鎌倉
鎌倉観光
古都の町並みが美しい日本を代表する観光地のひとつ

禅を知るならココに行け!鎌倉の荘厳な禅寺「建長寺」

取材・写真・文:

神奈川在住
訪問エリア:47都道府県

2018年9月5日更新

14,345view

お気に入り

この記事の目次表示

雲龍図が見下ろす法堂

仏殿のすぐ真後ろには、法堂があります。「ほうどう」ではなく、知ってる人ならツウっぽく「はっとう」と呼びます。

  • 写真:えいぶゆう/TossyPhoto法堂

禅宗以前のお寺では、法堂は講堂という呼び名がついています。私たちが普段使う講堂と意味合いは同じで、講義をする場です。

このように、お坊さんたちが集団で修業するために、用途別にお堂が建てられているのが禅寺の特徴です。さらに、三門、仏殿、法堂が一直線にならんでいる配置も禅寺の特徴なのです。

さーて、法堂にも入ってみましょう。ここでも天井を見てください。

  • 写真:えいぶゆう/TossyPhoto雲龍図

じゃじゃーん。どうですか。大迫力の雲龍図。

龍は仏教を守護する神様であり、禅寺の法堂では天井に雲龍図があるのがお約束。法堂は仏法の教えを受ける場です。龍が修行僧に頭上からシャワーのように仏法を教えてくれる様子をあらわしているのです。

ちなみに龍は爪の数で、位の高さが違ってきます。建長寺の龍は爪が5本。めったに描かれない、ありがたーい龍なのです。

同じく鎌倉五山の一つである「第2位 円覚寺」にも雲龍図がありますが、そちらは爪3本。第1位と第2位で、こうしたことも違ってきているのです。

  • 写真:えいぶゆう/TossyPhoto円覚寺の雲龍図

随一の見どころ方丈

方丈とは寺院の住職が生活する場所です。ただし現在は座禅、法要、研修の場として広く使われています。

建長寺の方丈には、立派な門と美しい庭園があります。

豪華絢爛な唐門

方丈の真ん前には、キンキラキンのゴールデンな門が構えています。訪れた時は夕暮れ時でしたが、陽光が真正面から反射して、「まぶしーい!」と声に出さずにはいられないほどでした。

通ってみたい!と思いますが、残念ながらこの門は普段わたしたちが通ることはできません。

  • 写真:えいぶゆう/TossyPhoto豪華絢爛な門

というのも、こうした豪華絢爛な門は偉い人が通るときに開かれるものだからです。こうした門は「勅使門」と呼ばれています。勅使とは天皇の使者のことです。

ただし勅使門とは役割から説明した場合の門の種類。そして、形の面からは「唐門」に分類されます。

唐門は屋根で見分けます。まるみのある独特な形の屋根が唐門の特徴です。

しかし建長寺の唐門はこれだけでは終わりません。形の面では「四脚門」にも分類されています。正面からだとわかりにくいですが、裏から見てみると4つ脚があるのがわかりますか?

  • 写真:えいぶゆう/TossyPhoto四脚門

いやー。建長寺、見どころ盛りすぎでしょう!ってくらいてんこもりです。

趣向を凝らした庭園

唐門のすぐわきを通り抜けて、方丈に入っていきましょう。

  • 写真:えいぶゆう/TossyPhoto方丈

方丈の建物の中から、庭園を眺めることができます。蘸碧池(さんぺきち)を中心とする庭園です。蘸碧池とは、緑の木々が青い水にひたって輝いていることを表しています。

この日も、青緑の深い色合いをした水面に、紅葉した木々がそのままの色で、きれいに反射していていました。

庭よりはるか奥を見てみると、周囲の山々からの借景、近くには水面にうつった木々と、庭そのものの景観美をよりいっそう美しく見せるしかけがほどこされています。思わず「うむむ」と唸ること間違いなしです。

  • 写真:えいぶゆう/TossyPhoto庭園

意外と知らない坐禅

方丈では坐禅もできるようになっています。

ところで坐禅って、あぐらをかいて目を閉じて瞑想している人が、ついついウトウトしたところを、後ろからお坊さんが、そおっと忍び寄り、長い板で肩をバシッとたたくイメージがありませんか?(白状すると、ええ、私はそうでした。)

  • 方丈では坐禅ができる

坐禅はそもそも、お釈迦様が悟りをひらくために修業として行っていたものです。坐禅は心を整えるために行うもので、日常の些末なことを心から取り除き、自分本来の心と向き合うことで、自分を高めていこうとするものです。

で、あの「パシッ」と叩く板を「警策」といい、あれを受けるのは、実は自己申告制なのです。へえー。

普段ありとあらゆることが頭の中に浮かんでくる生活を繰り返す私たちは、すぐには雑念を取り払うことはできません。瞑想に慣れないうちは集中力がきれ、ウトウトしてしまったり、やっぱり余計なことを考えてしまいがち。

そうしたときに、気持ちを引き戻すために、自らお願いして叩いてもらうものなのです。もし警策を受けたいと思ったら、お坊さんに手を合わせて合図し、礼をして叩いてもらいましょう。

次のページを読む

鎌倉の旅行予約はこちら


鎌倉のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

鎌倉のホテルを探す

鎌倉の航空券を探す

鎌倉の現地アクティビティを探す

鎌倉のレンタカーを探す

鎌倉の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


日本の最強パワースポット24選!神社やゼロ磁場、自然のパワースポットも

日本の総氏神のように信仰される天照大御神をお祀りする伊勢神宮や、”願いが叶うパワースポット”として有名な来宮神社、全体が最強パワースポットと言われる皇居など、日...


関東のデートスポット32選!カップルのお出かけにおすすめ

スクランブル交差点を一望できるルーフトップラウンジや、台湾旅行気分を味わえる法水寺、カップルでのドレス体験も人気のロックハート城など、カップルで行きたいデートに...

【2023年版】旅行者が行った日本国内の人気観光スポットランキングTOP48!

2023年にトリップノートのトラベラー会員が登録した「行ったスポット」のデータを元に、トラベラーのみなさんが実際に訪れた国内の人気観光スポットランキング【202...

【2023年版】全国の人気神社・お寺TOP52!旅行好きが訪れた寺社ランキング

2023年の1年間にトリップノートのトラベラー会員が登録した「行ったスポット」のデータを元に、トラベラーのみなさんが実際に訪れた国内の寺社ランキング【2023年...

運気が上がる神社に自然のパワースポットも!関東のおすすめパワースポット30選

パワーをもらえると近年話題の「亀岩の洞窟」や東洋のナイアガラと言われる「吹割の滝」、三猿の彫刻で有名な「日光東照宮」やメディアでの評判も高い「三峯神社」など、関...

この記事を書いたトラベルライター

旅はいつも心のまんなかに
知らない土地、知らない文化、知らない人。知らない何かがいつも自分の心を広げてくれます。広がったその先を見てみたい。その探求心や好奇心はそのまま「旅」として、いつも心のまんなかにあります。

えいぶゆう(文)とTossyPhoto(写真)の2人で、心のまんなかにある「旅」を切り取っていきます。

あなたの心にも旅の灯がともりますように。

本当は教えたくない!鎌倉の隠れ寺「寿福寺」

沢山の寺院が並ぶ鎌倉の中で、鎌倉幕府が定めた鎌倉五山に名を連ねる「寿福寺」。鎌倉幕府の中核を担った北条政子のお墓があるなど、鎌倉を興した人々に多くのゆかりがある...


絶対後悔させない!湘南【江の島】の超詳しい観光&時間ガイド

湘南を代表する観光スポット「江の島」。どメジャーな観光スポットですが、意外にもガイドブックでは紙面の都合からか、江の島の見どころを収めきれていないんです。実際に...


【神奈川県・三浦半島】侮れない!プチ本格登山を楽しむ三浦アルプス

神奈川県の三浦半島にある三浦アルプスは、逗子、葉山、横須賀の境界にある山稜地帯です。三浦アルプスの一番の魅力は、200m程度の低い山々にもかかわらず、まるで原生...

超超超初心者におすすめ!本当に楽な神奈川のハイキング5選

神奈川県には気軽に登山・ハイキングできる自然がたくさんあります。でも、「初心者におすすめ」の情報を見て、行ってみたらキツかった。なんてことはありませんか。超がつ...

【ベトナム】半日で巡る!お土産天国ダナン市街の見どころ

ベトナム中部の都市ダナンは、お土産天国と言っても差支えないほど、様々な名品が低価格で購入できるんです。中には女子ウケするカワイイ小物もいっぱい。そんなダナン市街...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります