大阪
大阪観光
くいだおれの街で串カツ・たこ焼き・お好み焼き・・・!

【大阪駅周辺で買えるパン】厳選4選!魅惑のお店とイチオシのパン♪

取材・写真・文:

兵庫在住
訪問エリア:39都道府県

2019年5月6日更新

2,882view

お気に入り

写真:まき

大阪駅周辺には多くのショップがひしめいています。中でも今回はパンにスポットを当てて本当にオススメできるお店だけを4店舗ご紹介しようと思います。どれも美味しいのでパンにうるさい貴女も、きっと満足されるはずです ♡

この記事の目次表示

【1】THE RITZ-CARLTON OSAKA(ザ・リッツカールトン大阪)グルメショップ

イチオシのパン:「ラムレーズンスティック」324円

  • 写真:まき

お値段以上の満足感がきっと味わえるはず!弾力のあるパンとクリームの柔らかさの対比が絶妙にマッチしています。クリームに配合されているラムレーズンのバランスも良く、ボリュームがあるのに、後味すっきり。

ラムの風味がしっかりと感じられるので、薄くカットしてシャンパンやナッツなどといただくのもオススメですよ。

他のオススメ商品:「チョコレートチップクッキー」378円

  • 写真:まき
  • 写真:まき

以前は濃い紺色のパッケージでしたが、近年薄い水色の包みに変更されました。まさにクッキー好きの為のクッキー!と言っても過言ではありません。サクッとした食感とタップリ入ったチョコレートチップとナッツの美味しさがやみつきに!優雅な午後のひと時にブラックコーヒーとご一緒にどうぞ。

お店の雰囲気など

  • 写真:まきホテルの外観
  • 写真:まきザ・リッツカールトン・グルメショップの外観

ザ・リッツカールトン大阪にはグルメショップがあります。ホテル内のレストランで出されているパンや、ホテルのロゴマークが入った商品などがゴージャスな空間で販売されています。そちらで販売されているパンやスイーツ、チョコレートのクオリティが高く、たまらない美味しさ。お昼頃が一番商品が充実していますよ。

  • 写真:まきショップ内の雰囲気
  • 写真:まきショップ内の雰囲気

ホテルに一歩足を踏み入れた瞬間、古き良きヨーロッパの世界にタイムスリップした気分に♪一流のスタッフに出迎えてもらえます。立ち居振る舞いがエレガントになり、気分はすっかりお姫様(笑)

何を隠そう、筆者のリッツカールトンデビューはこちらのグルメショップでした。初めはただパンを買いに行っただけの筆者のように、リッツカールトンの空間や雰囲気、サービスなど魅力にとりつかれて、ロビーラウンジでケーキセットを楽しみ、次にランチ、ディナー、クラブフロアでの宿泊、そして結婚式まで挙げちゃうというかたもいらっしゃるかもしれませんね。

ちなみにあまり知られていないと思いますが、筆者のようにこちらのホテルで結婚式を挙げたカップルは「ETARNAL CARD」が特典としていただけます。こちらのカードを提示すると、グルメショップでのお買い物は一生涯10%割引になるサービスを受けることができますよ。(他にも宿泊などで優待が受けられます。)

  • 写真:まきシルバーのエターナルカードとリッツベアー

エターナルカードメンバーの詳細はこちらです。

ザ・リッツ・カールトン大阪
大阪
4.6 (1,021件の口コミ)
料金(目安):22,533円〜105,098円
宿泊時間:15:00〜11:00
住所:大阪府大阪市北区梅田2-5-25地図で見る
Web:https://www.ritz-carlton.co.jp/

【2】ROUTE271(ルート271)

イチオシのパン:「タイ風焼きそばパン」270円

  • 写真:まきタイ風焼きそばパン・上からのアップ

ピリ辛味の焼きそばがふんわりしたパンにたっぷりとサンドされています。もやしはシャキシャキ、豚肉もタップリはいっていますし、上にトッピングされているエビも満足できるサイズです!

後述するように、お店に入るには長蛇の列に並ばなくてはならないのですが、タイ風焼きそばパンがなくなるとスタッフが「売り切れました」とお店の外まで言いにきてくれます。が、根気よく並んでいると運よく追加で販売されることも。

他のオススメ商品:「クロワッサンアラクレーム」280円

  • 写真:まき

冷蔵パンコーナーでひときわ目を引くのがこちら。クロワッサンだけでも美味しいのに、濃厚な味のクリームとホイップクリームがサンドされていて美味しさの三重奏。特に女子に好まれるパンですよね。

お店の雰囲気など

  • 写真:まき
  • 写真:まき店内の様子

平日でも開店前からの行列は当たり前!しっかり並ぶ覚悟で足を運んでいただきたいのがこちらのお店です。食べてみると人気の理由がはっきりとわかるはずですよ。狭い店内ですが、主食にもおやつにもふさわしいオリジナリティあふれるパンが目白押しなので、つい興奮してキョロキョロしちゃいます。

奥のショーケースは冷蔵パンコーナーになっており、お総菜パンなども並んでいます。お店は奥に長くなっており、突き当たりのオーブンはフル回転。心を込めて作られている様子がよく見えますよ。

ROUTE271 梅田本店
大阪 / パン・サンドイッチ / パン屋
住所:〒530-0012 大阪府大阪市23−2地図で見る
Web:http://route271.jp/

次のページを読む

大阪の旅行予約はこちら


大阪のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

大阪のホテルを探す

大阪の航空券を探す

(関西空港)

(伊丹空港)

大阪の現地アクティビティを探す

大阪のレンタカーを探す

大阪の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


【2024】大阪でしか買えない人気お土産ランキングTOP22!

タコ飯のおにぎりの上にたこ焼がのったユニークな「たこむす」や、地元で人気の「まろんぶっせ」、くいだおれ太郎グッズなどの大阪でしか買えないお土産を、トリップノート...


【大阪】天神橋筋商店街&周辺の完ペキな半日モデルコース3選!グルメ旅気分

大阪の天神橋筋商店街やその周辺は、グルメを楽しめるお店が盛り沢山!食べ歩き、寛げるカフェ、絶品スイーツ、お土産など、半日~1日で食を楽しむ小旅行が味わえます。商...

【大阪・茶屋町】オシャレなFACTORY CAFEのランチはパン食べ放題!

大阪・茶屋町、梅田芸術劇場の向かい側にある「FACTORY CAFE」のランチは、いつも行列ができているほど大人気!その理由は、オシャレな店内と、パン食べ放題・...

【大阪】面白い!焼立てパンだけのフルコース!~焼き立てパン食堂ル・コンプレット~

大阪の住吉区にある真っ赤な外観のお店。ここは、焼き立てパンだけのフルコースを提供する面白いパン屋さん。焼き立てのパンが5分おきにどんどん出てくる!なかなか珍しい...

【大阪】いろねこパンが人気のベーカリーカフェ「ブルージン」

大阪新阪急ホテル内のベーカリー「ブルージン」は、ネコ好きが楽しくなるベーカリーです。店内にはネコフォルムのパンやケーキがごろごろとならんでいて、見ているだけでか...

この記事を書いたトラベルライター

☆嬉しい!☆美味しい!☆幸せ!☆
おでかけと旅行が好き&美味しいものが好き&楽しいことも好き!
そんな私が主人と出会って、ますますそれらがエスカレートしちゃいました(笑)
25年以上、食に関する仕事をしていますので一番の得意分野はズバリ「グルメ」♪
皆さまに沢山の美味しいお店や素敵なスポットをご紹介できるといいな、と思います。
そして実際に足を運んでいただけたら、こんなに嬉しいことはありません♡
http://maki1118.blog.so-net.ne.jp/

【宝塚北サービスエリア】グルメ&見所、お土産13選!

宝塚北サービスエリアは、トイレ休憩だけを目的にするのは勿体ない!西日本最大級の店舗棟面積や駐車台数があると言われるだけあり、グルメやお土産なども充実しています。...


【明石】地元民がオススメする魚の棚商店街の歩き方徹底ガイド!

明石市民は「魚の棚商店街」のことを「うおんたな」という愛称で呼んでいます。明石在住40年以上の筆者が、明石ならではのお店が目白押しの「うおんたな」の魅力をたっぷ...


【滋賀県】「う嵐 (旧店名:う晴)」の絶品うなぎ料理!徹底解説

鰻は土用の丑の日に食べることが多いですが、天然の鰻は冬眠に備えて栄養を蓄え、安定して脂の乗っている冬もオススメ!季節を感じながらいただく国産鰻の繊細さに魅せられ...

兵庫県在住の神戸大好きライターがオススメする、日本の豚まん発祥の地【神戸】の豚まんベスト5!

豚まんは、1915年に中国から神戸へ伝わり、やがて全国へと広がった食べ物の1つなのをご存知でしょうか?神戸っ子には、それぞれにお気に入りのお店があります!ウスタ...

【滋賀】近江八幡を代表する有名店「ラコリーナ近江八幡」と「カネ吉山本」で買えるお土産10選

老舗菓子店「たねや」グループのフラッグシップショップ「ラコリーナ近江八幡」と、近江牛を販売する「カネ吉山本」は、近江八幡を代表する有名店です。これらのお店で買え...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります