六本木・麻布・赤坂
六本木・麻布・赤坂観光
六本木ヒルズと東京ミッドタウンの2大商業施設がランドマーク

東京シティビュー

2,519

view

360度見渡せる回廊型屋内展望台

東京シティビュー

六本木ヒルズの森タワー52階、海抜250mにある東京シティビューは、360度見渡せる回廊型屋内展望台になっています。晴れた日には、遠くは富士山、近くには新宿の高層ビル群、レインボーブリッジやスカイツリーなどを見渡す事ができます。また、夕方には綺麗なサンセットも見られるんです。

そして夜までオープンしているので、夜景鑑賞もおすすめ。屋内展望台は夜22:00(最終入館 21:30)まで、スカイデッキは20:00(最終入場 19:30)まで営業しています。

このスポットが紹介されている記事

夜の東京観光におすすめ!夜も楽しい観光スポット16選

東京駅のライトアップが眺められるKITTEガーデンや、”江戸”をテーマにした...

2023年8月8日|8,789 view|トリップノート編集部

【東京】定番デートスポットだけ厳選!失敗知らずのデートスポット17選

東京の絶景を眺められる渋谷スカイや、アート空間に没入できるチームラボ プラネ...

2023年4月3日|919 view|トリップノート編集部

東京の人気展望台TOP12!旅行好きが行っている展望台ランキング

東京タワーにスカイツリー、東京都庁展望室をはじめとする東京の人気展望台を、ト...

2023年2月28日|1,928 view|トリップノート編集部

【東京】自然に夜景も!景色のいいおすすめスポット18選

東京ならではの景色を一望できる絶景スポット・渋谷スカイや、紅葉も見どころの神...

2022年9月30日|23,368 view|トリップノート編集部

カップルの夜デートに!東京のおすすめデートスポット17選

ロマンチックな夜景展望スポットや、夜まで営業しているアートスポット、あまり知...

2022年2月1日|164,104 view|トリップノート編集部

【東京】カップル旅行で行きたいおすすめデートスポット45選!

おしゃれな街・清澄白河や蔵前、渋谷スカイなどの注目スポットから、旧古河庭園に...

2019年1月8日|1,642,681 view|トリップノート編集部

【東京】が見渡せるおすすめビュースポット8選

大都会東京を見渡せるビュースポットといえば、東京タワーや東京スカイツリーを思...

2018年11月19日|4,782 view|Rimi

【東京】六本木・乃木坂で観光・グルメを満喫しよう!5つの楽しみ方

多くの大使館や外資系企業が集まる町・六本木。六本木ヒルズや東京ミッドタウンな...

2018年2月27日|21,525 view|旅田サトシ

クリスマスはさらに素敵!大人も子供も楽しめる六本木ヒルズ

六本木、麻布エリアの再開発により、2003年4月にオープンした六本木ヒルズは...

2017年11月16日|790 view|Rimi

東京シティビューの写真

  • 東京シティビュー
  • 東京シティビュー

東京シティビューの基本情報

  • 関連スポット
    これは六本木ヒルズ内のスポットです。
  • アクセス
    その他:
    東京メトロ日比谷線六本木駅1C出口よりすぐ
  • 住所
    東京都港区 六本木6丁目10−1 森タワー52F [地図]
  • 電話番号
    03-6406-6652
    ※お問い合わせの際は「トリップノートを見た」とお伝えいただければ幸いです。
  • WEB
  • 営業時間
    10時~23時(最終入場は22時30分、金曜・土曜・休前日は10時~25時、最終入場は24時)
    ※屋上スカイデッキは11時~20時(最終入場は19時30分)天候不良等の理由により、予告なしに閉鎖する場合があります。
  • 定休日
    不定休
  • 料金
    【森美術館との共通券】おとな1800円、シニア(65歳以上)1500円、学生(大学・高校生)1200円、こども(4歳~中学生)600円
    ※屋上スカイデッキはおとな・シニア・学生は500円、こども300円
  • 予約
  • キーワード
  • 備考
※このスポット情報は2016年9月1日に登録(2022年2月1日に一部変更)した時点の情報です。
 内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

六本木・麻布・赤坂の予約
ホテル予約
チェックイン
チェックアウト
人数

編集部おすすめ記事

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります