / 竹林
住所:神奈川県鎌倉市扇ガ谷1-16-3地図で見る
電話:0467-22-3534
Web:https://www.trip-kamakura.com/place/84.html

【4】美しい参道に注目!鎌倉五山第三位の寺院「寿福寺」

  • 写真:旅田サトシ寿福寺・仏殿

鎌倉時代に創建された「寿福寺(じゅふくじ)」。源頼朝の妻・北条政子(ほうじょうまさこ)が臨済宗の開祖・栄西(えいさい)を招いて開山した寺院で、北鎌倉の建長寺や円覚寺、浄智寺、金沢街道にある浄妙寺に次ぐ鎌倉五山第三位のお寺です。

江戸時代に建立された仏殿の内部は通常非公開ですが、ゴールデンウイークや正月といった特別な時期のみ、仏殿の扉が開かれます。中では、釈迦如来坐像(しゃかにょらいざぞう)をはじめとした貴重な釈迦三尊像(しゃかさんぞんぞう)を拝観できます。

  • 写真:旅田サトシ寿福寺・参道

見どころは、総門から中門まで続く「参道」。夏には木漏れ日を背景に新緑を楽しめるほか、秋にはもみじが色づき、写真映えしそうな景色が広がります。

  • 写真:旅田サトシ五輪塔

また寺の裏山のやぐらには、寿福寺の開祖である北条政子の墓といわれている五輪塔(ごりんとう)があるほか、近くには鎌倉幕府三代将軍・源実朝(みなもとのさねとも)も墓もあるので、歴史好きな方はチェックしてみては。

寿福寺
鎌倉 / 寺 / 絶景 / 観光名所 / インスタ映え / 穴場観光スポット / 竹林
住所:神奈川県鎌倉市扇ガ谷1-17-7地図で見る
電話:0467-22-6607
Web:https://trip-kamakura.com/place/168.html

【5】地元の食材を使った人気イタリアンを堪能「アマルフィイ ウノ」

  • 写真:旅田サトシアマルフィイ ウノ

2021年10月、鎌倉駅西口から歩いてすぐのところにオープンした「アマルフィイ ウノ」。鎌倉を中心に展開するイタリア料理店「アマルフィイ」が手掛けるレストランで、鎌倉野菜や近海産の魚介、相模豚など、神奈川県産の食材を使った料理を味わえます。

  • 写真:旅田サトシ3種の前菜の盛り合わせ

夕食ではメインを1つ選べる「スタンダードコース」(税込3,500円+テーブルチャージ350円)や、贅沢コース(税込5,500円+テーブルチャージ350円)から選べます。前菜では豚肉のパテドカンパーニュや、白身魚と柿をトッピングした料理、栗のムースなどを提供します。

  • 写真:旅田サトシ近海漁港より鮮魚の炭火焼き赤玉葱のビュレと共に

メインでは、地元の食材を使った炭火焼きを味わえます。近海でとれた魚介類をはじめ、相模豚の肩ロース肉、さらに追加料金2,000円で神奈川のブランド牛のひとつ「やまゆり牛」のサーロインを堪能できます。炭火でじっくり焼き上げたメインディッシュをぜひ味わってみて。

アマルフィイ ウノ
鎌倉 / イタリアン / ランチ
住所:神奈川県鎌倉市御成12-32地図で見る
電話:0467-40-5101
Web:https://amalfi-uno.com/

【6】木々の緑に囲まれて食事が楽しめるレストラン「GARDEN HOUSE」

  • 写真:旅田サトシGARDEN HOUSE

鎌倉駅西口周辺には、おしゃれな飲食店が集まっています。その中で地元の方はもちろん、観光客にも人気のレストランが「GARDEN HOUSE(ガーデンハウス)」。築50年を超えるアトリエをリノベーションした店舗で多国籍料理を提供しており、週末には行列ができるくらい人気を集めています。

  • 写真:旅田サトシ

見どころのひとつが、一番人気のガーデン席。頭上に木々が伸びており、木陰に囲まれたような雰囲気の中で食事ができることから、SNSに投稿したくなるような写真を撮影できます。

  • 写真:旅田サトシ鰯のマリネ(税込1,078円)

また料理も写真映えしそうなメニューが満載。鎌倉で100年以上の歴史を誇る「鎌倉ハム富岡商会」とコラボしたローストハムを使った料理のほか、「鰯のマリネ」「湘南釜揚げしらすと葉葱、焦がしバターのピザ」(税込2,101円)など、湘南の旬の食材を使った写真映えしそうな見た目の料理を味わえます。

  • 写真:旅田サトシグリーチャ(税込1,705円)

また日替わりメニューも豊富に提供しており、塩漬けにした豚のほほ肉を使ったパスタ「グリーチャ」や、ポルチーニと赤玉ねぎを使ったピザ(税込2,728円)など、地元の食材を使った料理も味わえます。鎌倉のクラフトビール「鎌倉ビール」(Sサイズ・税込704円~)と一緒に味わってみては。

ガーデンハウス
鎌倉 / 洋食・西洋料理 / 創作料理・無国籍料理
住所:神奈川県鎌倉市御成町15-46地図で見る
電話:0467-81-5200
Web:https://ghghgh.jp/blogs/shoplist/gardenhouse-kamak...

【7】美しい庭園を眺めながらコーヒーを楽しめる「スターバックスコーヒー 鎌倉御成町店」

  • 写真:旅田サトシスターバックスコーヒー 鎌倉御成町店

先程ご紹介した「GARDEN HOUSE」から少し歩いたところにある「スターバックスコーヒー 鎌倉御成町(かまくらおなりちょう)店」。漫画『フクちゃん』で有名な漫画家・横山隆一(よこやまりゅういち)氏の邸宅跡に建てられたお店で、開放感のある店内で有意義なコーヒータイムを楽しめます。

  • 写真:旅田サトシ

見どころのひとつが店内にある庭。横山氏が愛した桜の木藤棚プールが残されており、毎年春には美しい桃色や紫色に彩られた庭で、心地よい風を感じながら食事を味わえます。写真映えしそうな雰囲気を感じられることから、地元の方はもちろん、観光客にも人気を集めています。

  • 写真:旅田サトシ

フードでは、シナモンロール(税込297円)やアメリカンワッフル(税込275円)といったベーカリーを味わえるほか、ドリンクでは定番の「スターバックスラテ」(税込374円~)や、店舗限定の「ナイトロ コールド ブリュー コーヒー」(税込539円)などを提供。鎌倉散策でひと息つけたい方におすすめです。

スターバックス鎌倉御成町店
鎌倉 / カフェ・喫茶店 / 女子旅
住所:神奈川県 鎌倉市 御成町15-11地図で見る
電話:0467-61-2161
Web:https://store.starbucks.co.jp/detail-624/

【8】新感覚の甘酒が飲めるお店「AMAZAKE STAND」

  • 写真:旅田サトシAMAZAKE STAND

日本初の生あま酒専門店「AMAZAKE STAND(アマザケ スタンド)」。砂糖を一切使っておらず、甘酒の本来の甘さを楽しめるドリンクを提供するお店です。免疫力や美肌などに効能があるといわれている自家製の生あま酒を味わえることもあり、女性を中心に人気を集めています。

  • 写真:旅田サトシ柿あま酒(税込693円)

主に提供するのは、定番の「自家製生あま酒」(Sサイズ・税込407円~)をはじめ、抹茶あま酒(税込660円)や、ベリーあま酒(税込660円)、さらに季節限定の「柿あま酒」(税込693円)など、6種類。見た目もかわいくて、泡立てた甘酒とソースもトッピングされており、SNSでシェアしたくなるようなドリンクを味わえます。

AMAZAKE STAND
鎌倉 / ドリンク / インスタ映え / 抹茶スイーツ
住所:神奈川県鎌倉市扇ガ谷1丁目8−10地図で見る
電話:0467-73-7870
Web:https://amazakestand.thebase.in/

【9】銀行をリノベーションしたおしゃれなチョコレート専門店「CHOCOLATE BANK」

  • 写真:旅田サトシCHOCOLATE BANK

御成通りにあるチョコレート専門店「CHOCOLATE BANK(チョコレートバンク)」。小町通りにあるアロマ生チョコ専門店「MAISON CACAO(メゾンカカオ)」がプロデュースしたお店で、店舗はかつて銀行だった建物をリノベーションしています。週末には、女性を中心に人気を集めています。

  • 写真:旅田サトシ

店内では、焼き立ての「クロワッサン×チョコレート」の商品を提供。コロンビア産のアロマ生チョコレートを使った「チョコルネ クラシック」(レギュラー・1個税込・486円~)をはじめ、チョコレートをたっぷりまぶした「スーパークロワッサン」(1個・税込756円~)など、見た目が写真映えしそうなチョコクロワッサンが手に入ります。

  • 写真:旅田サトシフォンダンショコラ(税込660円)とチョコラテ(税込550円)

またイートインメニューも豊富。ビターチョコレートの中に、ガナッシュがたっぷり入った「フォンダンショコラ」をはじめ、スッキリとした味わいを楽しめる「チョコラテ」や、甘みが引き立つ「ホットチョコ クラシック」(税込550円)など、チョコレートが好きな方にピッタリなスイーツやドリンクも味わえますよ♪

チョコレートバンク
鎌倉 / スイーツ / チョコレート / インスタ映え
住所:神奈川県鎌倉市御成町11-8地図で見る
電話:0467-50-0172
Web:http://chocolatebank.jp/

【10】まるでビールのような緑茶が飲める!「CHABAKKA TEA PARKS」

  • 写真:旅田サトシCHABAKKA TEA PARKS

御成通りから路地に入ったところにある日本茶専門店「CHABAKKA TEA PARKS(チャバッカ ティー パークス)」。全国各地から仕入れた日本茶を提供する新感覚のお店として、観光客を中心に人気を集めています。また、茶葉をはじめ、タンブラーなどのオリジナルグッズも販売しています。

  • 写真:旅田サトシドラフトティー(あさつゆ・税込770円)

写真映えしそうな一品が名物の「ドラフトティー」。ビールサーバーから窒素をたっぷり含ませながら注ぎ、クリーミーな泡を乗せた水出し煎茶で、スッキリとした味わいとともに、お茶の上品な香りを堪能できます。お茶のビールみたいに見える点で、TwitterやInstagramなどのSNSでも話題を集めています。

チャバッカ ティー パークス
鎌倉 / カフェ・喫茶店 / おしゃれスポット
住所:神奈川県鎌倉市御成町11-10地図で見る
電話:0467-84-7598
Web:https://shop.chabakkateaparks.com/

【11】江ノ電を眺めながら本場仕込みのジェラートが味わえる「GELATERIA SANTi」

  • 写真:旅田サトシGELATERIA SANTi

御成通りから江ノ電側の路地に入ったところにあるジェラート専門店「GELATERIA SANTi(ジェラテリア サンティ)」。本場イタリアで学んだ伝統技術で作られたジェラートを味わうことができ、鎌倉産のハチミツや三浦産のイチゴ、シチリア産のピスタチオなど、地元・湘南の食材を含む12種類のジェラートを提供しています。

  • 写真:旅田サトシジェラート(ダブル・税込550円~)

写真映えしそうなポイントは、お店の裏側にあるテラス席。運が良ければ、江ノ電を背景にジェラートの写真を撮ることができ、InstagramやTwitterなどでシェアするのもおすすめです。

ジェラテリア サンティ
鎌倉 / アイス・ジェラート / スイーツ
住所:神奈川県鎌倉市御成町2-14地図で見る
Web:https://gelateriasanti.com/

【12】レーズンが入った上品なお菓子が買える洋菓子店「鎌倉小川軒」

  • 写真:旅田サトシ鎌倉小川軒 本店

鎌倉でお土産を買いたい方におすすめのお店が、御成通りにある「鎌倉小川軒(かまくらおがわけん)」。1988年(昭和63年)に開業した洋菓子店で、ケーキをはじめとした生菓子のほか、カステラなどの焼き菓子も販売しています。

  • 写真:旅田サトシレーズンウィッチ(1個・税込129円~)

おすすめは「レーズンウィッチ」。見た目が写真映えしそうな焼き菓子で、サクサクとした食感を味わえるバターサンドサブレに、香り豊かなラムレーズンと口どけの良いバタークリームをサンド。レーズンの甘酸っぱさとともに、バタークリームの上品な旨さを味わえます。

鎌倉小川軒
鎌倉 / スイーツ
住所:神奈川県鎌倉市御成町8−1地図で見る
電話:0467-25-0660
Web:https://www.ogawaken.jp/

この記事を書いたトラベルライターから一言

  • 写真:旅田サトシ

鎌倉には何度も出かけていますが、小町通りがある鎌倉駅東口だけでなく、西口周辺にもSNSに投稿したくなるような観光スポットやお店があり、驚きました。もちろん鎌倉大仏のある江ノ電「長谷(はせ)駅」周辺や、円覚寺のあるJR横須賀線「北鎌倉駅」周辺にも写真映えしそうなスポットやお店もあります。

お得な「江の島・鎌倉フリーパス」を利用できるエリアもあるので、ぜひ隅々まで鎌倉散策を楽しんでみてくださいね。(サトホーク)

次のページを読む

鎌倉の旅行予約はこちら


鎌倉のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

鎌倉のホテルを探す

鎌倉の航空券を探す

鎌倉の現地アクティビティを探す

鎌倉のレンタカーを探す

鎌倉の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


【関東】6月のおすすめ花畑29選!6月に見頃を迎える花の名所ガイド

6月は、春バラにあじさい、ハナショウブ、ラベンダーに蓮などの花々が見頃を迎える季節。しっとりした梅雨空の下に広がる花畑の光景を見に出かけませんか。6月に見頃を迎...


食べ歩きが楽しい!関東のグルメな観光スポット16選

昔ながらの個人商店が多い「谷中銀座商店街」や、ご当地色豊かな食べ歩きメニューが揃う「長瀞商店街」、開放的な空間も魅力の「渋谷横丁」など、食べ歩きするのが楽しい、...

【神奈川】自然に癒される!景色のいいおすすめカフェ15選

標高約700mにある絶景カフェ「茶寮 石尊」や、芦ノ湖のほとりにある「ベーカリーアンドテーブル箱根」、七里ヶ浜を望む「パシフィック・ドライブイン」など、自然の風...

日本のおすすめパワースポット24選!全国の最強パワースポット特集

日本の総氏神のように信仰される天照大御神をお祀りする伊勢神宮や、”願いが叶うパワースポット”として有名な来宮神社、全体が最強パワースポットと言われる皇居など、日...

【2023年版】全国の人気神社・お寺TOP52!旅行好きが訪れた寺社ランキング

2023年の1年間にトリップノートのトラベラー会員が登録した「行ったスポット」のデータを元に、トラベラーのみなさんが実際に訪れた国内の寺社ランキング【2023年...

この記事を書いたトラベルライター

日本の魅力を発信する旅男(タビオ)!
<★実績★>
☆トラベルライターアワード 2020年・年間☆
「国内記事部門 アクセストップ賞」受賞
☆トラベルライターアワード 2018年・年間☆
「国内記事部門 SNSシェアトップ賞」受賞
☆トラベルライターアワード 2017年上半期☆
「編集部特別賞」受賞

「サトホーク」から「旅田サトシ」に改名しました。

旅とグルメが大好きなフリーライターです。2013年から旅行会社で約2年間販売業務をした後、広告会社で大手旅行会社の旅行商品パンフレットを中心とした約7か月間の編集職の経験を経て、現在は旅行やグルメの記事を中心に執筆活動を行っています。

日本国内を中心に有名な観光スポットから穴場スポットまで、月に1回、日帰りを含めて旅行に出かけており、四季の風景や観光施設、グルメまでおすすめポイントと散策の楽しみ方等をご紹介しています。
多くの皆さまに行ってみたいと感じていただける記事を執筆したいと考えています。
また取材依頼も待っています。Facebookまたはinstagramからメッセージを送っていただけると幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。
https://310cchi-sanpo.hatenablog.com/

東京のブルックリン!蔵前で行きたい散策スポット・お店20選

東京を代表する下町・浅草の近くにある蔵前。駅近くには隅田川が流れていて、カフェや雑貨店など、倉庫をリノベーションしたおしゃれな建物がある点がニューヨーク・ブルッ...


【岡山】おすそ分けしたい!倉敷美観地区で買えるお土産のお店10選

風情のある白壁の街並み・倉敷美観地区周辺の観光やグルメを楽しんだ後は、お土産を買うだけ!でも、スイーツや雑貨など、いろんなお店が集まっていてどこで買おうか迷っち...


箱根の玄関口・箱根湯本を散策しよう!おすすめスポット・お店15選

新宿駅から小田急線の特急ロマンスカーで、東京駅からJRと箱根登山鉄道に乗って約1時間30分のところにある「箱根湯本」。大涌谷や芦ノ湖、仙石原といった箱根で人気の...

【長野】善光寺参りとあわせて行きたい!おすすめのお店10選

長野県を代表する古刹(こさつ)・善光寺。全国から年間約600万人の参拝者が訪れていますが、善光寺周辺には絶品グルメを味わえるお店やおしゃれなカフェ、さらにお土産...

【京都】清水寺周辺で観光&グルメを満喫♪おすすめスポット20選

京都を代表する観光スポットのひとつ「清水寺」。清水の舞台からの絶景をはじめ、周辺には歴史ある社寺やSNS映えしそうなグルメが味わえるお店まで見どころが満載!今回...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります